バーチャルオフィスのinsquare|TOP > インスクエアメルマガ バックナンバー


TOP >> ;Archive: 5月 2017

『古いPCにご用心!』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1292

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━━■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1292] 2017/05/30━━■

メルマガ無料購読申込はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

古いPCにご用心!
…………………………………………………
高野 信彦(Dr.Data データ復旧富山)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Dr.Data データ復旧富山の高野です。こんにちは。

当社ではデータ復旧事業として、壊れてしまったパソコン、外付ハードデ
ィスク、各種メモリーカードからのデータの復旧を行っています。データ
復旧業者からの観点での情報提供をさせていただきます。

今回は「古いPCにご用心!」をお届けします。

先だって富山の地元企業から古いPCの修理依頼を受けました。かつては
「国民機」と言われたPC-9801シリーズです。

ずいぶん減ったとは言うものの、工場などで動作している姿を見ることが
できます。今回ご依頼を受けたのも、工場のライン制御で使用されている
ものでした。

現在ではwindowsマシン全盛の時代となっていますが、20年前くらいまで
は何処でもNECのPC-98シリーズが使われていました。最近はPCの進化が
やや足踏み傾向に入っていますが、当時は進化がめざましく、年々変化が
進んだ時代でした。

・進化がすさまじかった

PC-98シリーズをお持ちだった方はご存じかもしれませんが、この頃はPC
の進化はすさまじく、大変楽しい時代でした。

処理性能を示すCPUも年々次々と新しいタイプが出てきて、まさに倍倍ゲ
ーム状態でありました。

特筆すべきは記憶装置のあたりでしょうか。最近、記憶媒体といえばUSB
メモリなどが主流となりますが、当時はフロッピーディスク(FD)でした。
先日若い世代の知人にFDについて話したところ、「知ってるけど触ったこ
とがない」と言われて驚きました。ちょっと前までは職場などでもあった
りしたようですが、どうやら今では教科書に掲載されるレベルのようです。

FDはレコード盤のような大きさの8インチ型(80KB)から始まり、5イン
チ型(109.4KB)、そして3.5インチ型(1.4MB)、へと推移しました。傾向
としては形が小さく、大容量へと変化してきました。

先に挙げましたFDの容量を例にとると、現在流通しているUSBメモリは
8GB程度のものが主流と考えると、3.5インチFDが5700枚程度の容量とな
ります。

固定ディスクことHDDも当初は数十MBから始まり、現在は今や個人用でも
数TBのものが流通しています。

記憶媒体は「倍」どころか「べき乗」の進化を遂げてきました。

余談となりますが、最近のツイッターのトレンドに入っていた単語で「32GB」
というのがありました。何のことかと調べてみたら、PC搭載のメインメモ
リとIPHONEの記憶容量を勘違いして発言してしまったものが揶揄されて
いるという事でした。「最新PCのメモリ32GBというけど、俺のIPHONEは
64GBだもんね!」とのことで、ROMとRAMを間違ってしまったようです。
同じ単位でも使用用途が違うこともあるので要注意、ですね。

・古いPCの未来は?

今回ご依頼を受けたPCもそうでしたが、ライン操作制御など、使用するイ
ンターフェースの関係で、古いタイプのPCでないと駄目、というものも存
在します。

どうしても古いPCを使われる必要がある場合は必ず「予備機」を用意され
ることをおすすめします。データがあっても実機がなければ動作させるこ
とが不可能となります。PC-98シリーズのものは殆どMS-DOSと呼ばれるOS
で動作しますが、バージョンによって使用できる機器なども変わってくる
ので注意が必要です。

古いPCについては、工作精度が高いものも多く、各種回路部分が現状流通
しているPCより分厚い作りのものも多く、転じて取り付けのハンダなども
しっかりしていたりして、内容によっては現行機種より丈夫なところもあ
ります。とはいえ、過信は禁物で、突然のトラブルというのも、十分に考
えられます。肥大してしまったコンデンサなどは交換して延命することも
可能ですが、プロセッサなどが焼けてしまうと動作不可能となってしまい
ます。致命的なトラブルとなると交換するしか手立てはありません。

また、実機本体もそうですが、外付けHDDなどのストレージもいわゆるプ
レミア価格となって高騰傾向となっているものもあります。入手できるう
ちに手に入れておかれることをおすすめします。

・エミュレーションで動作

古いPC-98の内容を、現在のPCで動作させる、という事も可能です。これ
はエミュレーションという技術で、ある装置やソフトウェア、システムの
挙動を別のソフトウェアなどによって模倣し、代替として動作させること
を示します。PC-98のみならず、多種多様な機種のエミュレータが存在し
ます。windows上で動作させるため、PC-98実機本体に搭載されたインター
フェイスが現行のPCにはないため、サポートしていないものがほとんどと
なります。当方もPC-98のエミュレータを導入してみましたが、一部のソ
フトウェアの動作ができないものあったり、大変難しい世界です。

古いPCをお使いでお困りの方がおられましたら、今後のご対応についてア
ドバイスさせていただきます。是非当社までご相談ください!
——————————————————
▼プロフィール:
・氏名:高野 信彦(たかの のぶひこ)
・所属:(株)CNETメディアサービス
データ復旧事業担当
Dr.Data デー復旧富山 店長

http://www.drdata.jp/

——————————————————


『オンラインフェスに参加して大きな気づきがあった!』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1291

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報
http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1291] 2017/05/29■

このメルマガは転送自由です。
無料購読申込はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

オンラインフェスに参加して大きな気づきがあった!

