バーチャルオフィスのinsquare|TOP > インスクエアメルマガ バックナンバー


TOP >> ;Archive by category '月曜日'

『13時間相談会マラソンを行いました』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1303

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1303] 2017/06/12■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

13時間相談会マラソンを行いました

…………………………………………………
大竹 啓裕 (アットオフィス社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大竹です。
お仕事中お邪魔します。

人生初、「ストックビジネスDAY」という
13時間相談会マラソンを行いました。

今回の企画は、朝8:30から1人30分単位(20分相談
を行って10分準備)で連続していきます。
最後の方が終わるのが21:00というものです。

申し込みはあっという間に埋まってしまいましたが
今回は実践会参加の方がほとんどだった為、いきな
り本題のストック構築の具体的な相談が出来ました。

参加13人中3人が直接会場でやりましたが、
他はすべてZOOMを使ったWEB会議でした
ので全国から参加です。
予想通りですが、このZOOMの評判が実にいい。

ZOOMを抜きに私の仕事はもう成り立たなく
なっています。

相談者と私とアシスタントに付いた冨山3人の
ZOOMは、閉じられた空間ではありますが、
核心に迫れる安心感があります。

そんなわけで、あっという間に13時間が終了
しました。

FCにするポイント、値付けのポイント
保険との相性、法律で押さえるべきところ
など、既存の事業もしくは新規事業をストック化
する時の注意点など、どんどん調子が良くなって
来ました。
(やっぱり現場は気づきの宝庫)

さて、
参加いただいたみなさんのお声を一部紹介します。

保険関係のWO社長
「オンライン、ZOOMで面談終えました。自分の脳が
ストック思考に変わりつつあるのが実感できました。
リノベーションシートは書き続けて分かることも色
々ありますね。」

ECサイト運営のYB社長
「ありがとうございました!!ボヤ~っとしていた
考えが、アドバイスをいただいて明確になってきました。」

工事関係のNT社長
「先程ミーティングしていただきました。充実し
た時間をありがとうございました。
私の場合は前回に皆さんから色々アドバイスを
いただきましたので今回はリノベーションシート
を1つに絞ってより突っ込んだ内容まで仕上げる
事が出来たので実践レベルを想定した非常に効果的
なアドバイスをいただけました。自分のやっている
〇事業とは別の分野でストックビジネスを考えよ
うとこのアカデミーに参加したのですが、自分達の
ビジネスでストック化出来るイメージが具体的にな
ってきて驚いています。」

私も実感として、日本中から生の声を聞けると
いう貴重な経験と、皆さんが気づく瞬間に一緒
に居られることに感動します。

20時過ぎるころには朦朧としてきたちょうどその時・・
最終参加の齋藤社長からエナジードリンク差し入れがあって
一気にフィニッシュできました。

いつもできる企画ではないですが、現場主義の私には
とても大切な気づきがありましたので、このヒントを
アカデミー運営に活かします。

ブログ更新中 具体的な写真はこちらで見られます

http://otaketakahiro.com/archives/2388

            大竹啓裕

私にとって、なくてはならないツールZOOMを学ぶ
イベントもやっています。
このメルマガの下の案内「ZOOMマスター養成所」をご覧ください

———————————–
▼プロフィール:
インスクエア メルマガ編集長
・氏名:大竹 啓裕
・出身:福島県
役職:株式会社アットオフィス 社長 
会社ブログ:http://ao-ceo.jugem.jp
㈱ストック総研 会長

http://otaketakahiro.com/ 

大竹アンドパートナーズ税理士事務所
シニアコンサルタント
インスクエアサポーター(ビジネスモデル担当)
非営利一般社団法人ハラル・ジャパン協会副理事長
不動産活用ネットワーク 代表

著書:ストックビジネスの教科書(ポプラ社)
著書公式HP:http://otaketakahiro.com/book 
————————————


『初体験 ロイド博士初上陸』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1297

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1297] 2017/06/05■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

初体験 ロイド博士初上陸

…………………………………………………
大竹 啓裕 (アットオフィス社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

大竹です。
お仕事中お邪魔します。

先週は人生初が2回もあったのですが
その一つ。
一般社団法人ライフミッションコーチ協会
(LMC協会)が主催する、ロイド博士による
ヒーリングコードのワークを受けました。

全世界158カ国で実践!世界的なベストセラーの著者・
ロイド博士は科学的アプローチも評価されている
世界的権威ですが、今回は記念すべき日本初上陸となります。

エネルギー医療という世界の流れもロイド博士から
直接学ぶことで、私の長期的視点のなかにしっかり
インプットされました。

LMC協会について少し説明すると、
女性起業家サポートの団体と言ったほうが解り
やすいかもしれません。
ただし、起業にあたってのテクニックを教える
のではなくて、その可能性を阻む心の問題解決から
サポートしていくのが協会のテーマです。

長年女性起業支援をしてきた代表の叶理恵さん曰く
女性起業の流れはありますが、起業を希望する
女性の9割以上が断念してしまうそうです。
その一歩踏み出せない根本の問題は「心」
ここを解決しなければならないとの思いから
出来たのがLMC協会です。

5年ほど前、
私が女性起業家サポートを始めたきっかけは、
インスクエアという大人のインキュベーション
オフィスを始めたことです。

当時のことを思い出すと、入居者のほとんどが
男性だったことに疑問を感じていました。

人口の半分以上が女性なのになぜ男性ばかりなのか?

