バーチャルオフィスのinsquare|TOP > インスクエアメルマガ バックナンバー


TOP >> ;Archive by category '工藤 珠加'

『役員貸付金が発生してしまったら』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1138

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1138] 2016/11/7━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

役員貸付金が発生してしまったら

…………………………………………………
工藤珠加 ( くどうみか )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
早いもので、今年も、もう11月ですね。

今後は、前倒しで計画を立てるのだと、
来年に向けての準備に、今から取りかかる
ことにしましたよ。

それでは、早速、今日の本題です。

皆さまの中には、ご自身の事業を法人化し
ている方もいらっしゃると思いますが、
いつの間にか、会社から、役員報酬以上の
金額をもらってしまったことはありません
か?

個人事業の方の場合は問題ありません。
売上から利益を引いた儲けは、
全て自分のものですから。

でも、法人化している方は違いますよね。
会社と社長は全く別物。
自分の会社であっても、決められたお給料
以上のものを会社からもらっては
いけないのです。

では、多くもらってしまったらどうなるの
でしょう?
それは「役員貸付金」として処理される
ことになります。
会社が、社長にお金を貸したと考えるので
す。

役員貸付金は、社長が会社のお金を私的に
流用していることになるので、
金融機関その他取引先からの印象は悪くな
ります。

例えば、銀行から見ると、会社にお金を
貸したはずなのに、
そのお金は経営に必要な設備投資や
資金繰りには充当されず、
社長個人に回ってしまったように思える
からです。

役員貸付金が発生する理由でよくあるのが

・毎月の役員報酬を個人口座に振込まず、
銀行にお金がたまると、報酬分を概算で
引き出している

・家を買い、頭金や住宅ローンの支払いが
発生したため、当初の役員報酬内では
収まらなくなってしまった

などのように、社長が報酬額以上を
会社からもらってしまうケースだけでは
ありません。

・表に出せないリベートなどがあり、
現金勘定が合わなくなった

・その他会社の業務とは関係ない支出が
ある

というように、
社長が借りたという自覚がない取引も、
役員貸付金と処理されることがあります。

何はともあれ、役員貸付金は一刻も早く
清算しましょう。

とはいうものの、役員貸付金が発生して
いるケースでは、
社長には会社に返すお金が手元にないこと
が多いのが現実。

その場合は、何とか会社の業績を上げ、
役員報酬額をアップし、
毎月の役員報酬から役員貸付金への返済に
充てるなどの工夫が必要です。

役員貸付金は、会社にとってデメリット
しかありません。

どうぞご注意くださいね!

【参考】
今月の税務に関する主な納付スケジュール
は次のとおりです。

11月10日(木)
10月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額
の納付

11月30日(水)
9月決算法人の確定申告
<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税
・(法人事業所税)・法人住民税>

個人事業税の納付(第2期分)

—————————————–
▼プロフィール:インスクエア サポーター
・氏名:工藤珠加
・㈱ストック総研 代表取締役

証券会社に勤務後、退職、結婚。
邱 永漢「女の財布」に触発され、税理士の道を目指す。
税理士事務所で経験を積みながら、簿記論・財務諸表論・
法人税法・所得税法・相続税法を取得。
 
長女妊娠中に税理士試験に合格。
次女出産後、平成14年に、大竹アンドパートナーズ税理士事務所を
開業(税理士大竹みか)。

平成28年6月 会社が継続的に発展する仕組みとして
「キャッシュ・フロー」を改善し「ストックビジネス」を構築する
㈱ストック総研を設立。
—————————————-


『重加算税をかけられたことがありますか?』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1110

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1110] 2016/09/26━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

重加算税をかけられたことがありますか?

…………………………………………………
工藤珠加 ( くどうみか )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さま こんにちは。

昨日は久しぶりに、太陽が見えた日曜日で
したね。
皆様はどんな風に過ごされましたか?

私は、家の近所にウオーキングコースが
あるので、
500ml のペットボトルを持って散歩して
きました。
木々を眺め、軽く汗もかき、気持ちのいい
ひと時でしたよ。

では、本日の本題です。

皆さんは、「重加算税」という言葉を聞い
たことがありますか?