…………………………………………………
大竹 啓裕 (アットオフィス社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この週末、「オンラインフェスティバル」に参加
してビジネスの新たな可能性を掴みました。

オンラインフェスティバルというのは、
オンラインだけで完結する展示会、学園祭
という感じでしょうか。

ここで私がゲストで呼ばれて主催者の一人
大沢貴文さんとトークセッションをするという
ものでしたが大いに楽しめました。

大沢さんとはZOOMの可能性を最初に教えて
いただいて以来、意気投合して昨年初頭から
ZOOMでなにができるかを学びあう仲間でした。

参考にフェスティバルのタイムテーブルを共有します。
http://online-fes.link/timetable/

見てください。
展示エリアがAB2ブース
広場があってここでは事務局的なバックアップ
もあります。

出店者は有料で出店して、出店者が主体となりながら
みんなで当日の参加者を募る。
きちんと参加費もいただきながら運営していますが
出店者は大成功だったようです。

参加者は積極的に発言もあれば、見学だけの方もいて
出入り自由です。だから、子供の小さい主婦でも
気軽に参加できる。場所のハンデが一切ないイベント
です。

こういうことが簡単にできるってすごくないですか。

これを実現するためのシステムにかかるコストは
限りなく少ないのです。
これも考えられない。
それを実現したのがZOOMという無料で使える
バーチャルで会議室がつくれるシステムです。

ZOOMをご存知ですか?

昨年夏くらいから、アンテナがたっている
一部の方々で広がり始めましたが、いまでは
この仕組みをつかってあらゆる事業が新たな
展開に移行しています。

私も今ではZOOMをしない日はないくらいに
使っています。
私のこの1年、ZOOMを使って事業は加速して
それが効果を発揮して出来たサービスから数千万円
は売り上げていると思います。
(ZOOMで行った開発会議や講座やイベントなど)

驚くべきことは
この1年の間にZOOMの機能がどんどん強化されて
きていて、同時に集まって議論できる数も100人と
同様のサービスの中では圧倒的に使いやすい。

自分が使って衝撃を受けたZOOMを一人でも
多くの人に伝えたいとZOOMを教える講座まで
開いてしまい、今では50人以上の卒業生が
仕事で活かしています。

最後にZOOMの講座をご案内しますので、ぜひ
興味ある方は見てください。

ZOOMの使い方を手取り足取り教えるのは一度にできる
人数に限りがあります。
毎回6人が定員なのです。
ここだけはご容赦ください。

これは、すべて私の経験からこれを知らずにこれから
のビジネスは考えられないという思いで作った講座です。

ZOOM?ああ TV電話ね! Skypeでしょ!

こういう風に感じたら、出遅れです。

SkypeはTV電話かもしれませんが
ZOOMは会議室のような未来のコミュニティツールです。

私は、将来の可能性としてコミュニティの研究を
続けていますがようやくコミュニティ運営という
ものの本質に近づいてきた気がします。

コミュニティは「コンテンツ」「場・ツール」「運営」
という3つの要素でできていますが
「場・ツール」のイノベーションはこれからも
どんどん進むことと思いますが、今回のオンライン
フェスティバルに参加して、ZOOMはその
最先端ツールだと確信しました。

主催者のみなさんお疲れさまでした。
大きな気づきありがとうございます。

大竹啓裕

手取り足取りZOOMを学ぶならこちらをおすすめします。

「ZOOMマスター養成所」
6月22日(木)開催
https://www.event-form.jp/event/1822/YXTy

———————————————————-
▼プロフィール:飲食店・食品プロデューサー
・氏名:白浜 一久(しらはま かずひさ)
・出身:福岡県
飲食プロデュース歴17年
国内8業態56店舗、海外4業態7店舗の実績
食品商品開発・地方ブランディング歴8年
インスクエアサポーター(食品飲食ビジネス・海外進出担当)
連絡先:shirahama.imagine@gmail.com
———————————————————


『バケーションレンタル』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1290

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報
http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1290] 2017/05/27━■

このメルマガは転送自由です。
無料購読申込はこちら

■JAPAN・I&Oニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

バケーションレンタル

…………………………………………………
佐久間 朋宏(東京事務所&ハラル・ジャパン協会代表)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

東京事務所&ハラル・ジャパン協会代表の佐久間です。
お休み中に失礼します。

本日は健康診断でした。
結果は後日・・・1年に一度は自営業者の方も
確実にやられたほうがいいと感じました。
※社会保険で義務なのですが、社長はなかなか・・・
行けませんでした。

そういえば、本日からラマダンです。
イスラム教徒の方の1年に一度の断食です。
ある面では健康診断の要素も兼ね備えた宗教行事です。
理にかなった行事かもしれません。

1日のラマダンが終わった後に食べる最初のご飯を
イフタールと言います。
1か月のラマダンが終わり、お祭り等が開催されます。
イードと言います。

こんなこともハラル・ジャパン協会で学べます。
⇒ http://www.halal.or.jp/service/academy/

バケーションレンタルって言葉聞いたこと
ありますか?