一方でそのころから女性起業がブームの兆しがありました。
縁あってママ起業家大学の支援をさせていただくなど
そのころから長期的視点の中に女性起業というキーワード
はありました。

私が22歳で社会に出た昭和60年は、「男女雇用機会均等法」
が出来た年で、女性の社会進出が本格化しはじめた時です。
それからずっとこのテーマの変遷を見ながら生きてきたつもりです。

その後、
一時のブームには無理があったのかなと思うくらい
バブル崩壊後は社会に余裕がなくなって女性の社会進出
は歩みが遅かったと思います。

インターネットの普及、特にSNSの普及が働き方を
変えたことで、いよいよ環境は整ってきたし、特に副業
の解禁によって女性起業はますます増えるはずです。

今回のロイド博士の講演から沢山の学びがありましたが
男性としても根本は同じだというのが私の結論。

ロイド博士が日本に来るきっかけとなったのが、
叶さんが示した日本の自殺率の高さです。
「日本は、G8の中でも、自殺率がロシアに続き2位です。
1日90人自殺していて、自殺未遂者は少なくともその10倍
と言われているので、自殺未遂も含めると1日900人」
 

実際には日本では男性の自殺率は女性の2.6倍(10万人
あたり男性約26.9人、女性10.1人)この現状は女性とか
男性の問題ではなく社会の問題です。

「外ではなく、常に中が重要である」と、ロイド博士は言いましたが
私もついつい、外的要因を変えなければ、自らは変えられないと
思ってしまいますが大きな誤解だったように思います

「起業家が元気な国にしたい」
私にできることは小さなことですが、すでに今の場所でも
出来ることが沢山あることに気づいた一日でした。

画像はこちらから見れます

http://ao-ceo.jugem.jp/?day=20170605

———————————–
▼プロフィール:
インスクエア メルマガ編集長
・氏名:大竹 啓裕
・出身:福島県
役職:株式会社アットオフィス 社長 
会社ブログ:http://ao-ceo.jugem.jp
㈱ストック総研 会長

http://otaketakahiro.com/ 

大竹アンドパートナーズ税理士事務所
シニアコンサルタント
インスクエアサポーター(ビジネスモデル担当)
非営利一般社団法人ハラル・ジャパン協会副理事長
不動産活用ネットワーク 代表

著書:ストックビジネスの教科書(ポプラ社)
著書公式HP:http://otaketakahiro.com/book 
————————————


『医療機器等ものづくり支援にかかる補助金』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1265

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1265] 2017/04/24━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

医療機器等ものづくり支援にかかる補助金

…………………………………………………
石井 亜由美 (いしい行政書士事務所 代表)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様こんにちは!!
インスクエアサポーターの石井です。

先日はMEDTEC(医療機器の展示会)に行く予定でしたが、
ちょっと足を捻って残念ながら行くことができませんでした。
でも実際に行かれた方からいろいろお話を聞いてきましたよ。

少子高齢化の今・・ヘルスケア産業は活気がありますね。
7月25-27日は東京ビックサイトにて、
SPORTEC というスポーツ、健康器具、介護器具、健康食品等の
展示会が行われます。

私もクライアントの出展のお手伝いで数日参加する予定です。

最近は、医療機器の相談を受けることが多く、
ものづくり補助金の採択された方から
新規の認証申請等ご依頼を頂いたりしております。

JISTの規格書は毎日のように読みますが、
結構楽しいものです。

さて、そんな医療機器開発にも活用できるものづくり、工場設置に
関する補助金について、お伝えしたいと思います。

【新製品・新技術開発支援事業】
東京都の区の補助金、中小企業振興公社等でもよくある補助金です。
たとえば、荒川区では上限200万円の補助金があります。

【依頼試験等補助事業】
これは面白い補助金です。
たとえば医療機器ではEMC試験を依頼することが多いと思うのですが、
そのような試験を依頼する費用が補助されます。

北区では上限10万円の補助金があります。

http://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/sangyo/chushokigyo/monozukuri/josekin/shiken.html

【工場等誘致支援事業】
ある一定以上の土地を購入する、工場を建てる、工場を借りる等の際の
補助がされる事業です。
たとえば板橋区では、初年度から翌年、翌々年と対象経費(家賃)の1/2~1/4、
最低投資額は月額20万円で、補助限度は年60~120万円補助されます。

初年度は初回決定日の属する年度となっておりますので、
早めに申請した方がよさそうですね。

【研究・開発】
AMEDのHPにはいろいろな公募情報があります。

産学連携の支援テーマとしては、
「急激な少子高齢化社会を支える革新的医療技術・医療機器の研究開発」
が挙げられています。

上限5,000万円/年となっています。
企業も支援対象となりますが、
提案時には、産学の役割分担に応じた企業の自己負担の程度
(AMEDの支援対象外の研究開発費用、人員経費等)を提示することが必要です。
(企業の関心・関与の程度を表すものとして評価の対象となる)。
支援対象資金の大学等と企業との配分については、採択後に査定されることになっています。

販路に近いものから研究開発まで、
さまざまな段階に応じて、
開発費用の補助となれば幸いです。

追伸:
5月30日~6月1日
薬事にかかわる行政書士の団体、
薬事法行政書士協議会で
CITE JAPAN 2017 に出展します。

ほぼブースにおりますので、
よろしければお立ち寄りくださいね。

★事務所通信のメルマガもがんばってます。

経営者の方向けにお金の情報を少しずつ提供しております。
以下のURLから登録できますので、ご興味のある方はご登録頂ければ幸いです。

http://www.reservestock.jp/subscribe/43304

お電話、メール等のご質問など大歓迎です♪(いしい)

