バーチャルオフィスのinsquare|TOP > インスクエアメルマガ バックナンバー


TOP >> ;Archive by category '進藤 晶泰'

『台湾を活用した中国進出という視点』第五回 インスクエア ビジネスニュース Vol.65

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━━━━━━━━━━━━━━━━■

 世代を超えて起業が日本を元気にする!
 エイジレスな起業支援のインスクエアが送る【 最新!ビジネス情報 】
 http://in-sq.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[vol.65] 2012/07/26 ━━━━■
‥‥◇◆ 目次 ◆◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
01:本日のコラム…『 台湾を活用した中国進出という視点 』第5回
/ 進藤 晶泰 (香港貿易発展局)

02:イベントのお知らせ

03:その他のお知らせ
━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃ 本日のコラム -『台湾を活用した中国進出という視点』第五回
━━┃……………………………………………………………………………………
  ┃ /進藤 晶泰 (香港貿易発展局)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、香港貿易発展局の進藤です。
私事ですが、昨年投資用にとロンドンまで行って迷った挙句、、買わ(え)な
かったロンドンのアパートがオリンピック期間の2か月ですが、通常の4倍の
家賃で貸し出されているそうです(悔しー)。
史上空前の円高時代、皆さんはどのような投資・運用もしくは消費計画をお考
えですか?
円でもらう僕の給料をせっせと台湾に里帰りする度に大人買い消費する私の家
内は超円高時代の勝ち組です。(そして搾取される僕は負け組・・・涙)

では第五回コラム発信します。
今回は日本と台湾のビジネスアライアンスの歴史を振り返ってみたいと思いま
す。
続きを読む…


『台湾を活用した中国進出という視点』第四回 インスクエア ビジネスニュース Vol.60

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━━━━━━━━━━━━━━━━■

 世代を超えて起業が日本を元気にする!
 エイジレスな起業支援のインスクエアが送る【 最新!ビジネス情報 】
 http://in-sq.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[vol.60] 2012/07/19 ━━━━■
=========================================================
‥‥◇◆ 目次 ◆◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
01:本日のコラム…『台湾を活用した中国進出という視点』第四回
/進藤 晶泰 (香港貿易発展局)

02:イベントのお知らせ

03:その他のお知らせ
━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃ 本日のコラム -『台湾を活用した中国進出という視点』第四回
━━┃……………………………………………………………………………………
  ┃ /進藤 晶泰 (香港貿易発展局)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、香港貿易発展局の進藤です。
第四回コラム発信します。
台湾で、中国の福建省に隣接する馬祖列島でのカジノ建設に関する住民投票が
可決されました。チャイナマネーを当て込んだカジノラッシュが加速していま
す。さて日本はどうする?それでは本編に入りたいとおもいます。

前回は時代の流れ、経済成長に伴う日本企業にとっての中国市場の位置づけの
変化について見てきましたが、一方で変わらず存在し続ける日中ビジネス問題
についても見過ごすわけにはいきません。
続きを読む…


『台湾を活用した中国進出という視点』第三回 インスクエア ビジネスニュース Vol.51

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━━━━━━━━━━━━━━━━■

 世代を超えて起業が日本を元気にする!
 エイジレスな起業支援のインスクエアが送る【 最新!ビジネス情報 】
 http://in-sq.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[vol.51] 2012/07/05 ━━━━■
‥‥◇◆ 目次 ◆◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

01:本日のコラム…『台湾を活用した中国進出という視点』第三回
/進藤 晶泰 (香港貿易発展局)

02:その他のお知らせ
バックナンバー・購読申込はこちらhttp://melmaga.in-sq.net/
━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃ 本日のコラム -『台湾を活用した中国進出という視点』第三回
━━┃……………………………………………………………………………………
  ┃ /進藤 晶泰 (香港貿易発展局)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、香港貿易発展局の進藤です。第三回コラム発信します。

一昨日に家内の実家がある台湾から帰ってまいりました。「香港の進藤」が「台湾」について語る理由はここにあったのです!
さて今日は、中国を知るうえで重要な、中国市場の変化と日本企業について近年の流れをおさらいします。