本日新宿にあるバケーションレンタルEXPOと言う
イベントに行きました。

http://minpaku-expo.com/visitor/

簡単に言うと「民泊・民泊周辺ビジネス展示会」です。

民泊はグレー?非合法?などいろいろ言われて
いますが、住宅宿泊事業・簡易宿所、旅館業法の
すべてを理解し合法的に実践している会社もあります。

住宅宿泊事業法案(民泊新法)が通常国会へ提出され、
2017年度中に施行されることが予想されています。

訪日旅行客は2400万人を超えており、宿泊需要増
の影響から、民泊の稼働物件数も4万物件を超え、
その数は1年前と比べ3倍の伸びを記録しています。

さらに、民泊新法の成立に伴い、上場企業を含む多くの
法人や個人がこれまで以上に民泊・簡易宿所事業へ参入
することが予想されます。

一方で、新規事業参入に伴って効率的に情報を収集で
きる場がなく、事業者にとっては営業手段も限られて
いました。

まさに需要と供給の悩みをマッチングした展示会だと
思います。

ハラルビジネスもきっとこんな形の商談会があると
思い、ムスリムインバウンドの支援も可能だと思い
参加しました。

本日は共有案件です。
バケーションレンタル、民泊含め新しい形の
ビジネスモデルも知ることが大事です。

もうすぐ5月も終わります。
5月30日はごみゼロです。

もったいない、ごみを無くす、CO2削減
環境にいい、リサイクル・・・

地球の為にもっといいことしたいです。

引き続き宜しくお願いします。

———————————–
▼プロフィール:インスクエアメルマガ編集委員
販売・輸出・進出・インバウンド支援担当
・氏名:佐久間 朋宏(サクマトモヒロ) 52歳
・出身:岐阜県下呂市
・高校/大学:岐阜県立斐太高等学校普通科
国立岐阜大学工学部工業化学科
・役職:(一社)ハラル・ジャパン協会 代表理事
http://halal.or.jp/
株式会社東京事務所 代表取締役
http://www.47pr.com/
(一社)日本地域広告会社協会 事務局
http://www.jlaa.jp/ 
・職種:ハラルビジネス・進出輸出・インバウンド支援
営業代行・広報販促・卸売販売・EC事業・
地域活性化・東京支店・日本事務所代行など
など
・経歴:1992年 株式会社中広入社
1998年 株式会社中広常務取締役
2007年 名証上場(現:東証1部)
2009年 株式会社東京事務所設立
延べ50社以上の東京事務所を実施
2012年 輸出進出・インバウンド事業開始
(一社)ハラル・ジャパン協会設立
100社以上のハラルビジネス支援
2013年 47PR事業
2015年 日本事務所(販売先開拓)事業
2016年 海外57カ国ネットワーク事業

一般財団法人 自治体国際化協会 [CLAIR]
プロモーションアドバイザー
公益社団法人 日本水産資源保護協会
復興水産販路回復アドバイザー
独立行政法人中小企業基盤整備機構
国際化支援アドバイザー
公益財団法人みやぎ産業振興機構
海外販路開拓アドバイザー・専門委員
特定非営利団体法人「日本で最も美しい村」連合会員
一般社団法人日本地域広告会社協会 賛助会員

————————————


『構内活動資格取得』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1289

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1289] 2017/05/26━━■

メルマガ無料購読申込はこちら
━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃ 本日のコラム -『 構内活動資格取得 』
━━┃…………………………………………………………
┃ / 藤田 幹夫(PDBマーケティング株式会社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDBマーケティング藤田です。
すでにお知らせの通り5月1日京都へ転居し、新しく学生との
ビジネスを追求しようとしています。
今週の大竹編集長は、5月22日に「環境ってなんだ!」という
タイトルで、引越し、転職の勧めをコメントしています。

全く連携ではないのですが、環境変化を実践中です。
職場を変わるのではなく、新規に大学という異質な場所へ
乗り込むので、いろいろ作法も異なります。
これに順応していくことが前提となります。
赤子の気持ちですべてを受け入れるコンセプトです。

新しい環境への参入プロトコル=手順例ということで、
お読みください。

大学構内は、外部からの訪問者でも一定自由に行動できるのですが、
活動範囲は限定しています。
一番外部にオープンな環境は、食堂、カフェテリア、ショップです。
顧客として、ピーク時を避けて日常的に利用します。

生活協同組合が運営しています。独立営利?組織です。
組合組織ですから、学生教職員でなくてもある条件を満たすと
組合員になれます。
必要な書類を準備して、出資金4000円を支払って組合員になりました。
書籍購入が10%引きです。アマゾンより優位です。

事務システムは先進的ではないので、登録カード取得には2週間
かかります。(まだ受領していません)
登録カードを取得すると、電子マネーカード申請もできるようです。

次は図書館です。
これは時代の流れもあり、入館時点でIDカードがないと入れません。
カードがない外部利用者は、個別申請となります。
都度利用目的、対象書籍、論文を告げての利用です。
制度として当然です。

これも別途の申請方法がありました。
やはり別な証明書の類が必要ですが、貸出しはできないが
館内利用は可能となるIDがありました。
こちらは昨日申請、1週間後のカード発行を待ちます。

約半世紀の時間が経過していますが、大学での生活環境を
作りつつあります。
6月からは、学生を含めて一部学内関係者とのコンタクトも
開始予定です。

本日(2017年5月26日)日経新聞に大学教育に関する記事が
掲載されていました。
大学に対する「社会の要請」を知っておくことは大切なので、
日経新聞電子版にキーワード設定をしています。
これは、見落としがないので便利です。

「人への投資の虚実 教育政策データで読む」教育無償化を
めぐる議論からの記事です。
・日本の教育に対する国の支出は先進国比では少なく、大学では
私費負担が65%になる。
・日本の大学生の勉強時間は週5時以下が6割、
米国は11時間以上が6割。