(過去の助成金メルマガバックナンバー)

http://www.in-sq.com/mailmag/category/ishii

———————————————————–
▼プロフィール:インスクエア サポーター
・氏名:石井 亜由美(いしい あゆみ)
・いしい行政書士事務所 行政書士 
ターンアラウンドマネジャー 事業承継士
(事務所HP)http://gyousei.ayumiis.com/

大阪府立大学工学部化学工学科卒
株式会社東芝 入社
出産退職後、都内特許事務所にて明細書、意見書の作成に従事した
ときには、論理的な文章の組み立て、特許特有の文章作成を学びま
した。
薬事業務が大好きです。一番ワクワクします!
最近は、信託、事業承継のご相談を受けることが多くなってきました。

平成16年 行政書士事務所を開業
平成27年 ターンアラウンドマネジャー資格取得(企業再生実務)
      事業承継士取得
平成28年 事業承継マネジャー取得
———————————————————–


『節税に気が進みません』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1260

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1260] 2017/04/17━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

節税に気が進みません

…………………………………………………
工藤珠加 ( くどうみか    )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは
気持ちのいい季節になりましたね!
私は、今月は読書の当たり月のようで、
毎日幸せな日々を過ごしています。

今月になって、まだ半ばにも関わらず、
ビジネス書を中心に、すでに10冊以上、
購入したり、kindleでダウンロードした
気がします。

それでは、今日の本題です。
実は、私は税理士なのに節税することに
気が進みません・・・。
(こんなことカミングアウトしてもいいのでしょうか?)

開業して間もなく、お客様が少なかったころ、
各市区町村の主催するセミナーで、よく、
講師をしていました。

事前のアンケートでどんなテーマに興味が
ありますか?とリサーチすると一番票が
集まるのは、「節税」。

「節税」の話は、やっぱり皆さんの興味を引くのですね。

ですから、お客様のご要望にお応えするためにも
節税のお話はよくさせていただきます。

でも、気が進まない場合もあります。

例えば、銀行借り入れが残っている方。

銀行借入を返済する原資はどこから出ると
思いますか?

実は、税金を払った後の税引後利益からしか
返済できないのです。

だから利益が出て、税金を払いたくないから
何か買おうなどと、大して必要のないものを
買ってしまったり、必要のない保険に加入
してしまうと借入の返済に充てるお金が
無くなったり将来に必要な投資のための貯金
ができなくなってしまったりするのです。

又、逆に、毎年、毎年、多額の利益を出して
いる会社もあります。

でも、そういう会社の経営者に節税のご提案
をしても、あまり興味を持っていただけません。

節税どころか、「いえいえ、来年はもっと
税金を払いますよ!」というお話になること
が多いのです。

その方々の優先順位では、節税が下位なのでしょう。

それと同時に、税金を払うのって、ある意味、
覚悟というか勇気みたいなものなのかな?とも
思うようになりました。

結局のところ、利益を出さない、利益を残さ
ないことが究極の節税。

それは、高い目標に向かっているのとは逆の
行為で、アクセルとブレーキを同時に踏んで
いる状態なのかもしれませんね。

—————————————–
▼プロフィール:インスクエア サポーター
・氏名:工藤珠加
・㈱ストック総研 代表取締役

証券会社に勤務後、退職、結婚。
邱 永漢「女の財布」に触発され、税理士の道を目指す。
税理士事務所で経験を積みながら、簿記論・財務諸表論・
法人税法・所得税法・相続税法を取得。
 
長女妊娠中に税理士試験に合格。
次女出産後、平成14年に、大竹アンドパートナーズ税理士事務所を
開業(税理士大竹みか)。

平成28年6月 会社が継続的に発展する仕組みとして
「キャッシュ・フロー」を改善し「ストックビジネス」を構築する
㈱ストック総研を設立。
—————————————-


『継続率を上げるヒント・・ジムに学ぶ』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1254

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1254] 2017/04/10━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

継続率を上げるヒント・・ジムに学ぶ
…………………………………………………
大竹 啓裕 (アットオフィス社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事中お邪魔します。
大竹です

既に1000号を超えたこのメルマガですが
どんな内容を書こうかと考えても
一つのことが頭から離れずに書けないときがあります。
今日はそんな気になるキーワードからです。

パーソナルトレーナーとは何か?