重加算税とは、最も重いペナルティで、
事実の一部を隠ぺいし、または、仮装した
場合にかけられます。

重加算税の税率は、追加の本税の35~
40%にもなります。
重加算税がつくと、延滞税も大きくなる
ことも多いのです。

例えば、調査で売上の計上もれが見つかり
差額の法人税が50万円出たと仮定します。

重加算税に延滞税も加わりますので、
ざっくり言えば、納税額は本税だけを納め
る場合と比べ、およそ1.5倍ぐらいかかり
ます。

このケースですと、75万円もの税金を
追加で納める計算になります。

それだけではありません。

重加算税がかけられると、税務調査のサイ
クルが短くなるといわれています。

言い換えれば税務署に「目をつけられる」
のです。

しかも、調査官側は、重加算税を取れたか
どうかが人事査定に大きな影響があるので、
重加算税をかけたいのです。

つまり、税務調査で重加算税が付くか
付かないかは、大きな分かれ道なのです。

例えば、ケアレスミスにより、現金回収し
た売上の計上もれがあったとします。

領収書の控えを確認しますと、
確かに現金で受け取っていますが、
会計上、この売上は計上されていません。

この処理を隠蔽とみるのかどうかです。

確かに売上の計上は漏れています。

広義に解釈すれば、隠蔽したとも
言えます。

しかし、隠蔽する意思があったとすれば、
そもそも領収書をきちんと作成し、
その控えを残しておくだろうか?とも
考えられます。

そして税務署側に、立証責任が生じます。

この行為が単なるケアレスミスではなく
「隠ぺい、仮装」であることを、
税務署は証明しなくてはならないのです。

ですから、税務調査で、重加算税だと
言われても、その判断をうのみにせず、
顧問税理士さんと一緒に、ケアレスミ
スであることを、きちんと主張して
みてくださいね。

それからもう一つ、
個人的に感心したのでつい伝えたいことです。
たかが電話、されど電話の話です。

皆さまは、電話の対応をどうされていま
すか?

私は以前、民間の電話代行会社に、
電話対応をお願いしていましたが、

事務所にいる時に転送の解除を忘れる
逆に、転送を解除したまま外出してしま
うというような切り替えを忘れ、

そのうち、切り替えるのも面倒になり、
結局、解約してしまいました。

そのため、NTTのボイスワープを使い、
365日、24時間、自分の携帯に転送を
かけることにしたのですが、

商談を逃すのではと気が気でなかったり、
慌てて出た電話がセールスだったりという、
ストレスも溜まっていました。

そんな中、先週たまたま、インスクエアさんの
テレアシスタントサービスを知る機会があり、
デモを見て思わず契約してしまいました。

こちらのシステムは、転送をかけっぱなし
でOKというサービスが選べ、
転送中でも、こちらが電話に出られる時は、
そのままつないでもらえるのです。

もちろん、電話に出られない時には要件を
聞いておいてもらえますし、
セールスなどは断ってもらうこともできま
す。

ついこの間までは、電話対応が万全では
ないことから、営業に何となく二の足を
踏んでしまっていたのが、

その心配がなくなって、本業に対し前向き
に、積極的な気持ちになれましたよ。

—————————————–
▼プロフィール:インスクエア サポーター
・氏名:工藤珠加
・㈱ストック総研 代表取締役

証券会社に勤務後、退職、結婚。
邱 永漢「女の財布」に触発され、税理士の道を目指す。
税理士事務所で経験を積みながら、簿記論・財務諸表論・
法人税法・所得税法・相続税法を取得。
 
長女妊娠中に税理士試験に合格。
次女出産後、平成14年に、大竹アンドパートナーズ税理士事務所を
開業(税理士大竹みか)。

平成28年6月 会社が継続的に発展する仕組みとして
「キャッシュ・フロー」を改善し「ストックビジネス」を構築する
㈱ストック総研を設立。
—————————————-


『社員を採用するとき、いくら売上が上がれば元が取れるのか?』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1102

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1102] 2016/09/12━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

社員を採用するとき、いくら売上が上がれば元が取れるのか?

…………………………………………………
工藤珠加 ( くどうみか    )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
税理士 兼 ストック総研代表の工藤です。

どんな方が読んでくださるのかな?と、
いつも想像しながら、このメルマガを
書いています。

さて、事業を経営していくなかで、
社員を増やそうかと考える局面があります
よね。

そういう時、経営者として、
どう考えればいいのでしょうか?

そんなことを、今回はコストの面から、
検討したいと思います。

例えば、カバンを売る商売をしている会社
があります。
今のところ、利益はトントンです。
月給15万円の販売員を1人増やしたい
と考えています。

このようなケースでは、
どのように考えればいいでしょうか?