よくある平均値による議論です。
税金を使っても、学生は勉強しないのでは無駄?
大学における、学生の成長過程に対する見解の相違です。
「社会=経済界・官」の要請は知識の吸収です。
最近では15回基準があり、15回出席しないと単位認定されない。

管理強化、締付という見方もあります。
事実そうですが、これが問題なく運用されていることは、
ほとんどの学生にとって、現実的に締付ではない。
普通に出席しているのです。きちんと予習をして。
毎日、食堂などで見かける学生は、よく勉強しています。

問題は、与えられた課題の吸収に集中して、もっと大切なこと、
自分を生かせる、世の中にインパクトを与えて変化を促す活動が
存在していないこと。
その選択肢がない。

スタンフォードで実現できていて、日本でその兆しもない。
現実の大多数が勉学にいそしんでいる現実を、そのまま受け入れて、
統計的には「例外」とも言える1%の変化が目標です。

3人の活動には15人の支持者がいて、150人が周りから見ている。
150人から支持者になったり、起業したりという変化が連鎖します。
勝手な想像ですが、スタンフォードも、いきなりサンマイクロが
ガレージでワークステーションを作ったわけではない。

一部の学生が勉強より面白いことを見つけて、注力、そそのかして、
初期資金を提供するブローカの徘徊。こんな作風が生み出した
結果だと思います。
少なくとも、国が提供する「イノベーション基金100億円」
の類ではないでしょう。

一部、賛同していただける方々からのコンタクトもいただいています。

—————————————————————-
▼プロフィール:インスクエアメルマガ編集委員、営業支援担当、起業塾

・氏名:藤田 幹夫(ふじた・みきお)65歳
・出身:香川県丸亀市
・出身高校/大学:香川県立丸亀高校/京都大学理学部
・役職:PDBマーケティング 代表取締役
知恵と工夫で、『APIエコノミー』を追求します。
・mail:fujita@p-db-m.com
・経歴:1974年  株式会社日本ビジネスコンサルタント 入社
1987年 兼(財)データベース白書編集委員2008年廃刊まで
2009年 PDBマーケティング株式会社代表就任(現在に至る)
—————————————————————-


『消費者のイメージを変えるネーミング』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1288

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報
http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1288] 2017/05/25━■

このメルマガは転送自由です。
無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

消費者のイメージを変えるネーミング

…………………………………………………
坂口真梨奈 (株式会社スパークトレーディングジャパン 代表取締役)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さまこんちには!
スパークトレーディングの坂口です。

5月末にして、30℃を超える日が増え
てきましたね。

皆さまは、暑い日にどんな飲み物が
飲みたくなるでしょうか?

最近CMやコンビニで「味付きの水」をよく
目にするようになりました。
前々から商品としてあったものの、今年は
そのバリエーションが増えている気がします。

甘いコ◯コーラ・ゼロのカロリーがゼロで
あるように、この「味付きの水」も何だか
怪しい・・・。

しかし、怪しいと感じながらも消費者が手
に取ってしまう背景には、ネーミングの威
力が隠れています。

透明にすることよって「水」と呼ぶことが
でき、何だかヘルシーに聞こえます。

確かに、フルーツジュースと言うよりフレ
ーバーウォーターと言われる方が罪悪感も
少なくて済みそうですね。

このように、ネーミングによって消費者が
受けるイメージを変える「言い換え」は、
飲料水に限らず沢山の例が見つかるはずです。

カロリーは変わらないのに、ポテトチップス
をベジップスと呼んでみたり、冷たいパスタ
はサラダと言ったりしますよね。

また、「言い換え」の他にも、「自分とつ
ながりのある名前や職業、居住地などに好
意的態度を示す」という消費者の心理を突
いたネーミングも有効だと言われています。

実際に、うちの近所のコンビニでは、「本牧
(そのコンビニのある地名)焼酎」という
ボトルが売られています。本牧では、どう
考えても焼酎は作ってないよな?と思い、
ついつい裏を見てみると、製造元はやはり
全く関係のない大分県。

しかし、そのコンビニで焼酎を売るならば
、「大分焼酎」というより「本牧焼酎」と
書いてある方が、お客様の目を引くことは
間違いないでしょう。

皆さまも、今日一日商品名を気にしてモノ
を見てみると、おもしろい発見があるかも
しれません。ぜひ試してみてくださいね。

—————————————–

▼プロフィール:インスクエア サポーター

・氏名:坂口 真梨奈(さかぐち まりな)
・出身:神奈川県横浜市
・役職:㈱スパークトレーディングジャパン代表取締役
・職種:海外ビジネスコンサルティング、貿易
【会社HP】http://sparktrading.co.jp/
【メール】marina.sakaguchi@sparktrading.co.jp
【ブログ】
http://profile.ameba.jp/sparktradingjapan/?frm_id=v.mypage-profile–myname

中小企業としていち早く南アフリカ、レソトに拠点を設立。
人口拡大、経済成長が著しいアフリカ大陸への日本企業進出をバックアップ。
初めての就職で米国へ渡り、以降「外から見た日本」の姿を分析。
海外ビジネスにおいてマーケティングとローカライズを重要視している。

—————————————-


『蒸留和酒!欧州4ヶ国視察 歴史を変える「温故知新」の旅』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1287

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報
http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1287] 2017/05/24━■

このメルマガは転送自由です。
無料購読申込はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

蒸留和酒!欧州4ヶ国視察 歴史を変える「温故知新」の旅
…………………………………………………
白濱 一久 (飲食店・食品商品開発プロデューサー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