この週末はこの問いを繰り返していました
いくつか仮説はあるものの、やはり最後の答えは
明日の日本初の中高年専門パーソナルトレーニングジム
へ行く注目企業訪問で見つけたいと思います。

ここのオーナー枝光氏は、パーソナルトレーナー業界
(業界?あるのかな)
では草分け的存在ですので必ず答えを引き出せるのでは
ないかなと思っています。

どうして、どこでもこんなにマッサージが増えたんだろう
と思ったことありませんか

クイックマッサージは10分1000円が相場で
5-6万店、市場規模は2300億円
さて、この業界はリラクゼーションビジネスと
いいますがボディケア、リフレクソロジーとして
2004年ころからブームになり一気に増えました。

クイックマッサージなどのように店舗も小さく
出店コストが低いことから参入障壁も低いので
一気に増え、都心部は競争激化していますね

利用者は7:3の割合いで女性が多いことからも
普及した背景にはPC作業が増えたことや、女性
の働く環境がなどが影響しているといわれています

どうしてマッサージの話をしたかというと
マッサージは普及してもパーソナルトレーナー
は一般化していません。
原因は価格でしょうか?
実際にはパーソナルトレーニングは知っていても
実際に検討した人は少ない。
だから価格を比較する機会もないし、
比較するとしても一般のスポーツジムとの比較に
なりますね。

ここ10カ月パーソナルトレーニングを受けて
感じたことはあえて比較するならマッサージだと
思ったわけです。

私が注目するのは、
マッサージはマイナスからゼロのビジネス
トレーニングはマイナスからプラスのビジネス
ということ。

健康な状態から肩こりなど不調になって行き
コリをほぐしてもとに戻すのがマッサージ
戻れば通わなくなり、また不調になると来店する

つまり、
もとの状態がゼロ0
こういう場合にお客様が店を訪れる回数の基準は
購買頻度といいます。
また悪くなるとほぐしに来る
ここにはリピート性がありますが
継続率ではなく購買頻度というほうが合っている。

一方ジムのトレーニングは
続ければ体は改善してプラスになっていく
一度改善した体の状態を維持しようと
考えたときに継続するという行為になる。
だからここは購買頻度ではなく継続率。

改善に取り組むと、改善することがゴールになり
改善が出来たら終了で、バイバイ。
コストは長期に固定されません。

劣化していくものを防ぐには、定期的な
メンテナンスが必要。
だから定期的に通ってケアをする必要がある
これだとコストが長期間固定されてしまうので
心の抵抗が生まれやすい。

どちらがストック性が高いかといえば
劣化を防ぐ方なのですが、ことトレーニングジム
に関しては続かない人が意外にも多い。

ストックビジネスに立ちはだかる、
コストと続かない壁です。

私が気になっているのはここです。

ここにビジネスヒントがあります。

本来は継続性の分野でありストックビジネスの
要素が強いはずなのに・・・なぜか継続しない。

ではどうすれば継続するのか
継続さえすればほぼ100%成果が出るのに
なぜか継続できない人が多い。

「パーソナルトレーナー」の価値がここにありそうですね。

では、その答えは
日本初!中高年専門パーソナルトレーニングジム
心身健康倶楽部の脅威の継続率の秘密から見つけてきます。

またここで結果を伝えられたらと思います。

http://otaketakahiro.com/

———————————–
▼プロフィール:
インスクエア メルマガ編集長
・氏名:大竹 啓裕
・出身:福島県
役職:株式会社アットオフィス 社長 
会社ブログ:http://ao-ceo.jugem.jp
㈱ストック総研 会長

http://otaketakahiro.com/ 

大竹アンドパートナーズ税理士事務所
シニアコンサルタント
インスクエアサポーター(ビジネスモデル担当)
非営利一般社団法人ハラル・ジャパン協会
副理事長
不動産活用ネットワーク 代表

著書:ストックビジネスの教科書(ポプラ社)
著書公式HP:http://otaketakahiro.com/book 
————————————


『これから伸びる事業はこれだ!!最新事情』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1248

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1248] 2017/04/03━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

これから伸びる事業はこれだ!!最新事情
…………………………………………………
大竹 啓裕 (アットオフィス社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは大竹啓裕です。

就労人口の減少

コミュニティーオーナーの増加

30年後には平均100歳、健康寿命90歳

人生後半戦起業

ITリテラシーの高い大人が増える

老朽不動産の巨大在庫の顕在化

etc

これらはストック思考で私が新規事業構築と
チューニングに使っている長期的視点です。

ここから会議室や大人のレンタルオフィス
カフェインスクエア等のチューニングを行
っていますが、失敗の確率が低いのはその
ためです。

そんな私が大きなな流れの【新たな源流】を
発見して興奮しています。

今回は、その源流を見学に行く特別企画を
お伝えします。

それは何か? 
それを知るきっかけとなったのが
日本初!中高年専用パーソナルトレーニングジム
「心身健康倶楽部」枝光トレーナー兼オーナー
との出会いです。

日本のシニア市場攻略は誰もが目を皿のようにして
探しています。そんな中、この枝光トレーナーは
中高年という世代に「筋肉」をテーマにアプローチ。
その後、継続率80%を維持しているのが
『心身健康倶楽部』です。

社会の課題解決型としてストックビジネスの基本
「改善する」という部分をしっかり押さえつつ、
「退会しない」価値を提供し続けています。

私はこのビジンスモデルの本質的価値に
気づいてしまいました。

みなさん単なるパーソナルトレーニングジム
だと思っているようですが、面前に突然現れた
新市場アプローチに気づいていないようです。

あなたは、10年後にいまの中高年がどんな生き方
をしているか想像できますか?

まさか「90歳までどうやって働けばいいか」
を真剣に考えている姿は想像しにくいでしょう
が、確実に訪れます。

知る人ぞ知る存在だったこのビジネスモデル
が、いよいよフランチャイズ化を始めること
となりましたがFC展開として世に出る助走
期間がビジネスの黄金期です。

この重要なタイミングでこの新市場へのアプ
ローチ方法を知ることができるチャンスはな
いと思います。

枝光代表からビジネスモデルが聞けて、それ
を私大竹がストック思考で解読をすると衝撃
の市場参入方法を知ることになります。

特別企画「大竹啓裕と行く!注目企業訪問」を
開催します。

このような企業研究の受け入れは初めてと
のことですので、私らしい内容をご用意しました。

長期的視点はのポイントは
・シニアになることへの抵抗感
・社会保障、特に医療費負担の増大

ここに枝光オーナーはイノベーションを起こします。
いったい何でイノベーションを起こすのか?

