【第0回 Zoom講座応用編】
10月21日(金)、アットビジネスセンター池袋別館にて
先月ご紹介したWEB会議システム《Zoom》の応用編講座を行いました

先月開催した「Zoom講座基礎編」の続編。
前回はZoomで何ができるのか?どんなときに使えるのか?
というZoomの可能性を暴いていきましたが、今回の応用編は、
実際に操作を覚えて動かして★Zoomマスター★
になるための講座。
基礎編に続き、インスクエア会員様限定で先行開催しました。
ご用意したマニュアルに沿って、順番に操作をマスターしていきます。
まずは、主催者になるにあたり必須のアカウント登録から。
ここは皆様から黙々と、そして順調にクリア。
無事にそれぞれご自身のアカウントが入ったところで、次は参加者を招待するためのID発行へ。
この作業、集まる会議室の部屋番号を決めて教えるイメージなのですが、この部屋番号の種類にちょっとしたヒミツがあり・・・
「この番号をもらえたら本命!」「合鍵みたいなイメージ?」
「気をつけないと奥さんと愛人が鉢合わせしちゃうってことだ!」
※あくまで、たとえ話です。
・・・などと話が膨らみ、思いがけない部分で今回の講座いちばんの盛り上がりを見せました。
そしていよいよ、ミーティング中にZoomの画期的な機能を使いこなすための操作マスターへ。
大勢で話していながら、その中の一人にこっそりメッセージを送るには?
参加者に自分の画面を共有するには?そこに線や文字を書き込むには?・・・など、一通りの操作を確認しました。
このあと少し個人での練習時間をとり、最後はZoomで自己紹介大会!覚えた操作を使って、主催者体験です。
ご自身で発行したミーティングのIDをグループのメンバーに伝え、招待するところからスタート。それぞれ自分のプロフィールや好きなものの写真を画面共有で見せてくださったり。「こんな場面でZoomが使えるんじゃないかな」と話してくださったり。自分の番でないときには参加者側の体験もでき、皆さまもうすでに操作がかなりスムーズに。
たくさんの機能が使えるZoomですが、実は操作自体はそんなに難しくはなく、「ここを押すとどうなるの?」「こんなこともできるかな?」と新しいおもちゃをもらったみたいにワクワクしてつい触ってみたくなります。そのため2グループとも、全員の自己紹介が終った後もZoomをいじり続け(笑)、少し予定より延長して終了になりました。(両グループを見回っていた私も一緒になって楽しんでしまったため、このときの写真が1枚もありません。申し訳ございません!)
Zoomマスターになった記念撮影を終え、で解散と思いきや、皆さまからはもうアイデアが止まりません。
Zoomなら、集まらなくても飲み会ができる・・・!?「Zoom飲み会」ぜひ開催したいです!
ちなみに、今回の講座中にたくさん頂いたご質問の中にその場でお答えできず宿題になったものが、今後も精進いたします。
Zoomマスター 奥村
第0回基礎編・応用編とインスクエア会員様限定で先行開催してきたZoom講座。 ついに、一般公開での開催がはじまります。
一般公開の開催でも、インスクエア会員様へは特別価格をご用意しておりますので
ご興味のある方はぜひお越しくださいませ。
■基礎編
①10月26日(水)19:00-20:00 参加費3,000円(一般5,000円)
②11月 8日(火)19:00-20:00 参加費3,000円(一般5,000円)
■応用編
①11月14日(月)19:00-21:00 参加費10,000円(一般15,000円)

※詳しくは、インスクエアFacebookページ、もしくは「Zoom講座 インスクエア」で検索を。