一昨日はまたイギリスのコンサート会場でテロが起こりました。フ
ェイスブックで私の欧州出張をご存知の方の中には、安否を気遣う
メッセージを頂きました。私はその時間お隣のスコットランド、グ
ラスゴーで夕食後のミーティング中でした。

「皆様、拙者無事で御座います。」

12日間の長い視察出張、残り5日間、感度全開でしっかり学習した
いと思います。スコットランドでスコッチウイスキーを学び、フラ
ンスボルドーへ向かう飛行機の中で執筆中です。

さて、本題です。今回は

蒸留和酒!欧州4ヶ国視察 歴史を変える「温故知新」の旅

をお伝えしたと思います。

昨年より、鹿児島の焼酎蔵の戦略顧問を務めさせております。その
焼酎蔵とは私が日本酒と焼酎の輸出向けバイヤー時代からのお付き
合いで来年で10年のお付き合いとなります。一昨年末、とある件で
お電話してから、トントン拍子で顧問となり、今年からはその志に
突き動かされ、焼酎の新しい時代を一緒に創るべく行動を共にして
おります。

ここ数年、「日本酒ブーム」が起こり、2000年代の「焼酎ブーム」
は完全に消え去りました。

そんな中、こんな時代だからこそ「本質を見失わず」戦っている蔵
の少しでも力になりたいと考えています。

この蔵の代表者は20年間「焼酎」というカテゴリーを世界のBARの
メニューに載せたいと言い続けています。

皆様もご存知のように日本のBARにも焼酎がメニューの載っている
お店は少なく、まして世界では全く見当たりません。

しかし、私も「Shochu」を世界中のBARメニューに載せてみたいと
本気で考えています。

その思いの中で、歴史の変換となる焼酎を作るために

「温故知新」の言葉を胸に

ワインという醸造酒
ウイスキーという蒸留酒

双方の本場を訪問し、経営者技術者に学ぶ12日間の温故知新の旅
に出発しました。焼酎は「醸造」と「蒸留」双方を行います。
その為、双方から学ぶことが重要となります。

一般的には、日本酒「醸造」焼酎「蒸留」と思われていますが、
技術的に焼酎は両方の過程を経て商品となります。

それでは、日を追って、、、、、、

フランスでは、世界を代表するフルーツブランデーを製造する蒸
留所に伺い、製造方法をかなり詳しく学びました。

「こんなところまで勉強に来る日本人は初めてだ」と驚かれ、た
くさんの知識を教えて頂きました。

次に、ドイツに渡りこれまた世界を代表するハンドメイド蒸留器
メーカーに伺いメーカーサイドから見た「蒸留」を学びました。

そして、先程まで3日間はスコットランドを横断し、およそ10の
スコッチ蒸留所を回りました。

すべての訪問場所で、欧州の長い歴史に培われた蒸留方法とそれ
ぞれの蒸留所の風土、気候、経験、信念を惜しげもなく伝授して
頂きました。

私たちの熱意が伝わり、殆どの訪問場所で時間オーバーという、
熱い熱い訪問となっています。

毎晩、夕食後、頭も体も動かなくなる深夜まで、勉強会を行い、
技術と経験を深く学んでいます。

各地に向かう途中、その土地ならではの景色に触れるたび、明
治維新の頃、欧州各地を訪れ、鉄道、建築土木等、そして蒸留を
学んだ使節団の姿がシンクロして、本当に感慨深く、

「日本の焼酎そして蒸留和酒」

この未来の変換点になると強く心に誓い残りの旅を続けたいと思
います。

せっかくの長期出張なので、珍道中エピソードをこのコラムには
さみたいのですが、あまりに「志」に基づいた道中の為、なんの
トラブルもなくここまで来ています。

ただ、この6日間「和食」どころか、「米食」も口にしておらず、
改めて「パン」「ポテト」が主食であることに驚いています。

帰国したら、速攻で「寿司」を食べたいと思います(笑)

次回も、この続きを今回よりも柔らかく(笑)お話ししたいと思
います。

そんな、こんなで、新商品開発の依頼、飲食店のプロデュースも
随時受け付けております。
下記、メールアドレスまでお連絡下さい。

それでは、多謝・再見

———————————————————-
▼プロフィール:飲食店・食品プロデューサー
・氏名:白浜 一久(しらはま かずひさ)
・出身:福岡県
飲食プロデュース歴17年
国内8業態56店舗、海外4業態7店舗の実績
食品商品開発・地方ブランディング歴8年
インスクエアサポーター(食品飲食ビジネス・海外進出担当)
連絡先:shirahama.imagine@gmail.com
———————————————————


『あべのハルカスと東京スカイツリー』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1286

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1286]2017/05/23━■

メルマガ無料購読申込はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃本日のコラム -
┃   『 あべのハルカスと東京スカイツリー 』
━━┃……………………………………………………………
┃      / 重村達郎(弁護士)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年とともに(?)人間は丸くなっているつもりですが、
頂上もしくは尖端、ひいては先端技術、ビジネスから
ラジカリズムに至るまで、尖ったことは「好き」
なほうです。

まあ、好奇心旺盛というか、新しもの好きですね。
現に、高所恐怖症とは全く縁がなく、日本の高さ
3千米以上の山の1/3以上は頂上を極めていますし、
現存する10いくつかの木造天守閣(すなわち国宝ま
たは重要文化財)については、越前の丸岡城を除いて
すべて登っており、本州の主な岬は概ね灯台の真下
まで訪れています。

