バーチャルオフィスのinsquare|TOP > インスクエアメルマガ バックナンバー


TOP >> ;『目に見えない商品だけに』 インスクエア ビジネスニュース Vol.879

『目に見えない商品だけに』 インスクエア ビジネスニュース Vol.879

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━━━━━━━━━━━■

世代を超えて起業が日本を元気にする!
エイジレスな起業支援のインスクエアが送る【 最新!ビジネス情報 】

http://in-sq.com

■━━━━━━━━━━━━━━━━━[vol.879] 2015/10/01━■

============================================================
‥‥◇◆ 目次 ◆◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃ 本日のコラム -目に見えない商品だけに
━━┃………………………………………………………………………
  ┃/天川 大輔(行政書士 イノベーション経営法務行政書士
  ┃       事務所)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

朝晩が随分冷えると思ったらもう今日から10月なんですね。

「秋⇒食べ物が美味しい⇒ビールも美味しい」の公式じゃないです
が、最近ビール工場に行ったり、巷で増え始めているクラフトビー
ルが色々飲めるお店に行ったり、遂にはビールセミナーに行ってみ
たりと色々勉強しています(もちろん最終目的は美味しいビールを
飲むことただ一つですが、笑)。
ビール検定なるものもあるんですね。
実は最近、知り合う士業の方の名刺に、「利き酒師」や「ソムリエ」
等お酒関係の肩書が入ってるのをよく見ます(単にお酒好きの人と会
うことが多いので、自分の周りだけかもしれませんが)。
いい季節になってきましたし、実益を兼ねた新しいことを始めてもい
いなと最近思っています(実は蕎麦打ちもちょっと迷っています)。

■意外な士業の需要

行政書士なんて看板を掲げていますと、色々と複雑な事情が絡んだ確
かにご本人で対処するには難易度が高い許認可や、行政対応が必要な
案件のご相談を頂くことが多いのですが、たまにですが、「何で簡単
でそこまで準備しているのにご自身でやらないの?」と思ってしまう
相談内容もあります。

最近ですと(一昔前と違って)行政窓口の人も親切に説明してくれる
人が多いですし、ネットでちょっと調べれば記入例や詳細な情報を集
めることが可能です(以前は実際に窓口に行って事前相談をしないと
情報や資料を得られないことが多かったのです)。
そのため、ちょと調べればご自身でできてしまう手続も結構あります
し、実際、ご本人で対応していらっしゃる方も多いです。

ただ、そのような場合でも手続を代わりにやってもらいたい、とお話
を頂くことがあります。
よくよく話を聞いてみると、どうも以前嫌な思いをしたために、行政
機関に行くこと自体がトラウマで苦手になってしまったのが理由の様
で(このメルマガを読んでいる方の中に行政関係者の方がいらっしゃ
ったらすみません。。。)。

私も毎日のように行政窓口でやりとりしていますが、誤解の無いよう
にお話しますと、ほとんどの行政担当者の方は非常に親切な方が多い
のでご心配なさらないように。
ただ、人間同士のやりとりなので、確かにまれに変わった対応をされ
ることもあります。

■中でもちょっと変わってる警察関係

ほとんどの許認可手続きは都道府県庁や市区町村役所、あとは保健所
などが窓口ですが、中には警察署が窓口というものもあります。
例えばリサイクルショップなどで中古品を扱う場合の「古物商許可」
などです。
警察署なんてお世話にでもならない限り、通常は行くとしても免許証
の更新や住所変更の時くらいで、1階の入り口付近くらいで用が済んで
しまうのが普通ですが、これが申請手続となると、中々機会のない上の
階や警察職員の方の生々しい職場に入ることができてしまいます。
ただ、警察署にもよりますが、相談する部屋がコンクリートに囲まれた
一坪程度の殺風景などうみても取調室だったり、(宿直だったのか)上
下ジャージの異様にガタイのいい方が担当だったり、すぐ横の部屋で
オレオレ詐欺の被害にあった方や補導された少年が事情聴取されてたり
と、現場感、威圧感、アウェエー感が半端ないです(苦笑)。

手続の方も、(もちろん全員ではないですが)「ヨソは知らないがウチ
はこうなんです」という一方的な対応をされることもあったり。
過去には契約・行政実務では一般的な捨印による軽微な修正を認めない
と言われたり、依頼者の方が誤って5ミリほど申請書類を破いてしまった
のを理由に受理できないと言われたりしたことも。。。
(どちらも法律上問題ないことを説明して平和的に解決はしましたが)

これは極端な例ですが、確かに慣れない方が非日常的な環境の中このよ
うな対応をされたら苦手意識が生じてしまうのも分かるような気がしま
す(くどいようですが、これはほんの一部の例外的な例です)。

■目に見えない商品を扱う者として

士業も広い意味ではサービス業ですので、商品自体は目に見えません。
ですので、その価値(それに対してお金を払ってもらえるだけの対価物)
をどう伝え、必要性を分かってもらうと共に、結果に対して満足してら
もらえるか、という点には普段から注意をしています。

特に完成した書類を納品する、許可が下りる、という場合にはまだ分か
りやすいですが、純粋なコンサルティング業務になってしまうと目に見
える結果物が基本何もありません。

そのため、本人が全く知らなかった情報を分かりやすく背景から分析し
て提供する、本人では気付くことができなかった角度から的確な指摘を
する、本人が見落としていた落とし穴を指摘し解決策も提供するなど、
依頼者の方の期待を良い意味でかなり裏切るくらいの価値(理解ではな
く納得・驚きに近いインパクト)を提供しないことには本当の意味での
顧客満足にはならないと考えています。

ただ、流れ作業になってはいけませんが、売上拡大ややスケールメリッ
トを追求するためにはある程度の業務の標準化も必要な所、そのバラン
スが困難な課題ではあります。

丁寧に説明して新しい需要に気付いてもらう、サービスの価値を分かっ
てもらう、本当に納得・満足してもらう。そこからお互いに新しい価値
や気付きを見つけ出し、次の提案に結び付けていく。
そのサイクルの確立が大事だと最近は考えるに至ってます。

私の事務所の場合、上記の目に見えないサービスの一つとして、化粧品
や健康食品を中心にした薬事広告表示のチェックというものがあります。
これも答えの無い世界です。
11月18日(水曜日)に情報機構にてセミナーを今度行いますので、最後
に告知させて頂きます(講師紹介割引もありますので、ご興味ある方は
お声掛け下さい)。

http://www.johokiko.co.jp/seminar_medical/AA151134.php

————————————————————
▼プロフィール:
・氏名:天川 大輔(あまかわ だいすけ) 38歳
・出身:広島県広島市
・出身高校/大学:修道高校/同志社大学法学部/広島大学大
      学院法務研究科
・所属:イノベーション経営法務行政書士事務所
    【事務所総合HP】http://www.keieihoumu.com/
    【創業支援FB】https://www.facebook.com/sougyoukigyou
・経歴:アパレル販売、経営コンサルタント会社勤務を経て
    税理士法人、行政書士法人で実績を積み、独立に至る。
    専門分野は「医療法・薬事法」、「建設業法」。
・趣味:バイク、楽器(サックス)演奏、ジャズ鑑賞、街歩き

————————————————————

関連記事

トラックバックURL

https://in-sq.com/mailmag/businessnews/20151001/trackback
コメントはまだありません

コメントはまだありません »

まだコメントはありません。

コメントをどうぞ

« 6月 2024 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30