バーチャルオフィスのinsquare|TOP > インスクエアメルマガ バックナンバー


TOP >> ;Archive: 2月 2018

『ビジネスモデルから入らないほうがいい!』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1497

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━■

 エイジレスな起業支援
 インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】
 http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1497]2018/02/14━■

メルマガ無料購読申込はこちらhttp://www.in-sq.com/mailmag/wp-admin/post-new.php#edit_timestamp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

『ビジネスモデルから入らないほうがいい!』

…………………………………………………
大竹 啓裕 (アットオフィス社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お仕事中お邪魔します。

ビジネスモデルから考えろという事を聞きますが

中小企業の経営者がビジネスモデルから考えるって

いいことなのか、悩むことがあります。

もし私が相談を受けたら・・・

もし私が自分で事業を作るときにどうするか・・・

種明かしをすると最初にビジネスモデルから

事業を考えることはしません。

正しくは、ビジネスモデルにとらわれない

ようにしています。

ビジネスモデルを知らないのか?と聞かれれば

言うまでもなくかなり研究しています。

でも、いざ本気で事業を立ち上げる時には形より

自分の強さ、あなたに潜む強さにフォーカスします。

なぜそうなのかを今日はお話します。

事業は長期戦で勝つかどうかです。

形で入っていくとすぐに競合にキャッチアップ

されてしまう。

事業を始めたことがある方ならすぐに

ピンとくると思うのですが

これなら商売が出来そうだ!

と思って仕事を始めて、短期戦を1年

くらいやると、売れるパターンというか、

勝ちパターンが見えてきます。

この時、私にはこう見えます。

初期の成功段階というのはお客様のニーズ

にサービスを提供して、手ごたえがあるときです。

そのサービスの流れというか、お客様とのプロセスを

細かく見ていくと、随所に「テクニック」が入っているんです。

実はその「テクニック」の集合体が「ノウハウ」

なのですが、ここで忙しすぎるとどうなるかというと

、このまま仕事に追われる日々が続いて、気づくと

社員がやめてしまい、採用に奔走しヘトヘトになる。

折角ノウハウが溜まりつつあって、

いいところまで来たのにここが分かれ目です。

この1年目の時に立ち止まって考えてください。

===================
一つの成果にフォーカスする!
ビジネスモデルの知識はもう少し先で使う。
===================

1番大事なのはメソッドになっているか?

そしてやるべきことは・・・・・

長文になりますので
続きはこちらをご覧ください。

http://otaketakahiro.com/archives/3062

———————————-
▼プロフィール:
インスクエア メルマガ編集長
・氏名:大竹 啓裕
・出身:福島県
役職:株式会社アットオフィス 社長
会社ブログ:http://ao-ceo.jugem.jp
㈱ストック総研 会長

http://otaketakahiro.com/

大竹アンドパートナーズ税理士事務所
シニアコンサルタント
インスクエアサポーター(ビジネスモデル担当)
不動産活用ネットワーク 代表

著書:ストックビジネスの教科書(ポプラ社)
著書公式HP:http://otaketakahiro.com/book
————————————


『働き方改革に思う』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1496

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━■

 エイジレスな起業支援
 インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】
 http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1496]2018/02/13━■

メルマガ無料購読申込はこちらhttp://www.in-sq.com/mailmag/wp-admin/post-new.php#edit_timestamp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

 働き方改革に思う
…………………………………………………
 松澤 和重(株式会社CNETメディアサービス)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ITサポーターの松澤です。

先だっての土曜日ですが、会社の登記簿謄本が必要だったの
でウェブ申請を利用しようと思ったところ、なんと、平日営
業時間内にしか利用できないではありませんか!

土曜日にネットで申込みしてその日のうちに取得、まで期待
はしていません。せいぜい2、3日中に郵送されてくればい
いという程度の用件です。

渋谷の法務局は山の上にあって、当社からは2キロほど離れ
ているので、いざ行くとなると何かのついででないと大変で
す。しかも、ウェブ申請すると手数料が100円安いとあっ
ては使わない手はありません。

そこで満を持してウェブ申請を利用してみると上記のような
有様です。

平日営業日時間内しか受付しない何らかの役所側の理由があ
るのかもしれませんが、いったい何のための、誰のためのシ
ステムなのかさっぱりわかりません。
(もしかしたらチャットのようなシステムなのかも、汗)

申請を休日にできるようになるだけでも凄く助かるのですが。

「働き方改革」がブームですが、お上主導で大袈裟にやるこ
とではなくて、こういう小さなことを積み上げて、もっと効
率よく仕事ができるようにすることが本質ではないでしょう
か。

休日に働かないようにするとか、残業をしない、(それは大事
なことではあるのだけれど)だけではなくて、空いた時間や
すきま時間を使ってちょこちょこと仕事(や遊び)をする、
という方が自由があっていいです。

今回、北陸では大雪に見舞われました。被害に合われた方々
にはお見舞い申し上げます。関連ニュースの中に、福井県知
事が大雪なので会社は休みに、という呼びかけをしたという
ニュースがありましたが、これも普段から時間・場所を問わ
ず仕事ができるようにしておけば少しは違った状況になるで
しょう。