世界一高い電波塔として東京の新名所になった
東京スカイツリーが今年の5月で開業5周年を迎え、
この3月末までに約2600万人、商業施設「東京ソラ
マチ」を含むスカイツリータウン全体では
約1億8千万人が来場したそうです。

高所恐怖症の人も含まれているかどうかはともかく、
また、相当数のリピーターがいるとしても、
数千万人が訪れた70年の大阪万博といい、
総じて、新しもの好きの国民ではあるようです。

地上デジタル放送の電波塔として作られたこの
東京スカイツリーは、東京のの旧国名「武蔵」に
ちなんで高さは634米にされ、約350,450米
のところに天望回廊と天望デッキがあります。

下町情緒が残り、近年外国人観光客にも大人気の
浅草から歩いて行ける距離にあるだけに、私も浅草
見物がてら隅田川を越えてすぐ下の東京ソラマチまでは
行きましたが、計3千円近い料金を払い行列までして
両展望台まで上るつもりもなく、真下から眺めるだけで
帰ってきました。

統計上は、同タウンを訪れた人のうち15%弱しか
スカイツリーに入場していないのですから、この点では
私は多数派です。

一方、大阪のあべのハルカスは2014年3月に
全面開業し、今年で3年余を経たことになります。
地上60階、地下5階、高さ300米で、296米の
横浜ランドマークタワーを抜き、現在、日本一高いビル
になっています。

しかし、私は、ここも、周辺施設やビルの低中層階に
ある美術館、展望広場までは行きましたが、
1500円もの入場料を払ってまで展望台には行って
いませんし、日本初のスーパートール(高さ300米
以上の超高層建築物)でありながら、建物自体は
デザイン的にもパッとしない感じです。

私は、NYに行ったときは土産話にエンパイア
ステートビルの展望台に上ってきましたが、一時は高さ
世界一だった509米ある地上101階建ての
台北101も近くから眺めただけで、いずれも、
周辺施設で買い物もしていませんから、私に関しては、
人工建造物は客寄せパンダにはなっていないわけです。

新聞記事によれば、スカイツリー周辺の商店街の
店主は、期待を裏切られ続けた5年間だったとの
コメントが載っていました。あべのハルカスでも、
周辺の再開発から取り残された地区からは恨み節も
聞こえ、中にある近鉄百貨店本店の売り上げも
今一つのようです。

昔、三船敏郎主演の「天国と地獄」という映画
がありましたが、上から見下ろすというのは、
旧制一高寮歌にある「栄華の巷低く見て」と同様、
ある種の優越感、快感があります。だからこそ、
マンションも上層階の方が高いのですが、
同一マンションなら広さに応じたのみの
固定資産税を見直す動きもあるようです。

しかし、今や、客寄せパンダでモノが売れる
時代ではありません。本物は、その存在自体で、
遠くにいても国を越えて注文が来る時代です。

大阪の政財界は、東京オリンピックに対抗して、
柳の下の2匹目のドジョウというか、再び大阪万博を
招致して関西全体の景気浮揚につなげたい意向です。

仕事の帰りに、あべのハルカスをすぐ近くに望む、
大阪夏・冬の陣の舞台となった天王寺・茶臼山
(といっても高さ30米もありませんが)に上り、
最後まで豊臣に忠誠を誓い、家康率いる東軍に対抗
して潔く散った真田幸村にまつわる案内板を見ながら、
ミニ東京思考の発想の貧困さにやや辟易といった
思いです。
もっと尖っていいではないですか。

—————————————————-
▼プロフィール:
・氏名:重村達郎(しげむらたつろう)
・ひまわり総合法律事務所 弁護士(大阪弁護士会)
t-shigemura@himawarilaw.com
事務所HP・個人HP 各名前で検索してください
京都大学法学部・経済学部卒
—————————————————-


『環境ってなんだ!』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1285

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報
http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1285] 2017/05/22━■

このメルマガは転送自由です。
無料購読申込はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

環境ってなんだ!
…………………………………………………
大竹 啓裕 (アットオフィス社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大竹です。

「環境を変えろ!」

こういうアドバイスを貰って、
行動に移してみてはや20年・・・

でも理解が浅かったというか、その本質に気づいたのは
この10年です。

環境が人を変える!
この言葉、よく聞きますね。
記憶では大前研一氏の著書の中の一節でしたが

サラリーマン向けのメッセージで、引っ越し、転職が
最も自分を変えるチャンスという話でした。

当時の私は、
その話を聞いた時には複数回の転職人生
まっただ中でしたので、なにをそんな当たり
前のこと・・・・
という感じでした。

ところが起業後、人生の窮地を経験したときに
エンジョイ先生から言われたときに衝撃を
受けました。
藁をもつかむとはこういうことか
というくらいにすぐに実行しました。
目的は事業を好転させることと健康面の課題克服でした。

事業の浮き沈みは過去にも経験がありましたが
その時はハードワークすればなんとかなるという
若さに任せて、いつもと変わらない単純思考で
環境を変えるという本気の行動には至りませんでした。
しかし、健康面の不安を抱えたときに
初めて思考が変わり、
自分で環境が変わることは全部
やると決心して名前も変えてしまったわけです。