この会社の「変動費」と「粗利益」
そして「粗利率」に注目してみましょう。

1.まず、「変動費」とは何でしょう?

「変動費」とは、売上に比例して発生する
費用のことです。

例えば、外部から1000円で仕入れた
カバンを、1500円で販売していたら、
1500円の売上に対し、変動費(仕入れ)
は1000円になります。

沢山仕入れすぎて余ったとしても、
会計上は、売上に対応した仕入分のみが
費用になりますので、
変動費(=仕入れ)は、カバンの売上金額
に連動します。

2.次に、「粗利益」を考えてみましょう。

このカバンは、1500円の売上に対し、
変動費は、1000円ですので、
カバンを売った儲けは500円です。
この儲けを粗利益といいます。

粗利益は、店舗の家賃などの「固定費」を
差し引く前の、
ざっくりとした粗っぽい利益なので、
「粗」利益と言うのだなと覚えておいて
ください。

3.最後にこの会社の「粗利率」を計算
しましょう

この会社は1500円の売上に対し、
500円の儲け(粗利益)があります。

粗利率=粗利益÷売上 で計算できます
ので、

500円÷1500円=33.3%

この会社の粗利率は、33.3%なのだと
計算できました。

そこで、今日の最初の課題にもどりますが、
今の状態でトントンという時に、
月給15万円の社員1人雇用しようと思うと、

元を取るためには、
いくら売上が増えればいいのでしょうか?

会社が社員を雇用する場合、
給料以外に負担すべきコストとして、

健康保険料など会社が負担する社会保険料
福利厚生費、社員1人分の机などの備品等
給料以外のコストがかさみますので、
年収の1.5倍の費用がかかると仮定します。

月給15万円のお給料ならば、
賞与を入れると200万円、その1.5倍で、
社員1人雇用すると、
その費用は300万円という見積りになります。

それでは、300万円の費用を回収するには、
売上はいくら増加すればいいのでしょうか?

300万円、売上を増やせばいいということ
ではないですよね。

それでは、
どのように計算すればいいでしょうか?

最初で考えた「粗利率」を、
元を取るための売上高を計算するために
使ってみましょう。

300万円の費用を回収するためには、
「粗利益」(ざっくりとした粗い利益)を
300万円増やさなくてはならない
ということですよね。

300万円分「粗利益」を増やすには、
いくらの売上高が必要になるのでしょうか?

この会社の「粗利率」は33.3%なので、

300万円÷33.3%=9,009,000円 
つまり、900万円の売上の増加が必要になる
という計算結果になります。

月給15万円の社員を1人雇用するためには、
900万円の売上の増加が必要になるのです。

どうでしょうか?意外に高いな・・・と
思われた方もいるかもしれませんね。

このように、「粗利率」は、経営をする上で、
大事な指針となる数値です。

皆さんも、是非、顧問の税理士さんに、
ご自身の事業において、どの費用が「変動費」
にあたるのかを洗い出してもらってください。

そして「粗利益」の金額、「粗利率」は
どのくらいになっているのか、
もういちど把握してみてくださいね。

【参考】
今月の税務に関する主な納付スケジュール
は次のとおりです。

9月12日(月)
8月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の
納付

9月30日(金)
7月決算法人の確定申告
<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税
・(法人事業所税)・法人住民税>

—————————————–
▼プロフィール:インスクエア サポーター
・氏名:工藤珠加
・㈱ストック総研 代表取締役

証券会社に勤務後、退職、結婚。
邱 永漢「女の財布」に触発され、税理士の道を目指す。
税理士事務所で経験を積みながら、簿記論・財務諸表論・
法人税法・所得税法・相続税法を取得。
 
長女妊娠中に税理士試験に合格。
次女出産後、平成14年に、大竹アンドパートナーズ税理士事務所を
開業(税理士大竹みか)。

平成28年6月 会社が継続的に発展する仕組みとして
「キャッシュ・フロー」を改善し「ストックビジネス」を構築する
㈱ストック総研を設立。
—————————————-


『電子納税をしてみませんか?』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1087

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1087] 2016/08/22━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

電子納税をしてみませんか?

…………………………………………………
工藤珠加(株式会社ストック総研 代表取締役)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日はオリンピックの閉会式。

今年のオリンピックは感動の名場面が目白
押しでしたね。
アスリート達の活躍に、心が躍りました!