高齢化は社会のマイナスなのか?

あなたはどう思いますか?

今回のテーマの面白さは、この「心身健康倶楽部」と
同じアプローチを使うと波及する業界が多いことです。

住宅産業、飲食業、医療、アプリ関連、
不動産業、旅行業、スポーツ産業・・・・etc

あなたの仕事にもかならず関連があるはずです。

「人生は筋肉だ!」

心身健康倶楽部の枝光オーナーの座右の銘ですが
この言葉が日本を救う可能性、夢ではなさそうです。

トレーニングの現場を見学した後は、
枝光オーナーから直接の解説と、私がストック
思考で切り込むトークセッション

さらに今回はお弁当付きセミナーですので、
ゆったりリラックスして質問しながら自社の
未来へのアプローチを考えてください。

この大竹啓裕と行く〝注目企業訪問″
日本初!!中高年専門パーソナルトレーニングジム
「心身健康倶楽部」は、申し込み開始と同意に
定員25席に対して、既に会員から20席の申し込みが
入りましたので残り席数は5席。
先着順ですのでお急ぎください。
申し込みはこちらから

http://www.reservestock.jp/events/YTc3ZDZlZTk3O

当 日 の 内 容
① 施設見学 ☆高収益低コストなマイクロジム
② パーソナルトレーニング疑似体験
③ 枝光聖人代表によるセミナー 
『中高年筋肉市場へ日本初のFCアプローチ』
④ 枝光代表と大竹啓裕によるトークセッション
  『最後の空白地帯 ストックモデル解読』

【号外】
急きょエンジョイ先生も注目企業訪問に参加する
ことになりました。

これはプレミアムな会になること必至です。
折角ですので、あなたと一緒に中高年マーケットの
未来像を考えてもらいます。

席はあっという間に埋まってしまいますので
お早めにお申込みください。
申し込みはこちらから

http://www.reservestock.jp/events/YTc3ZDZlZTk3O

 ■期日 2017年4月11日(火)
 ■時間 16:45 現地集合 ※JR/東京メトロ「四ツ谷駅」徒歩4分
     17:00~20:00 ☆軽食弁当&飲物付
     ☆施設案内・体験会・セミナー・セッション
 ■定 員 25名
 ■場 所 心身健康倶楽部 四谷店
 ■住 所 東京都新宿区四谷1-15-3 アーバンビルサカス8
 ■地 図 http://www.shinshinkenkou.com/gym/yotsuya
    ※同業者様の参加はご遠慮いただきます。

申し込みはこちらから

http://www.reservestock.jp/events/YTc3ZDZlZTk3O

———————————–
▼プロフィール:
インスクエア メルマガ編集長
・氏名:大竹 啓裕
・出身:福島県
役職:株式会社アットオフィス 社長 
会社ブログ:http://ao-ceo.jugem.jp
㈱ストック総研 会長

http://otaketakahiro.com/ 

大竹アンドパートナーズ税理士事務所
シニアコンサルタント
インスクエアサポーター(ビジネスモデル担当)
非営利一般社団法人ハラル・ジャパン協会
副理事長
不動産活用ネットワーク 代表

著書:ストックビジネスの教科書(ポプラ社)
著書公式HP:http://otaketakahiro.com/book 
————————————


『民泊ビジネスの行方は何処だ!』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1242

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1242] 2017/03/27━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

民泊ビジネスの行方は何処だ!
…………………………………………………
大竹 啓裕 (アットオフィス社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは
アットオフィスの大竹です。

さて、
3月10日の日経新聞の記事 閣議決定です。

「政府は10日の閣議で、住宅の空き部屋に旅行者を有料で泊める
民泊を全国で解禁する住宅宿泊事業法案(民泊新法案)を決めた。
家主に都道府県への届け出、仲介業者に観光庁への登録を義務づ
けて、だれでも民泊事業を営めるようにする。年間営業日数の
上限は180泊とし、地方自治体が条例で短くできる規定も盛り込んだ。」

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H02_Q7A310C1000000/

「不動産活用ネットワーク」という団体があります。
上場企業も中小企業も参加する不動産の有効活用
を熱心に実践する企業の集まりです。

かれこれ4年以上活動していて、今年から私が
代表をさせていただくことになり、今も積極的に
活動しています。

昨年はメンバーの一社、株式会社フィルカンパニーが上場
しました、駐車場の空中を有効活用しているユニークな
ビジネスです。
それくらいどの会社も業界を代表できる会社です。。

そんな、いつも時代の先を研究している団体が
合法民泊に関して本気のセミナーを開催します。

あらためて言いますが。
日本の不動産は世界に稀に見る超巨大なストックです。

高度経済成長期に合わせ、最初の東京オリンピック
を皮切りに今まで巨大な不動産(ビルもマンションも住宅も・・)
の山を築いてきた。

でも最近では空き家問題とか言われるように
それは活かしきれない。

もしかしたら老朽化した。
そんな活用されない不動産の山になりつつあるともいえます。

私たちの団体では、年に2回、毎回そのときに話題と
なるテーマでイベントを主催していますが、今回の
テーマは実に面白い。

「不動産オーナーが始める合法民泊ビジネス」

個人の民泊ビネスではなく、不動産オーナーが
本気で取り組むべきビジネスかどうかを明らかにする
というものです。

実は民泊はエアビーアンドビーに代表されるように
シェアリングエコノミービジネスとしてここ数年
個人の副業的な位置づけで注目を集めていました。

そんなHOT市場に国は水を差すのか、はたまた
油を注いで一気にマーケットを作るのか?