メンターというのは不思議ですね。

同じ事を言うにしても、今このタイミングに
もっとも必要なアドバイスができる人こそ
その人にとってメンターだと思います。

今何が大切なのか、本質を見極める目をもっている人

その後、
私の場合は、環境を変えたことで劇的に
好転しましたが、結局わかったことは、

いろいろ思い悩んだりするくらいなら
いい環境に身を置くことが出来れば確実に変化が
起きて結果がついてくる!!それは確信になって
実行しています。

実はこのいい環境に身を置くについては
もっと深い意味を聞きました。

受け身だけで環境を変えるということは
半ば逃げるようなもの、今うまくいっていないこと
から身を離すだけでは本当の意味で変化は少ない
もしかしたら一時の変化。

その理由は順番です。

順番を並べると

本当にいい環境に身を置くということは
まず最初に、
自分が変わる決心をして。
次に、
身を置く場所を変える(引っ越し、転職、異動、etc)
そして、
この変化をきっかけにして
自分が周りに発信することで、新しい環境を
いい環境に整えていく。
自分の影響で自分にとって一番いい環境を
手に入れる。

これが受け身の「環境を変えろ」ではなくて
積極的な「環境を変えろ!」ということだったんです。

実は、
この週末に私も環境を変えてみました。

コンテンツとストックの相性を極めるためにも
大きく環境を変えました。

さあ、新たな環境からコンテンツを配信していきます。

———————————–
▼プロフィール:
インスクエア メルマガ編集長
・氏名:大竹 啓裕
・出身:福島県
役職:株式会社アットオフィス 社長
会社ブログ:http://ao-ceo.jugem.jp
㈱ストック総研 会長
http://otaketakahiro.com/ 
大竹アンドパートナーズ税理士事務所
シニアコンサルタント
インスクエアサポーター(ビジネスモデル担当)
非営利一般社団法人ハラル・ジャパン協会
副理事長
不動産活用ネットワーク 代表

著書:ストックビジネスの教科書(ポプラ社)
著書公式HP:http://otaketakahiro.com/book
————————————


『非常食準備していますか?』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1284

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報
http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1284] 2017/05/21━■

このメルマガは転送自由です。
無料購読申込はこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

非常食準備していますか?

…………………………………………………
佐久間 朋宏(東京事務所&ハラル・ジャパン協会代表)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

東京事務所&ハラル・ジャパン協会代表の佐久間です。

5月らしいさわやかな日が続きますが、
太陽からの日差しは暑い季節です。
昼間はとても暑いです。

先週は徳島、高知に
京都、大阪と出張が続きました。
1日に25000歩、歩く日もあります。

今週からは大阪、兵庫など
来週は佐賀、福岡とまだまだ忙しい日が続きます。

1回出張に行ったら、余分にプラスして回る。
佐久間の鉄則です。
先週も同じような時間の話をしましたが、

http://www.in-sq.com/mailmag/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E3%80%8E%E5%A4%9C%E8%A1%8C%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%A8%E5%A7%8B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%80%8F%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%80%80%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D

時間の使い方はとても重要です。

さて今週は非常食の話です。

皆さんは非常食おいてありますか?
家族との集合場所決めてありますか?

私は自宅と事務所の2か所に非常食3日分あります。
連絡が取れない場合の集合場所も決まっています。

特徴は、

・温かいゴハンがある、
・3日間朝昼晩毎日違うものが食べられる、
・栄養もある、

です。

最近のお米のアルファ米はスゴイですね?
アルファ米に野菜ジュース入れるだけでも
栄養抜群のゴハンが食べられます。

あとはカセットコンロです。
カセットさえ余分にあれば、
お湯も沸かせ、煮炊きでも何でもできます。

キャンプが嫌いな人でも、
カセットコンロを使う料理はマスターして
おくといいです。

できれば、アレルギー対応や
ハラル対応表示などもある食品があると
更にいいです。

日本の技術は、
メイドインジャパンがスゴイのではなく、
ジャパンクオリティがスゴイのです。

・缶詰
・レトルト
・フリーズドライ

商品はとても日持ちします。
非常食には最高です。

皆さんも地震も台風も災害はいつ起こるか
行く来るかわかりません。

必ず、避難集合場所、
そして非常食など最低限必要なモノを
1人1セット準備してみたらいかがでしょうか?

引き続き宜しくお願いします。

———————————–
▼プロフィール:インスクエアメルマガ編集委員
販売・輸出・進出・インバウンド支援担当
・氏名:佐久間 朋宏(サクマトモヒロ) 52歳
・出身:岐阜県下呂市
・高校/大学:岐阜県立斐太高等学校普通科
国立岐阜大学工学部工業化学科
・役職:(一社)ハラル・ジャパン協会 代表理事
http://halal.or.jp/
株式会社東京事務所 代表取締役
http://www.47pr.com/
(一社)日本地域広告会社協会 事務局
http://www.jlaa.jp/ 
・職種:ハラルビジネス・進出輸出・インバウンド支援
営業代行・広報販促・卸売販売・EC事業・
地域活性化・東京支店・日本事務所代行など
など
・経歴:1992年 株式会社中広入社
1998年 株式会社中広常務取締役
2007年 名証上場(現:東証1部)
2009年 株式会社東京事務所設立
延べ50社以上の東京事務所を実施
2012年 輸出進出・インバウンド事業開始
(一社)ハラル・ジャパン協会設立
100社以上のハラルビジネス支援
2013年 47PR事業
2015年 日本事務所(販売先開拓)事業
2016年 海外57カ国ネットワーク事業

一般財団法人 自治体国際化協会 [CLAIR]
プロモーションアドバイザー
公益社団法人 日本水産資源保護協会
復興水産販路回復アドバイザー
独立行政法人中小企業基盤整備機構
国際化支援アドバイザー
公益財団法人みやぎ産業振興機構
海外販路開拓アドバイザー・専門委員
特定非営利団体法人「日本で最も美しい村」連合会員
一般社団法人日本地域広告会社協会 賛助会員