今日の閉会式もしっかり録画予約して、
仕事に出てきましたよ。

さて、気持を切り替えてお仕事のお話しで
す。
今日は皆さんに「電子納税」について
お伝えしたいと思います。

ある日、お客様からお電話が。

「みか先生!日本に帰れなくなってしまい
ました!」

7月申告の会社の社長さんからでした。

お電話をいただいたのは、税金の納期限の
8月1日。

今年は7月31日が日曜日だったので、
期限は8月1日の月曜日になっていました。

その時私は、この会社の電子申告も含め、
7月の申告業務を全て完了したことに、
ほっとしながら、ゆっくりランチを取って
いました。

税金の納付書は10日以上前に社長にお渡
ししていましたが、納付をしないまま海外
出張に出てしまったとのこと。

月末までに帰国するつもりが、商談が長引
き、納期限までに日本に帰れなくなってし
まったのです。

パートさんが4人いますが、納税関係は
すべて社長が処理しています。

今年は消費税の納付額が大きいこともあり、
遅延したくはありません。

そうだ!
電子納税にチャレンジしていただこう!

社長にご提案してみたところ
「そういう操作苦手・・。できるかなあ」
とのお返事。

「パソコンの画面をそのままスクリーン
ショットに取り、メールに添付して送信し
ます。
それを見ながら操作していただれけば、
大丈夫ですよ。」

とお話ししてみたところ、やってみます
とのこと。

そこで、操作を5枚のスクリーンショット
に納め、社長に送信。

現地でその手順通りに実行していただいた
ところ、数分で、無事、納税が完了したの
でした。

めでたしめでたし。

電子納税は、税金を納めるために、
いちいち銀行等に行く手間が省けるので、

このような万が一の時にも使えます。

皆さんも、電子納税という方法を検討され
てはいかがですか?

【参考】
今月の税務に関する主な納付スケジュール
は次のとおりです。

期日を過ぎたものもありますが、チェック
のために、確認してみてくださいね。

8月10日(水)
7月分源泉所得税・住民税の特別徴収税額の
納付

8月31日(水)
6月決算法人の確定申告
<法人税・消費税・地方消費税・法人事業税
・(法人事業所税)・法人住民税>
個人事業税の納付(第1期分)

—————————————–
▼プロフィール:インスクエア サポーター
・氏名:工藤珠加
・㈱ストック総研 代表取締役

証券会社に勤務後、退職、結婚。
邱 永漢「女の財布」に触発され、税理士の道を目指す。
税理士事務所で経験を積みながら、簿記論・財務諸表論・
法人税法・所得税法・相続税法を取得。
 
長女妊娠中に税理士試験に合格。
次女出産後、平成14年に、大竹アンドパートナーズ税理士事務所を
開業(税理士大竹みか)。

平成28年6月 会社が継続的に発展する仕組みとして
「キャッシュ・フロー」を改善し「ストックビジネス」を構築する
㈱ストック総研を設立。
—————————————-


『軽減税率を考える・免税事業者は課税事業者に転向?』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1070

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1070] 2016/07/25━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

軽減税率を考える・免税事業者は課税事業者に転向?

…………………………………………………
工藤珠加 ( くどうみか   )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<軽減税率を考える・免税事業者は課税事業者に転向?>

先日、とある女性起業家支援パーティに参加して
まいりました。
そこで、ゲストとして、ライフネット生命保険㈱
の会長兼CEOの出口治明さんがスピーチをされて
いました。

出口氏の人間の幅を広げるのは「人、本、旅」と
いうお話が、素晴らしく前のめりで聞き入ってし
まいました。その他にも色々なお話が出た中で、
出口氏が消費税の軽減税率の導入に否定的なご意
見を述べられていたので、私も税理士の視点も交
え軽減税率を、皆さんと一緒に考えてみたいと思
います。

さて、軽減税率導入の是非について色々な場所で
論じられていますが、主なデメリットとしては下
記の4点になるのかなと思います。

1 高所得者の方が軽減額が大きくなってしまう。

軽減税率は高所得者にも適用されて負担軽減とな
るので、金額で比較するとむしろ高所得者の方が
軽減額は大きくなってしまう。

年収1500万円以上の世帯の食費は、毎月10万2538円
で、年収200万円以下の世帯では食費は3万7978円だ。

2%分の軽減税率による減税額は、年収1500万円以上
の世帯では2万4600円になるが、年収200万円以下の世帯
では9114円にとどまる。

(出典:「軽減税率」は、あまりに問題がありすぎる
 櫨 浩一 東洋経済ONLINE 2015年10月)
確かに、低所得者に配慮するのであれば、軽減税
率にするよりも、給付措置にした方が、救済の効
果は高かったと思います。

2 何の品目を軽減にするかで、ロビー活動がおこる?!