ここは検証する必要があります。

もしかしたら大チャンスかもしれないし、将来の
リスクかもしれない。
大切なのは、噂話などに振り回されずに正しく学ぶ
こと。経営者として的確な判断をすることですね。

つい先日
民泊の撤退を請け負うサービスを開始した会社も出た
そうですが、もう業界はぐちゃぐちゃに見えますね。

一方で、
乱に利あり、ここを大チャンスと狙う資本家もいます。

今回の企画は、

そんな微妙な課題に、プロが答えるという企画です。

カギは合法民泊は事業として成り立つのか?

ここに切り込んだ話ができる会社少ないんですよ。

継続性と収益性が確保されれば民泊もストックビジネス
ですし、今が入り口になりますが、実際に事業者が
取り組むには入ってくる情報が少なすぎました。

今回は、合法民泊の許認可取得編と実際に合法民泊を
経営しているオーナーとその運営者が話をするという
これ以上リアルな話はないだろうという企画です。

5月13日(土曜日)14時開始
「不動産オーナーが始める合法民泊ビジネス」

不動産オーナーははここで学んで経営判断基準を作りましょう。

申し込みはFAXか、こちらのフォームからお願いします。

http://go.at-office.co.jp/l/73352/2017-03-07/7c9scg

———————————–
▼プロフィール:
インスクエア メルマガ編集長
・氏名:大竹 啓裕
・出身:福島県
役職:株式会社アットオフィス 社長 
会社ブログ:http://ao-ceo.jugem.jp
㈱ストック総研 会長

http://otaketakahiro.com/ 

大竹アンドパートナーズ税理士事務所
シニアコンサルタント
インスクエアサポーター(ビジネスモデル担当)
非営利一般社団法人ハラル・ジャパン協会
副理事長
不動産活用ネットワーク 代表

著書:ストックビジネスの教科書(ポプラ社)
著書公式HP:http://otaketakahiro.com/book 
————————————


『AIに挑戦しよう』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1237

■━[ インスクエア ビジネスニュース ]━■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1237] 2017/03/21━━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

 AIに挑戦しよう
…………………………………………………
 松澤 和重(株式会社CNETメディアサービス)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ITサポーターの松澤です。こんにちは。

昨日のニュースで、「囲碁の日中韓トップ棋士とAI(人工知
能)の4者総当たりリーグで覇を競う「ワールド碁チャンピ
オンシップ」(WGC)が21日、大阪・梅田の日本棋院関西
総本部で開幕する。」(朝日新聞より)、というニュースを目に
しました。

他にも、介護や顧客サービスなど、人手不足から来るサービ
スの低下をAI活用で補う試みが盛んです。

自動運転は国家経済や産業の今後を見通す重要な要素の一つ
でしょう。

AIの活用は今や避けられないテーマです。

このメルマガでも、金曜日担当の藤田社長がIBM Watson(ワ
トソン)に取り組んでいる記事がありました。このメルマガ
文章や顔写真などを使った性格や年齢判断の実証実験をされ
ています。

IBM Watson(ワトソン)とは、IBM社のウェブサイトには「自
然言語処理と機械学習を使用して、大量の非構造化データか
ら洞察を明らかにするテクノロジー・プラットフォームです。」
と定義されています。言語処理とありますが、画像認識もで
きます。これはAIプラットフォームですね。IBM社ではワ
トソンはAIではない、という見解もあるようですが、同じ
記事内にAIの定義もないので、ここでは独断でワトソン=
AIとします。

AIと言えばロボット、ロボットと言えばソフトバンクの
Pepperが有名ですが、それもワトソンを利用しています。

みずほ銀行のコールセンターでもオペレータ支援としてワト
ソンの利用を開始したという記事もあります。

先々週末のNHKのドキュメンタリー番組では、東日本大震
災の東京電力福島第一原子力発電所の事故対応について検証
をしていました。その検証で使われたのもワトソンでした。

実際にIBM社のワトソンチームが参加した検討会議の様子も
記録されていましたが、これを見て、ITの技術者としては今
すぐにでも取り掛からないとダメだな、と認識を新たにしま
した。

ここで重要なことは2つあります。

1点目は、ワトソンは「AIプラットフォーム」だというこ
とです。

冒頭に挙げたように、AIの話題やニュースはたくさんあり
ますが、大企業や産学研究機関でもない自分がAIを開発で
きるわけでもないと、どこか他人事でいました。しかし、ワ
トソンをAPIを通じて利用することにより、自分でもAI
を使ったビジネスができるということです。

おそらく、一般人が使えるAIプラットフォームとしてはワ
トソンは唯一ではないかと思います。

2点目は、AIプラットフォームというのは単純にソフトウ
ェアの提供だけではないということです。その後ろ側には膨
大な言語などの蓄積されたコンテンツがあり、それをソフト
ウェアで処理した結果がAIプラットフォームのアウトプッ
トです。