————————————


『京都からその2』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1283

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1283] 2017/05/19━━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃ 本日のコラム -『 京都からその2 』
━━┃…………………………………………………………
┃ / 藤田 幹夫(PDBマーケティング株式会社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDBマーケティング藤田です。
すでにお知らせの通り5月1日京都へ転居し、新しく学生との
ビジネスを追求しようとしています。
従来の、APIエコノミー市場開拓とは全く違った活動となります。

日々こんなことが事業になるのか、という疑問を持ちながらの行動です。
このメルマガでは、以前から私の活動の準リアルタイムでの
伝達でしたから継続します。
インスクエアビジネスニュースですから、ビジネス直結情報が
本来の姿ですが、どこにもない情報という事でお役に立つ局面が
あるかもしれません。

大学というより、学生からの起業が狙いです。
産学共同、産官学連携がいいか悪いかという議論もありましたが、
事実としてこれは過去形です。
潤沢な資金を持つ大企業が、予算削減で苦しくなった大学の
研究費を負担する。
寄付講座を作ると言う事は常態化しています。

このメルマガは、今日(5月19日)大学の学生控室で書いています。
途中の本部の建物には、P&Gの講演会の案内看板がありました。
「グローバル人材育成について」、NTT、日本航空のセミナーもあります。
採用目的の講演会と推定します。

学生は通過ステップですから、出口が来ます。
就職、研究者、教師といったところが中心ですが、警視庁というのも
最近目にしました。サイバーテロ対策要員です。理学部への募集でした。
リクルートスーツの学生も目につきます。

就活が早くなっています。
併せて大学院入試の時期も早くなっています。
5月願書受け付けもあります。
大学院に落ちたら就職、という転換をスムースにと言う事ですね。

ここに、起業という選択肢を強引に持ち込みます。
現時点では、理論的には就職以外の選択肢の存在を理解できても
現実的選択肢になりえていないのです。
具体的に提案していきます。
既存秩序に依存しない、自分の創意工夫による生き方の提案です。

これは就職時点の選択としてではなく、もっと前=入学時点からの
活動選択として提案します。
ある生活パターンを数年継続すると、若者でも転換は難しい。
守るものができてしまいます。

20歳前で、いきなり思い立ったことに注力する。
このことは、いつの時代も珍しいことではありません。
若者は無謀です。(あってほしい)
ビジネスの領域で成功の可能性を高めるようなガイドと、
そそのかしが求められている。

勝手な思いと共に、現実の理解も不可欠です。
5月は、とにかく空気になじむこととしています。
こちらから働き掛けはなく、同じ空間で一定の時間を過ごし、
目の前を通り過ぎていく学生を眺めています。

楽しそうな会話、図書館前の大量の自転車、控室の静寂さ、
参考書の学習、真剣にやっています。
当然ですが45年前とは大きく異なっています。
きちんとした学習=知識習得が要求されています。
強制されている側面もあるでしょうが、知識の吸収は楽しい。

大学院入試、学部編入試験(学士入学)要綱を見ても、
厳しくなっています。
特に英語はTOEICの結果添付が要求されています。
英語の講座もたくさんあります。

過去を懐かしいとか、どちらがいいという評論は不要で、
この現状からビジネス=起業によるイノベーションを追求する
学生を生み出していく。
これが課題です。

広い意味で、大学とは何を追求する場か、と言う事になります。
現在の環境は、高度な知識、技術の習得・蓄積の場です。

ニーチェが言うところの、奴隷期からラクダへの転換にあたって
習得した知識=権威への批判が欠落です。
これは、当然ですが権威の側から提供するものではありません。
奴隷を過ぎて、ラクダ期に入った人間が自分で主張するものです。
権威の側もラクダ期を脱していないと、それを押さえつけて紛争になる。
赤子の域に達すると、その批判を受け入れて創造につなげる。

これは、今回私が活動の基本としている、哲学者梅原猛氏による
ニーチェの主張です。
権威秩序への批判を焚きつける。
これは過去の世界的に起きた政治的な活動でなく、現代では
ビジネス提案として実践ができる。

世界を見ると、スタンフォードでは、現実に成果が出ている。
Google,Yahooは高度な専門知識による技術開発の産物ではない。
起業=ビジネスが当たり前の環境で、数名が行ったこと。
現状に対する変革の意思と、それを実現するための試行錯誤の努力、
集中的な時間投入、周辺から支えるスタッフ、初期資金の提供、
などの産物です。

こんな環境があれば、きっといくつかの企画が飛び立てる。(はず)
いろいろな思いを抱えながら、5月は雰囲気への溶け込み期間とします。

京都からの活動開始の報告でした。

—————————————————————-
▼プロフィール:インスクエアメルマガ編集委員、営業支援担当、起業塾長
・氏名:藤田 幹夫(ふじた・みきお)65歳
・出身:香川県丸亀市
・出身高校/大学:香川県立丸亀高校/京都大学理学部
・役職:PDBマーケティング 代表取締役
知恵と工夫で、『APIエコノミー』を追求します。
・mail:fujita@p-db-m.com
・経歴:1974年  株式会社日本ビジネスコンサルタント 入社
1987年 兼(財)データベース白書編集委員2008年廃刊まで
2009年 PDBマーケティング株式会社代表就任(現在に至る)
—————————————————————-


次のページ »

« 4月 2017 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 6月 »