バーチャルオフィスのinsquare|TOP > インスクエアメルマガ バックナンバー


TOP >> ;『コンテンツ元年』 インスクエア ビジネスニュース Vol.696

『コンテンツ元年』 インスクエア ビジネスニュース Vol.696

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━━━━━━━━━━━━━━━━■

 世代を超えて起業が日本を元気にする!
 エイジレスな起業支援のインスクエアが送る【 最新!ビジネス情報 】
 http://in-sq.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[vol.696] 2015/01/13━━■
‥‥◇◆ 目次 ◆◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

01:本日のコラム…『 コンテンツ元年 』
/ 松澤 和重(株式会社CNETメディアサービス)

02:その他 
  イベント報告:【会社を潰さない「ストックビジネス」を作る方法】
━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃ 本日のコラム - 『 コンテンツ元年 』
━━┃……………………………………………………………………………………
  ┃ / 松澤 和重(株式会社CNETメディアサービス)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、こんにちは。ITサポーターの松澤です。
本年もよろしくお願いいたします。

今日のタイトルは「コンテンツ元年」としました。
一般的に今年がそうだと言われているわけではなく、あくまでも自分の中での
定義です。

年末年始はいくつかのメルマガ運営の整理事項があり、金曜日は企業情報活用
のためのリードナーチャリングセミナー、昨日はメルマガ・ブログの有料化プ
ロジェクトの打ち合わせでした。

これらはコンテンツをどうやって利用するか、どうやって広めるか、どうやっ
て収入を得るか、という内容になりますので、今年はコンテンツの年だなと思
ったわけです。

コンテンツ産業というと、ゲームやニュース配信など、大きく宣伝をして利用
者を獲得し、広告収入で運営するとモデルを連想しがちですが、皆が皆、同じ
事業を運営できるわけではありません。また、それらのモデルは、利用者はコ
ンテンツに対してお金を払うわけではないので、はっきり言ってあってもなく
てもよいものばかりです。

今関わっている事業は、そういうものではなくて、コンテンツ自体にお金をは
らってもらおうと、コンテンツの質を高め、使い方を工夫して提供する、そう
いう努力をしている事業者です。これはかなりハードルが高い事業ですが、皆
さんがんばっています。そして、そういうコンテンツ事業者は大きな蓄積があ
るので、真似をしようと思ってもなかなか真似ができるものではありません。

コンテンツ事業者の共通の課題として、大きな資本と組んで事業を運営しない
限り、システムやインフラにコストがかけられないという課題があります。こ
れらは、どこか適当な技術パートナーを見つけて、ある程度のリスク負担と共
に事業に参画してもらう必要があります。

当社は、IT技術企業でありますので、そういう部分で力になれれば嬉しいと
思います。大事なのは、「今はこれだけだけど、将来はこういうことでどうか」
という意識を共有することだと思います。自腹を切りリスクをとって付き合う
ということは、一種の投資になりますので、金額だけではなく、技術や業務の
ノウハウを得ることでも意味があります。

こういう感覚は恐らく経営者でなければ持つことができません。規模が大きい
企業との新規事業は難しい、というのが率直な感想です。

横道にそれますが、多くの事業者は、システム開発費はやたらと安く要求しま
すが、仕様の絞り込みなど、コスト削減の工夫の提案がなく、一方的に安くし
ろというばかりです。システム化の目的、メリットは何。原点回帰が必須です。

よくWIN、WINの関係といいますが、現場でそれを聞く場合は、結果とし
て、うまく行っているケースのような気がします。

現在は本当にプラットフォームが発達していて、長くコンテンツ事業を運営し
ている事業者にとってはまさに20年前はできなかったことが実現できる時代
だと思います。しかし、ビジネスパーソンがやっていることは、実は何十年も
前から変わらないという意見があります。

昔は電話や手紙でやっていたことを、電子メールやSNSに置き換わっただけ
という見方です。ツールの特性がありますので、営業のスタイルも大きく変わ
ったように見えますが、本質は変わらないのではないでしょうか?
そうでなければ、メルマガもある意味手紙、壁新聞の代替です。

