バーチャルオフィスのinsquare|TOP > インスクエアメルマガ バックナンバー


TOP >> ;Archive: 2月 2017

『努力より環境の方が大事』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1209

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1209] 2017/02/15━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

努力より環境の方が大事

…………………………………………………
大竹 啓裕 (アットオフィス社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京、仙台、大阪と怒涛の出版記念セミナー
を開催して来ました。

2年前の出版から始まり、昨年テストで開催した
ストックビジネス実践会があり、今年は
「ストックビジネスアカデミー」発足と
早足で駆け上がってきたように見えますが、
実はいままで実践会に参加いただいたお客様
の意見を聞いて、なにが経営者に必要かオリジ
ナルツールのリノベーションシートと向き合い
ながら一つ一つ作って来ました

結果的にそれが
日本初のストックビジネス専門の実践型学習環境
「ストックビジネスアカデミー」になった訳です。

それは、
昨年の実践会に6ヶ月通っていただいた中小
企業の社長が最後にストックビジネス構築の
ベースとなるリノベーションシートが書ける
様になったことがきっかけでした。

「大竹さん半年もかかるんですか???」

そう思う方もいるでしょうが
でも、ストックビジネスを自分でイメージできるように
なることがどれだけ大きな変化なのか言いますと、

例えば、
誰かが自転車に乗っているのを見ている状態で
実際には自分はなにも取り掛からない状態か、

それとも、
見よう見まねでもとにかく何度もやっているうちに
乗れるようになったかの違いです。

私が一番大事だと思うことは、一度できるようになると
体が覚えて勝手にこれがストックビジネスになるかどうかが
感じられるということです。

これは社長業をしている人ならどれだけの違いか
わかると思います。

部下が出してくる稟議とか企画とか、販促アイデアとか
このサービスは今始めると1年後、3年後にどうなるか
会社は楽になるか社員は楽になるか一瞬で分かるんです。
一瞬で分からないとダメなんです。
社長は会社の羅針盤ですから社長の思考で会社の将来が
決まります。

今日指示したあの一件も将来の方向を変えています
だから中途半端な知識で判断するのが一番ダメで、
まるで自転車に乗るように一瞬一瞬で判断できる様に
なっていて普通、社長ならそれがわかるはず。
それだけ会得した人でさえ迷うときがある訳で、そういう
悩む問題こそ本当に大事な決断になるはず。
だから普段の課題はほとんどその場で応えられる。

「大竹さん何でそんな無茶なこというんですか?」

えっ 無茶ですか?

世の中で1人しか自転車に乗れなかったなら
たぶんあなたは絶対に乗れないと諦めるでしょうが
周りのみんなが乗れるのを見てなんの疑いもなく
自転車が乗る練習をしましたよね。

実際に昨年の半年間の実践会6回というのはテスト開催で
ただただ、私が公開イベントでリノベーションシート
に沿って考えるのを見せただけで、なにも教えていないんですよ。
でも毎回来ていたら勝手にストック思考になっていった。
この事実が証明してくれました。

実は、
私はこの人が出来たことだけでは喜べない性格なんです。

そのとき、
せっかく身に付いて企業収益改善の可能性が生まれても、
毎月1回とか毎週1回とかやらないと忘れてしまう
と思ったんです。

他の役員とかも同じストック思考が身に付いているなら
いいですが、社長だけが出来て、それを練習する場所がない。
こんな教え方では無責任で申し訳ないと思ったんです。

遠方から毎回交通費と時間を掛けて学びに来てくれて
身に付いたけど、使うことなく忘れてしまう・・・
これではまずい。

だから、今回のアカデミーはそうならない仕組みが
一番大事だと思って作りました。

頭でわかったつもりで、そこで止めたら使えないんです。
「ストック思考の環境」で多少の時間を掛けて幾つもの課題に
取り組んで、一瞬でポイントがわかるようになる。

解るようになるのは簡単で、自分はできたかなと
思えてから、何度も何度も仲間と実践会で課題を
こなすことです。

そして「自社の仕事でやってみる」ことを半年やれば
ぜったいに身につきます。

「自社でやる」ことが大事。
自社の、「自分が今困っていること」でやって良い結果
が出る。そうなるとはじめて社員が理解します。
私の会社がまさにその流れです。

すこし長くなりましたが、
今回申し込んでくれた方々は、まだ見たこともない
アカデミーの可能性を信じてリスクをとってくれた訳
ですから、なにがなんでも自転車に乗れるようになる
この仕組みを完成させます。

今回、入会された方にメリットがあるとすれば
それは、アカデミーそのものが軌道に乗せるために
私が苦しみながら一体なにをどうやってチューニン
グするのかが見れることですね。

たぶんもがき苦しむ姿が見られると思います。(笑)

ブログ更新しました

http://otaketakahiro.com/

———————————–
▼プロフィール:
インスクエア メルマガ編集長
・氏名:大竹 啓裕
・出身:福島県
役職:株式会社アットオフィス 社長 
会社ブログ:http://ao-ceo.jugem.jp
㈱ストック総研 会長

http://otaketakahiro.com/ 

大竹アンドパートナーズ税理士事務所
シニアコンサルタント
インスクエアサポーター(ビジネスモデル担当)
非営利一般社団法人ハラル・ジャパン協会
副理事長
不動産活用ネットワーク 代表