もちろん、それができない職種や業種もありますので、それ
は致し方ありませんが、それらはいずれロボット化されるの
ではないでしょうか。

今の「働き方改革」ではうまく行かないでしょう。それをし
ない層が得をするからです(つまり既得権ですね、もちろん、
既得権層の中にもそうではない人もいます)。

その既得権の思惑のために「働き方改革」が「働かない改革」
になって、国力の低下が進んでいくのではないかと心配して
しまいます。

日本の経済がバブル以降復活しないのは、いろいろ理屈があ
るようですが、はっきり言って働かなくなったからではない
でしょうか。

そして、小規模企業の武器は効率よく働けることです。「働き
方改革」と称して大企業と同じ足かせを付けないでほしいも
のです。

最後に、自由に働くということは、何をしていたかというこ
とを記録することだ大事です。ここを理解していない人(つまりそ
れを明らかにすると困る人)がいます。これは若い人にも言い
たいです。自由の権利と義務は裏表です。
遊んだ時間も記録することが大事ですね(それは
遊びではないかもしれません)。

では。

——————————————————
▼プロフィール:
・インスクエア公式サポーター IT担当
・氏名:松澤 和重(まつざわ かずしげ)
 http://www.cnet-media.co.jp/contact
・所属:(株)CNETメディアサービス 代表取締役
 http://www.cnet-media.co.jp
・データ復旧のプロフェッショナル Dr.DATA ドクターデータ
 http://www.drdata.jp
——————————————————


『汎用品の相性』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1495

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━■

 エイジレスな起業支援
 インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】
 http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1495]2018/02/09━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃本日のコラム『 汎用品の相性 』
━━┃…………………………………………
  ┃藤田幹夫(PDBマーケティング株式会社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDBマーケティング藤田です。
起業の検討中の方、関心がある方、

あるいは日常生活はどう変化するのか。
こういった課題の関心がある方に、私の
現在進行中の状況をお伝えしています。

今日は、先週の継続でappleの音声認識機能を
使ったサービスの検証です。
開発者が自ら講義に利用する。
デモなどで説明する。といった場合は、
操作が多少複雑だったり機能に制約が
あっても、その限界点を理解しています
からその範囲で使います。
操作性などあまり気になりません。

しかし限定的な市場であっても、
第三者が利用する環境にサービスとして
提供するには、簡便な操作性、誤操作への
対応をあらかじめ想定する必要があります。

更にカスタマイズニーズへの対応方式に
ついても準備が必須です。

利用開始とともにニーズは変化しますから
固定は出来ないのですが、その時点での
最適を目指します。

今日テーマとした「汎用品」の利用は
操作性の向上に有効です。
iPhoneなど機器を手に持って、
音声認識開始ボタンをタップする
操作をbluetooth機器を接続すると、
手のひらで操作可能となります。
2000円程度の機器です。

車での、音楽再生機のオンオフ、
ボリューム、先送りコントロール
用に販売されています。

今回のアプリと連携すると、
プラス=音量増加ボタンで、
日本語認識開始、
マイナス=音量減少ボタンで英語
認識開始となることを確認できました。

早速、購入しテストに入りました。
一種の耐久テストですが、トラブル発生です。
特定アプリの、スイッチとしてだけ機能
して欲しいのですが、本来の
ボリュームコントロールがある
条件で起動します。
更に、アプリから抜けてホーム画面に
遷移します。

これはまずいのです。
今週この現象が発生し、バックグラウンド
アプリ、音楽アプリの削除など、
場当たり的ですが、対応策を試行して
みますが、解決しません。

Wifi,bluetoothなど、無線通信を中心と
して標準化された規格により、
様々な機能を持った、たくさんの機器が
提供されています。
これらを活用することは、早く、低価格に、
高付加価値のサービスを創出するには
不可欠です。

ただし、専用部品、機器として設計
されたものでないので、「相性」と
言われる障害=リスクが存在します。

これは宿命として受け止め、丹念に解決策
を探し、見つからなければ、代替品に交換して
検証することを繰り返すこととなります。

汎用品の利用は、こうした機器から、
ソフトウェアにも拡大します。

大きな組織を持たなくても、自分のアイデア
と創造力で、新たなサービスを創ることが
可能です。

ただ現実にはいくつかの「相性」が実現の
課題として立ちはだかります。
個別に解決していきます。

30年ほど前には、あるCADパッケージに
電卓機能を付加するソフト開発見積を行った
ことがあります。
ユーザの利便性を高めるためということで、
機能競争ですが、各社それぞれが個別に
開発していました。

個別開発が、プログラマーの主たる仕事でした。
今、AI,Iotと領域が拡大し、プログラミング
の対象も膨大に広がっています。
個別開発ではとても対応できません。
機器だけでなくソフトウェアも汎用品に
移行します。

現実には、IBMを含めて大手は特定金融機関
などへの要員派遣に注力しています。
これは決算における、高収益の要因です。
株主に対する、高収益実現責任を果たすために、
大手の雇われ経営者は、今の収益を追求します。
間隙を突いた規模によらない市場開拓が可能です。

