バーチャルオフィスのinsquare|TOP > インスクエアメルマガ バックナンバー


TOP >> ;『伝統の復活―祇園の後祭りと祭のあと』 インスクエア ビジネスニュース Vol.575

『伝統の復活―祇園の後祭りと祭のあと』 インスクエア ビジネスニュース Vol.575

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━━━━━━━━━━━━━━━━■

 世代を超えて起業が日本を元気にする!
 エイジレスな起業支援のインスクエアが送る【 最新!ビジネス情報 】
 http://in-sq.com
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[vol.575] 2014/07/08━━■
‥‥◇◆ 目次 ◆◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

01:本日のコラム…『 伝統の復活―祇園の後祭りと祭のあと 』
/ 重村達郎(弁護士)

02:その他お知らせ575
1 インスクエアの最新情報
 「いまどきのヒット商品・サービスのトレンドと法則 報告レポート」

━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃ 本日のコラム - 『 伝統の復活―祇園の後祭りと祭のあと 』
━━┃……………………………………………………………………………………
  ┃ /重村達郎(弁護士)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

昨日は七夕。もともとは五節句の一つ、旧暦の7月7日で、ものの本によると、
お盆(旧暦7月15日)行事の一環として、この日の夕方に精霊棚とその幡を
安置した神事から、七夕をたなばたと読むようになったようです。

 ご多聞にもれず古代中国からの影響をうけて、日本では奈良時代のころから
雑令で五節句が定められ、七夕には、文部省唱歌にいう「五色の短冊」に願い
事を書いて精霊が宿るとされる笹につり下げたりしますが、これは日本だけの
風習だそうです。
 
 ちなみに五色は陰陽五行説に由来していて、緑・紅・黄・白・黒を指し、短
冊飾りは、牽牛・織姫伝説と結びついて、本来は女性が手芸の上達を願うもの
だったはずですが、今や、誰もが、色とりどりの短冊に、家内安全・大学合格
とか、誰それと一緒になれますようにとか、中には虫のいい願い事を書いてい
ますね。
 
 七夕は、有名な仙台の七夕祭りなどが旧暦で行われる一方で、新暦で行われ
ることも多くなり、戦後は、デパートや商店街の中元商戦の一翼を担う形で、
七夕飾りが相対的に安上がりの舞台装置として重宝されてきた観があります。
 
 また、牽牛・織姫の2つの星は天の川を隔てて接近するだけですが、年に一
度の出会いという恋物語をもとに、今や、第2バレンタインデイの趣で、たと
えば事務所の近くにある大阪・中之島周辺の川面には、ここ数年来、7月7日
の夜に青色発光ダイオードを用いた多数の球が流され、京都の堀川では、8月
のお盆の前に整備された川沿いのプロムナードに星のトンネルが演出されます。
 
 こうして、伝統習俗行事を現代風にアレンジして毎年のイベント化し、消費
者の購買意欲や観光客の誘致を図るというのも一種の起業ですが、これらは、
伝統の力に依拠しつつ、ある意味で、まだ、自治体の財政や人々の暮らしに相
対的に余裕があり、平和な世相だからこそ成り立つのかもしれません。
 
 よく見るテレビ番組の『和風総本家』では、伝統の技を持った職人さんが昔
と変わらず精進し、良い製品を作って世に提供してくれていて、伝統の大切さ
がよくわかりますし、その中から新製品や斬新な発想が出てくることもしばし
ばです。
 
 そういえば今年から、京都の祇園祭は、伝統を復活する形で、従前どおりの
日程の前祭と後祭に分け、山鉾巡行も分割して行うことになったそうです。
 
 祇園祭は、実は7月初めから1カ月近くかけて行われる祭で、学生時代、山
車を運ぶ(車輪付き)身入りの良いアルバイトをして、町内のあちこちで酒を
ふるまわれ、昼間から真赤な顔をして通りを練り歩いた記憶がありますが、私
が好きなのは、四条通などが歩行者天国になって解放区のような雰囲気が味わ
え、かつ、町家で美術品なども飾って見せてくれる宵山や宵々山の夜ですね。
 
 「後の祭り」という成句は、山車も出ず、賑やかさがなくて見物に行っても
意味がないことから後悔を意味する言葉として使われるようになったともいわ
れていますが、祇園の後祭り、観光客の誘致に貢献するのでしょうか?
 