2001年1月1日の世界貿易機構(WTO)への正式加盟により中国の国際化、改革開放路線が決定的となり、アジア通貨危機以降急速に減退した日本企業の中国進出は反転、増加に転じ始めました。

2003年には胡錦濤が国家主席に就任、政権がいわゆる第4世代(①毛沢東②鄧小平③江沢民)に引き継がれました。
1978年からの「改革・開放」政策は、中国に高度経済成長という“光”を呼び込んだ一方、経済発展が沿岸部と内陸部の経済格差、環境問題等新たな社会問題という“陰”をもたらしました。

胡錦濤はこうした経済成長を維持しながらも社会問題の克服を課題として、経済格差の拡大に対して「和諧(わかい)社会(調和化された社会)」を提唱し、「科学的発展観(持続可能でバランスのとれた発展)」を政策目標とし、2006年からの第11次経済5カ年計画では量的な経済拡大だけではなく環境などとも調和した質的な経済発展を目標に掲げました。
続きを読む…


『台湾を活用した中国進出という視点』第二回 インスクエア ビジネスニュース Vol.46

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━━━━━━━━━━━━━━━━■

 世代を超えて起業が日本を元気にする!
 エイジレスな起業支援のインスクエアが送る【 最新!ビジネス情報 】
 http://in-sq.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[vol.46] 2012/06/28 ━━━━■
━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃ 本日のコラム -『 台湾を活用した中国進出という視点 』第二回
━━┃……………………………………………………………………………………
  ┃ 進藤 晶泰 (香港貿易発展局)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは、香港貿易発展局の進藤です

前回に引き続き第二回目です

まずは1980年台以降の中国市場の変化と日本企業について俯瞰して見たいと思
います。
文化大革命の混乱を収拾させた周恩来のあとを引き継ぎ、「4人組」を打倒し、
権力を確立した鄧小平は「4つの現代化(工業、農業、国防、科学技術)」を推
し進め、さらに「経済改革・対外開放政策」を打ち出し、

華南地域に「経済特区」を設置し、香港等海外華僑や外資系企業を誘致して資
本主義的の導入を行う一方で、中国国内では民営企業や郷鎮企業(中国の郷(=
村)と鎮(=町)おける中小企業)の設立を容認して「外国資本と技術の受け
皿」の役割を担わせました。
続きを読む…


『台湾を活用した中国進出という視点』 インスクエア ビジネスニュース Vol.41

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━━━━━━━━━━━━━━━━■

 世代を超えて起業が日本を元気にする!
 エイジレスな起業支援のインスクエアが送る【 最新!ビジネス情報 】
 http://in-sq.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[vol.41] 2012/06/21 ━━━━■
‥‥◇◆ 目次 ◆◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

01:本日のコラム…『台湾を活用した中国進出という視点』
/進藤 晶泰(香港貿易発展局東京事務所)

02:イベントのお知らせ
  【続】ハラル活用セミナー 『認証取得編』
  
03:その他のお知らせ
バックナンバー・購読申込はこちらhttp://melmaga.in-sq.net/
━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃ 本日のコラム -『台湾を活用した中国進出という視点』
━━┃……………………………………………………………………………………
  ┃ 進藤 晶泰(香港貿易発展局東京事務所)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様こんにちは。
今回から香港と台湾の事情に詳しい香港貿易発展局の進藤様に、リアルビジネ
スの視点から寄稿いただきます。日々現場を見てきた視点は貴重な情報です(編
集長)

1995年、それまで7年間銀行で中小企業への融資業務に従事していた私は中国
語の研修生として1年半、台湾と上海で過ごした。
この時、「ITの島」として国家を挙げて産業構造を転換し生き残りを図ろう
とする台湾、住民の意向は省みず都市の区画整理を推し進め24時間体制で突
貫工事行い急速に近代化を推し進める中国、それら両国の熱い息吹に触れ、思
わず「将来チャイナマネーで日本企業が買収される時が来る」と直感した事を
覚えている。
続きを読む…


« 前のページ

« 6月 2024 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30