数年前からソフトウェアの利用形態として主流になっている
クラウドサービスがありますが、これらはほとんどがソフト
ウェア機能の提供であり、その中にコンテンツは含まれませ
ん。

ソフトウェアをコンテンツと一緒に提供するという考えはあ
っても、それぞれの利害によりサービスとしては実現してい
ません。わかりやすい例では、地図はコンテンツが必須です。
AIはコンテンツがないと成り立たないサービスという点が
特徴的だと思います。

そうなると、やはり従来の既得権を巡って様々な変化がある
と思います。つまり、それは小規模なプレイヤーにとっては
チャンスでもあるわけです。

AIはコンテンツが必須なわけですから、いままでソフトウ
ェアは作れてもデータのことまでは考えが及ばなかったとい
う人や企業も、AIを軸に考えると使う側の立場になってサ
ービスを提供することができるのではないでしょうか。
そして、それは都会でも地方でも可能です。

では、また。

——————————————————
▼プロフィール:
・インスクエア公式サポーター IT担当
・氏名:松澤 和重(まつざわ かずしげ)
 http://www.cnet-media.co.jp/contact
・所属:(株)CNETメディアサービス 代表取締役
 http://www.cnet-media.co.jp
・データ復旧のプロフェッショナル Dr.DATA ドクターデータ
 http://www.drdata.jp
——————————————————


『ちょっとだけ成功するって難しい』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1231

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1231] 2017/03/13━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

ちょっとだけ成功するって難しい

…………………………………………………
工藤珠加 ( くどうみか    )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは

個人事業主の方は、確定申告でしたね。
そろそろ申告も終わりましたか?
お互いお疲れ様でした。

今年も様々な結果を見て、考えたこと
があります。

突然ですが、皆さんは、事業を始める
際、どんな目標を持ってスタートしま
したか?

大きな成功を追い求めず、身の丈に合
った成功。等身大の起業。

幸せはお金だけではない。
家族や友人と過ごす時間を大事にしたい。

「ちょっとだけ成功すれば充分。」

私は、子供達が小さかったこともあり、
開業したとき、そんな風に考えていま
した。

でも、開業後15年が経過した今、
小さく成功するって、逆に難しいこと
だったのだと思うようになりました。

確定申告では、売上が良かった時期の
半分、三分の一になってしまった方に
も遭遇します。

その方々をみると、税理士という仕事
が、お客様との顧問契約期間が、
非常に長いストックビジネスに近い
形態だったから、
私は運よく生き残っただけ。

その仕組みに守られていなければ、
私の事務所も消え去っていたのだと、
思います。

大きな経済成長を望めない時代となり
誠実に経営しているだけでは、
生き残れなくなりました。

事業には何の保証もないので、長い期
間でみると、
成功して存続し続けるか、倒産・廃業
するか、結果は二つに一つ。

ちょっとだけ成功する、ちょっとだけ
倒産するという選択肢はなかったのだ
ということに、今更ながら気が付きました。

小さな成功、等身大の起業という目標
でも問題ないのは、
サラリーマンがする副業や、夫に安定
収入がある妻の起業など、
もう一つお財布がある人の場合だけ。

仮にその事業がダメになっても、生きてい
けるのですから。

一般的に「好きなことで起業しましょ
う」と言われるのは、
自分のモチベーションを少しでも長く
維持するため。少しでも長く走り続け
るためなのです。

生き残るためには、ひたすら走り続け
るか、仕組みで事業を継続するしかな
いと、つくづく感じた確定申告でした。

—————————————–
▼プロフィール:インスクエア サポーター
・氏名:工藤珠加
・㈱ストック総研 代表取締役

証券会社に勤務後、退職、結婚。
邱 永漢「女の財布」に触発され、税理士の道を目指す。
税理士事務所で経験を積みながら、簿記論・財務諸表論・
法人税法・所得税法・相続税法を取得。
 
長女妊娠中に税理士試験に合格。
次女出産後、平成14年に、大竹アンドパートナーズ税理士事務所を
開業(税理士大竹みか)。

平成28年6月 会社が継続的に発展する仕組みとして
「キャッシュ・フロー」を改善し「ストックビジネス」を構築する
㈱ストック総研を設立。
—————————————-


『マレーシアが変った!日本製品が売れる』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1225

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1225] 2017/03/06━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

マレーシアが変った!日本製品が売れる
…………………………………………………
リック スー(ハラルジャパン協会 マレーシア支局長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さんこんにちは
ハラル・ジャパン協会マレーシア支局のリックです。

先に自己紹介させて頂きますと、ハラル・ジャパン協会
マレーシア支局は、ハラル・ジャパン協会と提携する
マレーシア所在のベテラン法律事務所です。

多くの日本企業と現地企業とのビジネスの架け橋
として30年以上におよぶ実務経験があります。

さて、私は1・2か月毎にマレーシアと東京を行ったり
来たりしておりますが、マレーシアに関して話題にで
きる事のひとつが、ビニール袋についてです。

2017年に入って、マレーシア・クアラルンプールでは
、スーパーマーケットや市場等で一般的に使われている
ビニール袋やポリエチレン容器の使用を禁止する方針が
打ち出されました。

日本では、生分解性のビニール袋は、食品包装、農業
・林業、土木、海洋などで使われ、コンビニエンスス
トアで目にすることもありますが、東南アジアでは従来
の自然分解しないプラスチックのみが使われている状況
です。