 先日訪れた、伝統的な建造物が旧東海道の街道筋に沿って1キロ以上にわた
って軒を連ねる鈴鹿の関宿にも、毎年夏祭りに山車が出るのですが、その模型
を自ら作った地元の人に聞いたところでは、「関の山」の語源としては、通り
が狭いために京都の祇園祭ほど大きな山車が作れなかった限界という意味と、
これ以上は作れない程立派な山車を作ったという誇りの意味とが混在していた
ようです。
 
 いずれにせよ、町の規模と町衆の財力の差によるものと思いますが、現在で
は、この言葉は否定的な揶揄を込めたニュアンスで用いられることが多く(ワ
ールドカップ日本チームは決勝リーグ進出が関の山だ、とかいうように)、私
がわざわざ京都から訪れたと聞いた地元の人が恐縮しているので、なんだか申
し訳ないような気持ちでした。いやはや、京都から来たなどと言わなければ良
かったのですが、後の祭り・・。
 
 そう言えば、サザンの桑田佳祐には「祭りのあと」という作詞・作曲の歌が
あるし、三島由紀夫にはプライバシー・名誉権侵害の有無をめぐって裁判にも
なった「宴のあと」という小説がありますね。
 
 後祭りならぬ祭りの後には、ある種の喪失感を題材に創作意欲をかき立てる
要素があるのでしょうか?巨大なデモの後にも同様の気分が・・

—————————————————————–
▼プロフィール:
・氏名:重村達郎(しげむらたつろう)
・ひまわり総合法律事務所 弁護士(大阪弁護士会)
  t-shigemura@himawarilaw.com 
 事務所HP・個人HP 各名前で検索してください
 京都大学法学部・経済学部卒
—————————————————————-

━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
02 ┃ その他のお知らせ
━━┃……………………………………………………………………………………
  ┃ 1. インスクエアイベントレポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪インスクエア最新情報≫
【いまどきのヒット商品・サービスのトレンドと法則】

『人間はどうしても買い物をやめられない。
 だから、単純に消費が落ち込むのではなく、今まで使ってきた金額と同
じ金額で、いかに満足するにはどうするか?という方向に思考が変わる』

という北村氏の考察は、店頭で実際にリサーチもかけているという通り、
現場を見た方でないと導き出せない答えだなと、思わず唸ってしまいました。
うーむ。さすがです。

こういった消費者の実際の行動や考え方からHIT商品のトレンドが見えて
きそうです。
トレンド分析では有名な北村森 日経トレンディー元編集長のセミナーは
目から鱗の連続です。

詳しくはこちらのレポートをご覧下さい

http://in-sq.com/event/?p=280

★インスクエア 関連WEBサイト★
【インスクエア池袋公式サイト】
 http://in-sq.com/index.html
【オフィス探しのポ-タルサイト】
 http://www.at-office.co.jp/
【レンタル会議室探すならアットビジネスセンター】
 http://abc-kaigishitsu.com/
【インスクエア公式サポーター 営業支援担当(株)東京事務所】
 http://www.tokyojimusyo.com/
【ビジネスコンテンツアグリゲーション(株)PDBマーケティング】
 http://www.p-db-m.com/
【インスクエア公式サポーター IT担当(株)CNETメディアサービス】
 http://www.cnet-media.co.jp/
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
インスクエアでは、世代を超えたビジネス情報・国境を超えた
アジア最新情報、営業支援情報など有益なビジネス情報をお届けいたします。

メルマガ購読申込はこちら http://melmaga.in-sq.net/

関連記事

« 6月 2024 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31