著書:ストックビジネスの教科書(ポプラ社)
著書公式HP:http://otaketakahiro.com/book 
————————————


『何もないところの素敵な宿』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1208

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━■

 エイジレスな起業支援
 インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】
 http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1208]2017/02/14━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃本日のコラム -
  ┃    『 何もないところの素敵な宿 』
━━┃……………………………………………………………………
  ┃      / 重村達郎(弁護士)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 次女も何とか院を卒業―就職になり、家族旅行できるのもしば
らくないかもしれないと思い、2泊3日で、家族4人、淡路島か
ら四国を横断して松山へ、更にしまなみ海道を通って、7府県、
約千キロに渡る車での旅をしてきました。
 
 スタッドレス・タイヤにしていなかったので、徳島自動車道で四
国山地を抜けたときは、折からの吹雪にあい、やや不安でしたが、
事故もなく無事帰宅。もっとも、人数と暖房,速度のせいか、リ
ッター当たり走行距離は平時高速通行時の35,6キロから22
キロ前後と落差が大きかったですが。
 
 初日は道後温泉に泊まり、翌朝、市内を一望出来る松山城の天
守閣に上った後、普通列車で南に1時間ほどの所にある内子町を
訪れました。厳しい寒さのせいか連休でも人影はまばらでしたが、
切手にもなっている木?生産で財をなした豪商の家や、いかにも
昭和という感じの商店や芝居小屋が昔の金比羅詣での街道沿いに
軒を連ねています。
 
 二泊目は、内子町の中心部から車で15分ほど山の方に入った所
にある「石畳の家」という知る人ぞ知る古民家を移築した町所有
の宿泊施設に泊まりました。
   
 といっても常駐のスタッフが居るわけでもなく、地元のおばち
ゃんたちが交代で夕・朝食を作り、夜は自宅に帰ってしまうので、
貸し別荘のような趣です。
 
 1階には大きな自在鉤のついた囲炉裏があり、梁がむき出しの屋
根裏の3部屋が寝室となっていて、この日は、我々以外は1組の
男女のみでした。施設はきれいで手入れも行き届いており、1泊2
食で8500円と価格もリーズナブルです。
   
 周囲にはぽつぽつ人家はあるものの、無論コンビニや商店など
はなく、下に肱川の支流が流れ、雪をかぶった棚田が見られるだ
けです。夕食は、養殖物のアマゴ以外は、その日の食事を作るお
ばちゃん達の自宅の畑でとれた野菜が中心で、天ぷら、煮付け、
おひたしなどバラエテイに富み、ヘルシーなうえ、地元の祭寿司
やうどんも出され、おなかいっぱいになります。
 
 宿から1キロほど上流の所には水車小屋があり、そこでついた
新米が供され、朝は卵がけごはんになり、旅先ではつい朝からお
かわりになります。
 
 このように何の変哲もないところで、日本の農村の原風景に抱
かれてゆったり過ごすという静養型ツーリズムが、10年以上前
から、先駆けて実行されており、リピーターも多いようです。
 
 宿に新国立競技場の設計を担当することになった隈健吾氏のサ
インがありましたが、内子の粋を凝らした豪商の屋敷や近くの神
社の屋根付き橋、この古民家を見て、氏は建築家として改めてイ
ンスパイアされたのではないでしょうか。
 
 ここには、テレビこそありますが、BSもWi-Fiもなく、
娯楽設備は全くありません。しかし、民泊という名の利益優先の
安宿ではなく、空き家になった地域の遊休資産を活用し、自然そ
のままに、地元の住民が共同で運営して、地産地消で、村おこし
にもつながっている一つのビジネスモデルがあります。
 
 周りに自然以外に何もないこと、静かに過ごし、または気のお
けない家族や仲間と語り合う以外に何もする事がないことが、価
値のあることなのです。それがリピーターを、また口コミで新た
な人を呼び寄せ、町所有でありながらお役所仕事ではない宿泊事
業として成り立ち、継続しているのです。
 

—————————————————-
▼プロフィール:
・氏名:重村達郎(しげむらたつろう)
・ひまわり総合法律事務所 弁護士(大阪弁護士会)
  t-shigemura@himawarilaw.com 
 事務所HP・個人HP 各名前で検索してください
京都大学法学部・経済学部卒
—————————————————-


『ふるさと納税 ワンストップ特例に注意』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1207

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1207] 2017/02/13━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

ふるさと納税 ワンストップ特例に注意

…………………………………………………
工藤珠加 ( くどうみか    )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様 こんにちは。

確定申告時期が近づいてきました。

皆様のご近所でも、税理士による無料相談
会などが行われていますか?

私も先日相談員を務めてまいりました。

今年はふるさと納税による寄付金控除の申
告に来られる方が多いのでは?と仲間達と
話していましたが、
ふるさと納税の申告の方は意外に少なかっ
たです。

確定申告不要のワンストップ特例を利用さ
れた方が多かったのかもしれませんね。

でも、ワンストップ特例制度にはデメリッ
トもあることをご存知ですか?

赤ちゃんをベビーカーに乗せた若い女性が
目の前に座りました。
医療費が10万円を超えたからとご主人の代
わりに確定申告に訪れたのです。

念のため、「ふるさと納税の寄付などはあ
りませんか?」とお聞きしたところ、
「それは、ワンストップで住民税から引い
てもらうことにしました。」とのこと。

あ、この方もご存知なかった・・・。

「医療費控除のために確定申告をしてしま
うと、情報が上書きされてワンストップ特
例で申請したふるさと納税の情報が消えて
しまうのです。

そのため、今回、医療費控除だけでなく、
寄付金控除も含めて申告する必要がありま
すよ。」

とご説明したところ、
知りませんでした・・・と驚いていました。

確定申告すると無効になってしまうと書類
に明記している自治体もあるのですが、
確定申告をする時期になると忘れてしまい
ますよね。

皆様も、どうぞご注意くださいね。

1年の中で最も忙しい時期を迎えています。
何とか乗り切り、また、皆様とメルマガで
お会いできるよう頑張ります!