これは、出口氏が述べられたご意見でした。調べ
てみますと、海外でも軽減税率導入の際、対象品
目の線引等で問題点が多々あったようです。

日本でも、軽減税率は食料品に限定するということで
線引きをしていたはずが、急に、「宅配の新聞」
が軽減税率の対象品目に加わったことで、違和感
を覚えた方も多かったのではないでしょうか?こ
れはロビー活動の結果だったのでしょうか?!

3 事業者の手間が増え、運用コストもかさむ

軽減税率を導入するということは、事業者が「イ
ンボイス」方式を採用するということなります。

インボイス方式とは、登録された「適格請求書発
行事業者」が発行した「適格請求書」(インボイ
ス)に記載された消費税額に基づき計算をする方
式です。インボイスを正確に作成するため、事業
者の事務の手間もコストも増えると考えられます。

4 国も運用コストが増える

この点も出口氏が懸念していましたが、国側も事
業者と同じように運用コストがかさむと考えられ
ます。公平に正確に行おうとすればするほど、運
用コストがかさみます。

以上、軽減税率の導入は、消費者が、生きていく
ために欠かせない食品等について、消費税の値上
がりを気にしないで済む安心感がある反面、デメ
リットも抱えているのだなと、感じています。

最後は税理士としての懸念事項です。

◎免税事業者は課税事業者に転向するしかない?!

「免税事業者」とは、売上高1000万円未満のため、
決算時に消費税を納税しなくて良い事業者のこと
です。皆さんの中にも、消費税の免税事業者の方
がいらっしゃるかもしれません。

免税事業者には、適格請求書発行事業者としての
「登録番号」がなく、インボイスを発行できませ
ん。

そうなると免税事業者への対価は、課税仕入
れとして処理できません。

課税事業者であるA社と、免税事業者であるB社が
同じ値段で見積りを出したとします。

支払い側からみれば、同じ10万円であっても、
A社(消費税込)と、B社(免税)とであれば、
A社との取引を選択するはずです。

というのは、A社への支払分10万円のうち、
7,407円は消費税になり、消費税納税時に控除で
きるからです。

同じ10万円が手元から出ても、A社に支払った方が
7,407円分得になるので、免税事業者であるB社は、
今後、取引相手として選ばれなくなる可能性があ
るのです。

又、免税事業者は、自分では消費税を請求し、預
かることはできないにもかかわらず、仕入や水道
光熱費、外注費などの支払時には消費税込みで支
払います。通常の事業者であれば預かった消費税
から、支払った消費税を差し引いた残りを支払う
ので、あくまで預かった範囲内で納税するのです
が、免税事業者は消費税の支払いに自腹を切るこ
とになってしまうのです。

そうなると、免税事業者のほとんどは、自ら届出
をすることで課税事業者になることを選択するの
ではないでしょうか?

以上、今回は軽減税率について、考えてみました。
もし、皆さんの中に免税事業者の方がいたら、今
は見送られている消費税10%が導入されることに
なった時、消費税は関係ないから大丈夫!だと思
わず、きちんと情報をチェックしてくださいね。

—————————————–
▼プロフィール:インスクエア サポーター
・氏名:工藤珠加
・㈱ストック総研 代表取締役

証券会社に勤務後、退職、結婚。
邱 永漢「女の財布」に触発され、税理士の道を目指す。
税理士事務所で経験を積みながら、簿記論・財務諸表論・
法人税法・所得税法・相続税法を取得。
 
長女妊娠中に税理士試験に合格。
次女出産後、平成14年に、大竹アンドパートナーズ税理士事務所を
開業(税理士大竹みか)。

平成28年6月 会社が継続的に発展する仕組みとして
「キャッシュ・フロー」を改善し「ストックビジネス」を構築する
㈱ストック総研を設立。
—————————————-


« 前のページ

« 6月 2024 3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31