そのような中、シンガポールとクアラルンプールは他
の東南アジア諸国より早い段階で環境問題に関心を寄せ
、ゴミ分別・ゴミ焼却等のゴミ処理、農業に使う肥料及
び農薬の土壌への影響、産業廃棄物の取り扱い等に対
して、政府が対応策を打ちはじめました。

今回のプラスチック袋とポリスチレン容器の使用禁止
もその方針の一つです。

とはいえ、プラスチック袋やポリエチレン容器を取り
扱う風袋業者は大量の在庫を抱えていますし、同時
に新制度に対応する生分解袋の準備がまだ足りてい
ない状況です。これから段階を踏んで、徐々に市中
に普及していくところだと思います。

このように、マレーシア政府は環境製品に対して強い
関心を持っているので、日本の環境関連企業にとって
大きな商機があると思われます。

現在アジアの中で最も環境に対する意識が一番高
いのが日本であり、日本製の環境関連機械は、
世界トップクラスの技術を誇ります。その為、
環境機械業界にとって東南アジアに進出するに
は良いタイミングが来ている、と私は思います。

現に、私は日本製のゴミ処分機器や飲料水精製機
器をマレーシア国内に紹介していますが、日本の
機器の持つ、処理する過程で出る廃棄物や有害物を
確実に分解できる能力に対して、とても高い評価
を実際に耳にしています。

さてもう一つ、個人的な感触としての話ですが、
美容についても話したいと思います。

マレーシアはかつてイギリス植民地だったので
、今まで流入してきたカルチャーはヨーロッパ
やアメリカのものが主流でした。美意識の主流も
欧米発信のモノばかりでしたが、韓国や日本のTV
ドラマが多く入ってきた影響により、韓国や日本の
アイドルや女優のメイクアップや美容手法に多くの
関心が集まるようになりました。

欧米のメイクアップと韓国・日本のメイクアップ
は全く違うものなので、マレーシアの女性達には
とても新鮮であり、特に日本の「かわいい文化」と
シンクロする「かわいいメイク」は、大人気です。

近年、韓国は国策として韓国のメディアコンテンツ
と商品を海外にアピールしていたこともあり、
日本の化粧品や健康食品よりも市場で目立つことが
多い状況でした。

マレーシアは経済成長により全体的に消費能力
が高くなってきていますが、それは一般の若い
女性も同じです。彼女らは、より品質の良い商品が
あるのならばそれ求めます。そのため、品質の高い
日本の化粧品、美容関連商品、健康関連諸品は、
今再び脚光を浴びていると私は感じております。

マレーシアと日本の両国の企業様と日々お会い
する機会が多い中、私が常々感じるのが、日本
には素晴らしい技術・商品が沢山あるにもかか
わらず、マレーシア国内で得られる日本の情報
・商品がとても少ない事です。

マレーシア側では日本の技術・製品に大きな関心
がありますが、日本との接点はとても限られているのです。

これは非常に勿体ないと同時に、上手くすれば
大きな商機につながるものだと確信しております。

そのような状況もあり、マレーシア支局では
両国企業の交流を少しでも盛り上げるための一案
として、「東南アジア視察ツアー」を企画しました。

アジア最大のハラル展示会MIHAS視察に、
ハラルハブ(マレーシア最大のハラル専用産業
商業港湾施設)の視察、当マレーシア支局主催
の「マレーシアへの輸出セミナー」、一般市場
視察等を盛り込んでおります。

ツアーの内容の一つの、アジア最大のハラル展示会
MIHAS (Malaysia International Halal Showcase)は
、近隣国や中東と活発に交易するマレーシア市場を
垣間見るのに、日本企業の皆様にとって良い参考に
なるでしょう。

昨年の実績として、出展社数539社(29か国)、来場者
数2万2千人(75か国)であり、ハラル食品の他、医薬
・化粧品・健康食品などの食品以外の商品、ノンハラル
商品、サービス(包装・運輸・金融)等の企業が展示
参加します。

この機会に、現地に密着したマレーシア企業ならで
はの「東南アジアハラルビジネス視察ツアー」にご
参加されませんか? ツアーの詳細に関しましては
、協会HPでご覧いただけます。

———————————–
★2017 年 東南アジアハラルビジネス視察
ツアー およびオプショナルツアー

開催日:2017年4月5日(水)~ 4月7日(木)
オプショナルツアー開催日:2017年4月8日(金)

詳細はこちら

http://www.halal.or.jp/event/mihas2017/

——————————————
▼プロフィール:
・氏名:Rick SOO(リック スー))
・出身:マレーシア

*華僑。シンガポールで教育、高校卒業後来日。
日本文部省国費生で大学・大学院(博士課程)
を経て、日本の大手上場企業に入社、海外事業
を担当。
*現在、SOO & CO 法律事務所・海外法人進出
アドバイザー、マレーシアの不動産投資会社
AZIASSETS役員、SOO Corporate Services役員。
日本「マレーシア不動産投資クラブ」理事。
*グループ企業名誉会長は日本天皇から旭日勲章を受章。
*著書:マレーシア不動産投資のススメ

インスクエアサポーター(東南アジア進出の法律・調査担当)
連絡先:rick_soojp@yahoo.co.jp
—————————————-


« 前のページ次のページ »

« 6月 2024 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31