過去にも「伝説」とつく営業マンはたくさんおりますが、よくその内容を見て
見ると、皆さんほぼ同じことをやっています。一発狙いは別ですが、長く商売
をやろうと思うと、そこには共通した理論があるように思えます。

以下は、戦前から戦後にかけて活躍された原一平という大手生命保険の営業マ
ンの活動を分析したステップメールマガジンです(1日1通届きます)。

http://www.kn-mail.jp/contents/001

見込み客の重要性は何十年たっても変わらないようです。また、メルマガやス
テップメールなども理屈は顧客廻り&挨拶と同じです。

原一平氏は、今となっては、特に業界以外の方ではご存知ないと思いますが、
日本で一番保険を販売した方という記憶があります。
原一平氏が書かれた本は以下です。

http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%96%E9%87%8E%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%

99%E3%81%98/dp/4892933015/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1421109459&sr=8-
1&keywords=%E5%A4%96%E9%87%8E%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%99%E3%81%98

そして、皆さんの行動一つひとつがノウハウであり、コンテンツです。継続は
力なりです。10年後のコンテンツ化を目指して、過ぎた時間は忘れてすぐに
取り掛かりましょう。

——————————————————————-
▼プロフィール:
・インスクエア公式サポーター IT担当
・氏名:松澤 和重(まつざわ かずしげ)
 http://www.cnet-media.co.jp/contact
・所属:(株)CNETメディアサービス 代表取締役
 http://www.cnet-media.co.jp
——————————————————————-

━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
02 ┃ その他のお知らせ
━━┃…………………………………………………………………
  ┃ 1. インスクエアイベント報告
  ┃【会社を潰さない「ストックビジネス」を作る方法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

会社を潰さない「ストックビジネス」を作る方法【IS×天狼院】】

またやって欲しいなど、参加者から高評価のセミナーとなりま
した。
■まず前半は、インスクエアを事例にして
『起業で失敗しない為のストックビジネスとは何か?』を理解
するための講義です。
日本の起業の現状について、各種データを分析しながら
インスクエアを生み出した経緯=ストックビジネスが生まれる
過程を紐解きます。
加えて、ストックビジネスとは反対のフロービジネスについても
短期、長期、収益性を比較しながらそれぞれの長所短所を解説。

■天狼院店主三浦さんからのするどい質問に大竹が一つ一つ答
えていきます。
「なぜ、ほとんど資金をかけずに事業が立ちあげられるのか?」
「なぜ、インスクエアは今や予約待ち状態なのか?」

三浦さんが途中で「奇跡のビジネスモデル」と評したことが印象
的でしたが、その理由として「ポイントは信用は貯金です。信用
は現金です。」と大竹が答えていました。

実際に信用が貯金だという根拠はビルオーナーのストックを有効
活用して想定以上の結果を出し続けて来たことを見てきています
ので、納得できました。

それは40歳を過ぎて起業する人の会社存続率が高い理由にもつ
ながり実際にどうやって信用をお金にするかのエピソード『1億の
”えっ?”』の話に会場は大いに盛り上がっておりました(笑)

詳しくはこちらのレポートをご覧下さい

http://in-sq.com/event/?p=335

★インスクエア 関連WEBサイト★
【インスクエア池袋公式サイト】
 http://in-sq.com/index.html
【オフィス探しのポ-タルサイト】
 http://www.at-office.co.jp/
【レンタル会議室探すならアットビジネスセンター】
 http://abc-kaigishitsu.com/
【インスクエア公式サポーター 営業支援担当(株)東京事務所】
 http://www.tokyojimusyo.com/
【ビジネスコンテンツアグリゲーション(株)PDBマーケティ
ング】 http://www.p-db-m.com/
【インスクエア公式サポーター IT担当(株)CNETメディ
アサービス】 http://www.cnet-media.co.jp/
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
インスクエアでは、世代を超えたビジネス情報・国境を超えた
アジア最新情報、営業支援情報など有益なビジネス情報をお届け
いたします。

メルマガ購読申込はこちら http://melmaga.in-sq.net/

関連記事

« 6月 2024 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31