—————————————–
▼プロフィール:インスクエア サポーター
・氏名:工藤珠加
・㈱ストック総研 代表取締役

証券会社に勤務後、退職、結婚。
邱 永漢「女の財布」に触発され、税理士の道を目指す。
税理士事務所で経験を積みながら、簿記論・財務諸表論・
法人税法・所得税法・相続税法を取得。
 
長女妊娠中に税理士試験に合格。
次女出産後、平成14年に、大竹アンドパートナーズ税理士事務所を
開業(税理士大竹みか)。

平成28年6月 会社が継続的に発展する仕組みとして
「キャッシュ・フロー」を改善し「ストックビジネス」を構築する
㈱ストック総研を設立。
—————————————-


『岐阜県ハラールチャレンジプロジェクト』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1206

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1206] 2017/02/11━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

岐阜県の新しい取り組み
 「岐阜県ハラールチャレンジプロジェクト」  

…………………………………………………
佐久間 朋宏(東京事務所&ハラル・ジャパン協会代表)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

東京事務所&ハラル・ジャパン協会の代表の佐久間です。
寒い日が続きます。
宮城ー東京ー大阪―広島ー大阪ー和歌山と
今週はロードが続きまだ和歌山です。
しかも土曜日が祝日、少し損した気になります。(笑)

私は地方では絶対に飲食の全国チェーン店には
入らないように極力努力しています。
でもコンビニやコピーセンターなどは
全国チェーンを利用しますので少し中途半端です。(笑)

明日には東京に久しぶりに戻ります。
来週は東京で展示会運営があります。
これが本日の話です。

さて来週千葉の幕張メッセで開催される、
スーパーマーケットトレードショー2017内
外食フードテーブル2017に岐阜県ブースの
事務局として出展します!

http://www.foodtable.jp/search/detailsProduct/LrRywvsdfCg

何が新しいかというと、一般の見本市(展示会)に
ハラール・ベジタリアン・オーガニック・アレルギー等
特別食をテーマにして共同ブースを自治体が持つことは
極めて珍しいです。

「岐阜県ハラールチャレンジプロジェクト」と銘打ち、
昨年の2015年度から始まった新事業の2年目です。

http://www.halal.or.jp/halalnews/event_report/2215/

拡大するイスラム圏市場や
イスラム圏からの訪日観光客の需要獲得を目的として、
外食業界関係者等のバイヤーが、多数来場する
商談展示会「外食Food Table 2017」に、
ハラール市場等を目指す県内食品関係事業者
約10社が参画するブースを設け、
「岐阜県ハラールチャレンジプロジェクト2017」
として出展します。

※事務局運営を一般社団法人ハラル・ジャパン協会が受託

「岐阜県ハラールチャレンジプロジェクト2017」では、
ハラールなどイスラム圏市場への展開を目的とした商品
だけでなく、国内訪日観光客市場等で求められる
ベジタリアン、グルテンフリー、オーガニックなど、
多様な切り口の商品を取りそろえることにより、
細分化した顧客ニーズに丁寧に対応し、販路拡大を
目指します。都道府県等での同類のカテゴライズの
展示は珍しく、自治体として日本初の試みと思われます。

平成29年2月15日(水)から2月17日(金)まで
10:00~17:00(最終日は16:00まで)
幕張メッセ 全館

「岐阜県ハラールチャレンジプロジェクト」ブース:
 第1ホール 小間番号 1-416

※第51回スーパーマーケット・トレードショー2017
における岐阜県ブースは、
第9ホール 小間番号 9-401

【岐阜県ブースにおける出展事業者と特徴】

●小林生麺(株) 岐阜市生麺(ハラール、グルテンフリー)
              ※ハラール認証商品あり
●(株)サラダコスモ 中津川市ちこり、もやし
             (ベジタリアン、オーガニック)
●桜井食品(株) 美濃加茂市菓子類、即席麺
     (ベジタリアン、オーガニック・グルテンフリー)
●(有)南洋元 大垣市 東南アジアの食品・調味料
 (ハラール・ベジタリアン) ※ハラール認証商品あり
●(株)新杵堂 中津川市 栗菓子・創作スイーツ
                    (ベジタリアン)
●(有)牧成舎 飛騨市 最中アイスクリーム
               (ベジタリアン、ハラール)
●PLUS(株) 関市 各種パスタ 乾麺含む
               (グルテンフリー、ハラール)
●(株)寺田農園 高山市トマトジュース
                (ベジタリアン ハラール)
●アピ(株) 岐阜市  健康補助食品(ハラール)
               ※国際ハラール認証申請中
※順不同

会場では試食会、ミニセミナー、商談会を随時開催しています。

来場いただきましたインスクエアビジネスニュース読者
またはバイヤー様、メディア様には素敵な粗品進呈致します。

http://www.chamusume.com/?pid=47974166

まだまだ寒い日が続きますが、
引き続き宜しくお願いします。

———————————–
▼プロフィール:インスクエアメルマガ編集委員
        輸出・進出・インバウンド支援担当
・氏名:佐久間 朋宏(サクマトモヒロ) 52歳
・出身:岐阜県下呂市
・高校/大学:岐阜県立斐太高等学校普通科
       国立岐阜大学工学部工業化学科
・役職:(一社)ハラル・ジャパン協会 代表理事
     http://halal.or.jp/
     株式会社東京事務所 代表取締役
     http://www.47pr.com/
・職種:ハラルビジネス・進出輸出・インバウンド支援
    営業代行・広報販促・卸売販売・EC事業・
    東京支店・日本事務所代行など
    など
・経歴:1992年 株式会社中広入社
    1998年 株式会社中広 常務取締役
    2007年 名証上場(現:東証一部証券コード:2139) 
    2009年 株式会社東京事務所設立
          延べ50社以上の東京事務所を実施
    2012年 輸出進出・インバウンド事業開始
          (一社)ハラル・ジャパン協会設立
          100社以上のハラルビジネス支援 
    2013年 47PR事業
    2015年 日本事務所(販売先開拓)事業
    2016年 海外57カ国ネットワーク事業着手 
————————————


『起業支援』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1205

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━■

 エイジレスな起業支援
 インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】
 http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1205] 2017/02/10━━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃ 本日のコラム -『 起業支援 』
━━┃…………………………………………………………
  ┃ / 藤田 幹夫(PDBマーケティング株式会社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDBマーケティング藤田です。

毎週金曜日30万社HPコンテンツビジネスの市場開拓活動を、
準リアルタイムでお伝えしています。
今週はAPIエコノミーに関するセミナーが連続して開催されます。
昨日インフォテリア、今日はオラクルです。
こちらのコメントは来週以降にして、今日は私が並行して行っている新規
事業の起業支援についてです。

本メルマガの発行主体である、インスクエアではエイジレスの起業支援を
コンセプトとしています。
自分が待っている何らかのノウハウ、熱意を事業として作っていく過程を、
共有します。

会社の設立登記、資金調達、事業計画とその実践、商品やサービスの設計、
顧客開拓。経験がないことは恐怖でもあり、リスクもあります。
善意、悪意のブローカによる介入もあります。
いくつかの経験から、効率的な運営を追求します。

そのテーマの一つが、高齢者を対象とした「歌声コンサート」です。
団塊の世代といわれる、70歳周辺以降を対象としています。
「歌声喫茶」という文化を経験し、ビジネス世代ではカラオケです。
義務教育でも音楽は3曲/年暗唱必須です。

30名から300名集めた会場で、昔のロシア民謡から古い歌謡曲をみんなで
歌います。
専任エンタティナーがキーボードを演奏しながら歌って盛り上げます。
非常に楽しいのですが、事業テーマとすると、いくつかの困難性もありま
す。

今週日曜2月5日、私の企画により笠間市で自治体の行事として、初めて
公演しました。
例年のカラオケ大会に組み込んだ形態です。
200名ほどの参加ですが、知り合いが歌うから仕方なく?聞きに来た参加
者に「歌おう」と呼びかけます。
最初は戸惑うのですが、後半は振りをつけて8割が歌っています。

翌日、2月6日(月)日経新聞首都圏版夕刊に春日部市の会場写真と共に、
紹介されています。タイトルは「中高年名曲合唱し一体感」。
マスコミ的にもテーマになりそうです。

スポットで見ると話題性もあるのですが、ビジネスとしての持続性確保が
大きな課題です。ストック化ですね。
笠間のケースは、自治体開催の先例です。
全国1500ほどの自治体のすべてで、今や高齢者福祉は共通の課題です。
行政は年間予算で動きますから、いきなりは困難ですが、定例的な行事と
して組み込むと、継続的な実施が可能です。人材育成もできます。

エンタティナーとしての活動と、事業として継続的に運営していくことは
異なった要素があり、うまく補完関係を追求します。
笠間のケースも、予算処置がなされていませんので、地元の方々の協力を
得て協賛金による開催です。

日経新聞のインパクトは大きく、すでにいくつか引き合いが来ています。
全国的な活動に拡大定着させるには、人的要素、会場移動コスト吸収策な
ど課題があります。

現状は会場での生演奏ですが、ネット歌声の企画もあります。
反響不明ですが、新しいサービスへのチャレンジも必須です。
こうした企画に、関心がありましたら連絡ください。

その2:「食」ビジネス。
このメルマガでも1部お伝えしましたが、群馬の人類学教授が定年退官し、
ビジネスを追求します。
栄養学の前線と協力して、糖尿病予防弁当、高齢者向け栄養指導などをAI
活用含めて構築です。

先進国だけでなく、もともと研究対象であった、パプアニューギニアの食
改善も対象化します。

この事業コンセプトを固める過程では、インスクエアで推奨するZOOMが
活躍です。直接の面談会議が2回、ZOOMを4回開催しています。
基本は関係者と3名での会議です。高崎、松戸、世田谷です。
面談必須は「捺印」ですね。

昨日は、会社設立登記のための委任状に、実印捺印が必要で、都内面談で
す。
元教授を代表とした法人を、新規設立します。
株式会社フードインテリ、これもZOOMミーティングで決定しました。
会社設立も新設分割で、コスト最小化を追求します。

ドメインの取得、関係者メルアド設定も、今の会社にとって必須です。
逆に、電話の申し込みは全く必要がなくなりました。
ドメインはfood-intelli.info、HPの準備も進めます。

最初の食商品企画は、「白いこんにゃく」を使ったレシピになるそうです。
「こんにゃく」ですから地場の食品メーカーに製造委託して商品化、販売、
流通ルート開拓が課題です。
ハラルとしての提供もありそうです。

歌声コンサート、フードインテリの活動、今後も紹介していきます。
今日は午後オラクルのAPIです。

—————————————————————-
▼プロフィール:インスクエアメルマガ編集委員、営業支援担当、起業塾長
・氏名:藤田 幹夫(ふじた・みきお)65歳
・出身:香川県丸亀市
・出身高校/大学:香川県立丸亀高校/京都大学理学部
・役職:PDBマーケティング 代表取締役
 知恵と工夫で、コンテンツアグリゲーションを追求します。
・mail:fujita@p-db-m.com
・経歴:1974年 株式会社日本ビジネスコンサルタント 入社
    1987年 兼(財)データベース白書編集委員2008年廃刊まで
    2009年 PDBマーケティング株式会社代表就任(現在に至る)
—————————————————————-


『事業承継に知的資産経営を』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1203

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1203] 2017/02/09━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

事業承継に知的資産経営を

…………………………………………………
石井 亜由美 (いしい行政書士事務所 代表)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様こんにちは!!

インスクエアサポーターの石井です。

本日は事業承継の相談&検討をチーム会議で行って
おりました。
最近は他士業の方々とチームで取り組
む案件が多くなって来ています。

特に建設業など許
認可がからむ事業承継では、数年準備にかかること

少なくなりません。

その中である会社の事例で知
的資産経営のことが話題になったので、
本日は「知
的資産経営」についてお伝えしたいと思います。

<知的資産経営とは?>

「知的資産」とは、人材、技術、組織力、顧客との
ネットワーク、
ブランド等の目に見えない資産のこ
とで、企業の競争力の源泉となるものです。

これは
、特許やノウハウなどの「知的財産」だけではなく

組織や人材、ネットワークなどの企業の強みとな
る資産を総称する
幅広い考え方であることに注意が
必要です。

さらに、このような企業に固有の知的資
産を認識し、
有効に組み合わせて活用していくこと
を通じて収益につなげる経営を
「知的資産経営」と
呼びます。

・・中小企業庁のHPより・・

この知的資産経営に
ついて「報告書」という形でまとめることもあり
ます。

この意義としては大きく分けて2つあると思って
います。

1 対外的な営業ツールとして利用する

HP等で公表している会社も最近増えて来たように
思われます。

融資の際にも有利になることもあるようです。

金融機関だけでなくベンチャーファンドに対して
のアピール材料にもなるようですね。
業歴の短い
会社にとっては、特に効果が高いと思われます。

2 自社の強みを再確認する
自社の経営資源を
最適化する、
事業承継の際に後継者が把握して
おくべきことがまとめられている・・
というの
は大きいと思われます。

今回の相談事例では、

ある会社さんが特許等「知的財産」があること
をきっかけに、
「知的資産」の整理に取り組み、

実は従業員の教育方法に強みがあるということ
がわかったため、
その強みを生かした組織再編
に取り組むことにより、
承継への道筋が具体的
に見えて来た・・という知的資産への着目が、

事業承継に一役買ったというものでした。

どうしても売り上げ、節税、キャッシュフロー
のように、
目に見えるものについて対策をした
くなるものですが、
長い目での企業の存続のた
めにも「知的資産経営」というものを、
意識し
てみるのもよいかと思われます。

きたる2月28日には
~行政書士の強みを生か
した中小企業支援~
というフォーラムが東京都
千代田区で開催されます。
知的資産経営の内容
も盛りだくさんです。

YouStream視聴もできますので、
是非ご覧にな
って頂きたいと思います。

https://ngr-chusho

-shien.com/

★事務所通信のメルマガもがんば
ってます。

経営者の方向けにお金の情報を少しずつ提供
しております。

以下のURLから登録できますので、ご興味のある
方はご登録頂ければ幸いです。

http://www.reservestock.jp/subscribe/43304

お電話、メール等のご質問など大歓迎です♪(いしい)

(過去の助成金メルマガバックナンバー)

http://www.in-sq.com/mailmag/category/ishii

———————————————————–
▼プロフィール:インスクエア サポーター
・氏名:石井 亜由美(いしい あゆみ)
・いしい行政書士事務所 行政書士 
ターンアラウンドマネジャー 事業承継士
(事務所HP)http://gyousei.ayumiis.com/

大阪府立大学工学部化学工学科卒
株式会社東芝 入社
出産退職後、都内特許事務所にて明細書、意見書の作成に従事した
ときには、論理的な文章の組み立て、特許特有の文章作成を学びま
した。
薬事業務が大好きです。一番ワクワクします!
最近は、信託、事業承継のご相談を受けることが多くなってきました。

平成16年 行政書士事務所を開業
平成27年 ターンアラウンドマネジャー資格取得(企業再生実務)
      事業承継士取得
平成28年 事業承継マネジャー取得
———————————————————–


『「ヒットの予感」がする」瞬間に酔う暇はないフロー野郎』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1203

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1203] 2017/02/08━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

「ヒットの予感」がする」瞬間に酔う暇はないフロー野郎

…………………………………………………
白濱 一久 (飲食店・食品商品開発プロデューサー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は鹿児島天文館のホテルで執筆中です。

父の故郷でもある鹿児島で、縁あって昨年から商品開発とマーケテ
ィングの仕事をしています。月に数日鹿児島にきて、焼酎蔵を訪れ、
色々な新商品のプロデュース・PR企画等を進めています

桜島や開聞岳を眺めると日々の喧騒から解放され、心がリラックス
します。また島津家や西郷隆盛の歴史を感じ、熱い生き方をするよ
うに後押しされているような気がして気合が入ります。

地方出張はたくさんありますが、血を引く土地への出張は、なぜか
「帰ってきた」感があります。

運命を感じ良い商品をリリースしたいと思います。

さて、本題です。

広告・CMを見ると『「ヒットの予感」がする』瞬間があります。

最近のバンドですと「サチモス」

http://spaceshowermusic.com/lb/artist/11266235/

食品は「湖池屋 プライドポテト」

http://koikeya-pridepotato.jp/

この瞬間を作り出せれば私の仕事(食品商品開発)は終わった様な
ものです(笑)

持論ですが、音楽と食品のヒット要素はよく似ています。

ヒット要素の主だったものは、以下の4つ。

1、語感(名前)

2、パッケージ(ルックス)

3、美味しさ(曲の良さ)

4、時代とのマッチング

SNSを中心としたインターネットの力が強くなった今では、主要マ
スコミがPR機能として働くまでの口コミ(バズ)の仕掛けさえでき
れば、大金をPRにつぎ込まなくても良いです。

上記4つの要素を揃える事はそう簡単ではありません。

しかし、研究と経験を重ねていけばヒットの確立を上げる事が出来
ます。

皮肉な事に私の得意技はこのヒット商品を作る」というフロービジ
ネスです。

しかも、展示会や商談会では この「ヒットの予感がする瞬間」を
直に感じる事があります。明らかに商談相手の反応が違うのです。
ヒトの集まり方も違います。ヒットした時よりこの瞬間に酔いしれ
てしまいます。しかし、ずっとこの快感に溺れてはいけない事に気
づきました。

この快感の行く末は「ストックビジネス」からは程遠く、フロービ
ジネスの極みであります。

前回のこのコラムでお話ししたように今年は私のストックビジネス
元年です。ですので私と同じようなプロデュース業やコンサルティ
ング業、士業の方々でもストックビジネスを構築できるような勉強
とチャレンジをしてこのコラムでも色々と報告していこうと思いま
す。

今日もゴリ押しの「ストックビジネスを構築」したい会社と出逢い
ました。その内容は、、、

先週私は宇都宮から東京に引越しをしたのですが、引越しの見積り
を依頼した数社の一社、しかも利用しなかった会社から昨日電話が
ありました。

「引越しは完了されたと思いますが、引っ越し祝いにお水のサーバ
ーをプレゼントします。」との事。

「OK」と言ったら、まんまと引越し屋さんのストックビジネスに協
力する事になってしまいますが、諦めないビジネス、しかも

「ストック化」

を狙っている点、非常に勉強になりました。

これは転用できますね。

本業の商品開発に関しては、守秘義務が高く、最近このコラムで
中々お伝えできません。

ストック化元年の私は何かと本業とストックビジネスの両方を関連
付けてお話しする事が増える思います。

そんな、こんなで、新商品開発の依頼、飲食店のプロデュースも
随時受け付けております。
下記、メールアドレスまでお連絡下さい。

それでは、多謝・再見

———————————————————-
▼プロフィール:飲食店・食品プロデューサー
・氏名:白浜 一久(しらはま かずひさ)
・出身:福岡県
飲食プロデュース歴17年
国内8業態56店舗、海外4業態7店舗の実績
食品商品開発・地方ブランディング歴8年 
インスクエアサポーター(食品飲食ビジネス・海外進出担当)
連絡先:shirahama.imagine@gmail.com
———————————————————


『PCの買い替え時期は?』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1202

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━━■

 エイジレスな起業支援
 インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】
 http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1202] 2017/02/07━━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

PCの買い替え時期は?
…………………………………………………
高野 信彦(Dr.Data データ復旧富山)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Dr.Data データ復旧富山の高野です。こんにちは。

当社ではデータ復旧事業として、壊れてしまったパソコン、外付ハードデ
ィスク、各種メモリーカードからのデータの復旧をやっております。
データ復旧関連の話題と、その他IT関連の情報提供させていただきます。

今回は「PCの買い替え時期は?」です。

PCの買い換えサイクルは5年程度と考えておられる方が主流でしたが、こ
こ数年伸びつつあるようです。

これには、従来のPCはやや性能的には足踏み状態となり、新製品が出て
も 買い換えたいと思わせる商品が少なくなってきたなど、様々な理由がある
でしょう。

ここで、昨今においてPCの買い換えサイクルについて考えてみましょう。

■古いPCはだめなのか?

それでは古いPCはだめなのか、というと、実はそうでもありません。
それには「OSの更新とSSDへの換装および動作メモリの追加」が適切に
行われるという条件が必要です。
5年程度経過したものでも十分に使えると思います。

OSの更新についての理由は、セキュリティ的な観点はもちろんのこと、
WEBにおけるサービスは最新のブラウザを使うことが前提となってきてい
る事実があります。

古いOSを使い続けると、セキュリティリスクは自己責任ですが、新しい
サービスが利用出来ない事もあり、PCとして性能が間に合ったとしても、
使えない、となってしまいます。

例えば最新のChromeブラウザの場合はWindows 7以降が必要になります。

ワード、エクセルが代名詞のOfficeに目を向けてみても、Office 365と
からはオンラインでデータを共有し、利用出来るようになっています。
これらを利用するにも、古いブラウザでは使うことができません。

■では、具体的な買い替えタイミングは?

一番重要視すべきは起動時間です。機種にもよりますが、Windows 10の
マシンで起動時間は遅くても30秒程度、早ければ10秒程度となっていま
す。
SSD搭載モデルだとかなり速い数字となります。

かつてこちらの記事でも書かせていただきましたが、起動に何分もかかっ
ているようなPCを使っているならば、これだけでも買い換える価値があ
ると言えます。

OSについてはWindows 7を使っているなら、2020年のサポート終了近く
までは利用出来るとは思いますが、すでに終了まで4年を切っているので、
近いうちにWindows 10へ買い換えやアップグレードの検討に入る事が推
奨されます。

Windows 7以前のOSの場合は、すぐにでも買い換えるべきです。

自分が必要な機能に対応した時点ですぐにでも買い換えていきたいところ
ですが、経済面なども考えて、おおよそ3年前後での更新を考えていただ
ければ、比較的問題はないのではないかと思います。

■これからのPC事情は?

従来はノート型、デスクトップ型、で大別されてきたPCですが、最近は
マイクロソフトのSurfaceのような、タブレットにもノートPCにもなる
キーボードが取り外せる製品が続々と登場しています。

ノートPCとしてもタブレットとしても利用出来るので、2 in 1とも言わ
れるカテゴリの製品で、特に性能・機能向上が著しい分野です。

従来は机に座って、小さな画面にキーボードとマウスを使っていたのが、
机に座って使う場合は大画面ディスプレイと接続して使い、持ち歩きでタ
ブレットとして指で操作する。

外出先ではノートPCのように使うといったことが、簡単に出来るように
なっています。

現在は性能的にはまだ足りないところもありますが、今後伸長する分野と
考えています。

個人的に注目したいと思っているのは、Windows 10 MobileをPCの本体
として利用する

Continuumという仕組みです。これはスマートフォン自体をPCとして使
える仕組みです。

PCを含めIT機器の機能はこれからも進化し続けます
数年後には現時点で最高スペックのPCの性能が普及価格帯でも利用出来
るようになるのではないかと思います。

最後になりましたが、お手持ちのPCのパワーアップや、買換のご相談は
お気軽に!

データの移行から機器の廃棄までワンストップで行わせていただきます。

——————————————————
▼プロフィール:
・氏名:高野 信彦(たかの のぶひこ)
・所属:(株)CNETメディアサービス
    データ復旧事業担当
    Dr.Data デー復旧富山 店長
    http://www.drdata.jp/
——————————————————


『GOOGLEのプロジェクトから心理的安全性の大切さ』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1201

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1201] 2017/02/06━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

GOOGLEのプロジェクトから心理的安全性の大切さ

…………………………………………………
大竹 啓裕 (アットオフィス社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日もお仕事中お邪魔します。

グーグルが検証したプロジェクト・アリストテレス
の記事がとても気になります。

プロジェクト・アリストテレスというのは
グーグル社内にある沢山のチームの生産性が
違うことの原因を解析してより生産性の高い
働き方を提案するのが目的だったそうです。

===================
元々、様々なデータを分析するのはグーグルの
得意技だ。同社には、こうした分析作業を手掛
ける統計の専門家やエンジニアが多数働いてい
るが、プロジェクト・アリストテレスでは、彼
ら以外にも組織心理学や社会学の専門家まで、
多彩なエキスパートを集って分析作業に当たら
せた。
出典 プロジェクト・アリストテレスの全貌
 小林雅一http://gendai.ismedia.jp/artic
les/-/48137 
===================

その結果、パターン抽出が得意なはずのグーグルでも
、社員の労働分析からは、目立ったパターンを見出す
ことができなかったそうです。

そこで今度は、違うアプローチをする

===================
結局、上のような「チーム編成の在り方」と
「労働生産性」の間には、ほとんど相関性が
ないのではないか――そう考えたグーグルの
人員分析部は、今度はチームのメンバーが従
っている「規範(norm)」にこそ生産性のポ
イントがあるのではないかと考え、そこを洗
い出すことにした。

ここで規範とは、チーム内で共有する「暗黙
のルール」や「行動規準」、あるいは「チー
ム・カルチャー」のようなものを指す。(引用)
===================

しかしここでもパターンは見いだせず、それどころか
同じく生産性の高いチームなのに、全く正反対の規範に
従っているケースも珍しくなかったそうです。

==================
唯一、ある種のパターンとして浮かび上がっ
てきたのは「働き方」に関するものではなく
、むしろ「成功の法則性」に関するものだった。

つまり成功するチームは何をやっても成功し
、失敗するチームは何をやっても失敗する。
そのようなパターンであった。
(引用)
===================

そうか、優秀なメンバーが集まっているところが
うまくいくってことかと思うと、それも違ったそうで
グーグルではメンバーはチームに固定されていない
そうで複数のチームに所属している、同じメンバーでも
片方のチームはうまくいき、もう片方はうまくいかない
という具合。
はたしてここに法則性は見いだせるのか。

===================
このように目立ったパターンが見出せずに困
り果てたグーグルの人員分析部では、集団心
理学に関する学術論文など、アカデミックな
調査結果を再度深く当たってみることにした
(同プロジェクトの初期段階では、それから
始めていた)。

そして、そこから浮かび上がってきたのは
「他者への心遣いや同情、あるいは配慮や共感」
といったメンタルな要素の重要性だった。つ
まり成功するグループ(チーム)では、これ
らの点が非常に上手くいっているというのだ。

たとえば一つのチーム内で誰か一人だけ喋り
まくって、他のチームメイトがほとんど黙り
込んでいるチームは失敗する。逆に(途中で
遮られるかどうかは別にして)チームメイト
全員がほぼ同じ時間だけ発言するチームは成
功するという。

それは暗黙のルールとして、そのような決ま
りを押し付けるのではなく、むしろ、自然に
そうなるような雰囲気が、チーム内で醸成さ
れることが重要なのだという。

つまり「こんなことを言ったらチームメイト
から馬鹿にされないだろうか」、あるいは「
リーダーから叱られないだろうか」といった
不安を、チームのメンバーから払拭する。心
理学の専門用語では「心理的安全性(psychol
ogical safety)」と呼ばれる安らかな雰囲気
をチーム内に育めるかどうかが、成功の鍵な
のだという。
(引用)
===================

この話を聞いて、私は自分の会社のことを考えた。
すぐにリーダーにこの話を伝え、いままでの私の運営に
問題があったことを伝えた。

心理的安全性という言葉を私はいままでしらなかったが
私の今後の立ち位置を決める大事な言葉になりました。
この記事を紹介してくれたのは私が顧問を務める
ライフミッションコーチ協会(通称、LMC協会)の
叶理恵さんです。

このグーグルの話はこれで終わっていません。

ある日経アメリカ人のチームリーダーが、生産性の悪い
チームメンバーを集めて、自身がスピードは遅いが転移性
の癌に冒されていることを告白しました。

そこから堰を切ったようにチームのメンバー一人ひとりが
自らのプライベートな事柄を語り始め、その結果は先の結論の
ように、チーム内のモラルを高めて、生産性を高めるための議論
に発展していったそうです。

プライベートと仕事の境目の話はあるかもしれませんが
今日はその議論はしません。

一つ言えることは、心理的安全性の高い環境をつくるのが
チームリーダーの役割なのだということです。

昔のように社員として雇用しない仕事形態が増えるかも
しれませんが、人の本質はなにも変わらないと思います。

引用した記事はこちらです

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48137

ブログ更新しました

http://ao-ceo.jugem.jp/?day=20170206

———————————–
▼プロフィール:
インスクエア メルマガ編集長
・氏名:大竹 啓裕
・出身:福島県
役職:株式会社アットオフィス 社長 
会社ブログ:http://ao-ceo.jugem.jp
㈱ストック総研 会長 
大竹アンドパートナーズ税理士事務所
シニアコンサルタント
インスクエアサポーター(ビジネスモデル担当)
非営利一般社団法人ハラル・ジャパン協会
副理事長
不動産活用ネットワーク 代表

著書:ストックビジネスの教科書(ポプラ社)
著書公式HP:http://otaketakahiro.com/book 
————————————


『各地で広がる越境ブーム』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1198

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1198] 2017/02/02━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

各地で広がる越境ブーム

…………………………………………………
坂口真梨奈 (株式会社スパークトレーディングジャパン 代表取締役)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さまこんにちは!
スパークトレーディングジャパンの坂口です。

先日、南アフリカより来日中の弊社スタッフ
と共に、ワールドインベスターズTVという
生放送番組に出演させて頂きました。

前回の出演に引き続き、今回もテーマは南
アフリカ市場について。

(ご興味のある方は、下記弊社ホームページ
からご覧頂けます。)

経済大国かつビジネスインフラも整った魅力的
なマーケットでありながら、他エリアに比べて
競合の少ない南アフリカ。

気になるマーケットではあるものの、一人じ
ゃなかなか行けない国ですよね。

そこで、越境会で視察ツアーをやったらどうか?
とオファーを頂いたことから始まりました。

そもそも、この越境会とは、その名の通り
「越境せよ!」をスローガンに、日本人の
知らない世界の情報を、楽しく、真剣に知
ることで、世界をもっと身近に感じよう!

そして、どんどん世界に出ていこう!という
想いを持ったビジネスパーソンが集まる団体
です。

定期的に東京で開催される交流会には、
全国各地からエネルギッシュなメンバー
が集結します。

加えて、地方議員の方や、各国大使館の方
々が自主的に参加されていることもしばしば。

今年で4周年を迎える越境会ですが、今では
新潟・仙台・名古屋・福岡・岡山などにも
支部が出来ています。

それだけ海外に目を向けている日本人ビジ
ネスマンが増えている証拠ですね。

地方再生や、日本と海外を結ぶ友好都市計
画等も手がける越境会ですが、この背景
には、石田会長の熱い想いがあるようです。

なぜなら、地方に暮らす若い世代が「将来
に希望が持てない」と、切実な想いを口に
するというのです。

地域の過疎化に伴い、仕事を求めて近隣の
都市部に移り住んでいた人々が、思うよう
に仕事が見つからず戻ってくるケースも増
えているのだとか。

しかし、「そんな人ほど、海外に目を向け
て欲しい!」

「海外には色んなチャンスがあることを知
ってもらいたい!」という想いを込めて、
日本各地を訪れ、石田会長自ら講演を行っ
ています。

面白いことに、今までそのように考えてい
た人ほど、世界の生の情報に触れることで
、ガラッと世界観が変わるようです。

その後のバイタリティ溢れる行動力にはい
つも驚かされます。

そんな例を、私はこの目で何度も見て来ました。

今年も広がりを見せるこの活動を、私も全
力でバックアップしてきたいと思います。

ご興味のある方は、お気軽に下記メールアド
レスまでご連絡くださいませ!

—————————————–

▼プロフィール:インスクエア サポーター

・氏名:