規模ではなく、使いこなし=障害への解決力が
ビジネスの付加価値を決定していきます。

メルマガ作成中にスイッチトラブルは回避策が
見つかりました。

画面タップの場合は、音声認識中継続的に
ボタンを押すのですが、スイッチでは
押し続けると、本来のボリュームボタン
としての機能が起動するようです。

一度タップして離すと、ボリューム
コントロールに移行しない。
ということが経験的に確認できました。
これをもって解決とします。

次は90分から120分、連続認識の
耐久テストです。
今週末から開始します。

———————————–
▼プロフィール:インスクエアメルマガ編集委員、
 起業塾長
・氏名:藤田 幹夫(ふじた・みきお)66歳
・出身:香川県丸亀市
・出身高校/大学:香川県立丸亀高校/京都大学理学部
・役職:PDBマーケティング 代表取締役
 京都からイノベーションを目指します。2017/5/1
・mail:fujita@p-db-m.com
・経歴:1974年 株式会社日本ビジネスコンサルタント 入社
    1987年 兼(財)データベース白書編集委員2008年廃刊まで
    2009年 PDBマーケティング株式会社代表就任(現在に至る)
—————————————————————-


『外国人のインターンシップ』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1494

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━■

 エイジレスな起業支援
 インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】
 http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1494]2018/02/08━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム - 

『 外国人のインターンシップ 』

…………………………………………………
石井 亜由美 (いしい行政書士事務所 代表)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは!
インスクエアサポーターの石井亜由美です。

1月31日ー2/2

機能性表示食品検定協会として、

健康博覧会(東京ビックサイト)に

出展が終わり・・

300名超の方にお越し頂きました。

「機能性表示食品の検定問題集はないの?」

であったり、

「今、届出で本当に困っている・・途中からでもお願いできません?」

など、お客様の生の声でのニーズを聞けてよかったです。

疲れましたが、展示会が面白いなぁと思う瞬間でした。

さて、今回のテーマは、

「外国人のインターンシップ」

です。

少子高齢化、有効求人倍率1.56倍(平成29年11月)

となり、働き手が不足してきている・・・という日本の状況。

いきなり雇用というよりは、

「やはり、日本に来て、職場を体験して、

それから働きたい・・」

という外国人の方のニーズ。

それから、雇う側も、

「本当に長く働いてくれるのだろうか?

日本の文化になじんでくれるだろうか?」

という不安を低減させるためのお見合い期間と思えば、

お互いにメリットがある制度かもしれません。

では、具体的に外国人の方にインターンシップで

来て頂くにはどうしたらよいのでしょうか?

★インターンシップのためのビザは?

基本は「特定活動」です。

特定活動の中でも、

外国の大学の学生
(卒業又は修了をした者に対して学位の
授与される教育課程に在籍する者
(通信による教育を行う課程に在籍する者を除く。)に限る。)が、
当該教育課程の一部として、当該大学と
本邦の公私の機関との間の契約に基づき
当該機関から報酬を受けて、一年を超えない期間で、
かつ、通算して当該大学の修業年限の二分の一を
超えない期間内当該機関の業務に従事する活動

になります。

つまり、

教育課程の一部として=その外国人の方が学んでいる内容と、
企業で活動する内容に関連性があること

が必要です。

大学では化学を学んでいるのに、ホテル業界で接客・・というのは、

関連性ありますか???

ということですね。

当然大学と企業との間で受け入れの契約がなされていることも必要です。

また、

外国の大学からの承認書,
推薦状及び単位取得等
教育課程の一部として実施されることを証明する資料

も必要です。

これとは別に、

サマージョブ、

国際交流、

(上記は特定活動の一部です)

短期滞在(報酬はもらえない)

などもあります。

(またいずれご説明いたしますね)

是非外国人の方々、日本の受け入れの方々も、

お互いの生の声をきいて、

学業、就労に生かして頂きたいと思っております。

*************************************************

▼プロフィール:インスクエア サポーター
・氏名:石井 亜由美(いしい あゆみ)
・いしい行政書士事務所 行政書士 
GMPコンサルタント
ターンアラウンドマネジャー 事業承継士
(事務所HP)http://ayumiis.com/

機能性表示食品検定協会㈱ 理事長
www.kinoken.org

大阪府立大学工学部化学工学科卒
株式会社東芝 入社
出産退職後、都内特許事務所にて
明細書、意見書の作成に従事したときには、
論理的な文章の組み立て、
特許特有の文章作成を学びました。

薬事業務が大好きです。一番ワクワクします!

最近は、食品、医療機器のご相談を受けることが多くなってきました。

平成16年 行政書士事務所を開業
平成27年 ターンアラウンドマネジャー資格取得(企業再生実務)
      事業承継士取得
平成28年 事業承継マネジャー取得
平成29年 ㈱JMDE(医療機器コンサルティング会社)取締役
      機能性表示食品検定協会㈱ 理事長
————————————-


« 前のページ

« 1月 2018 2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 3月 »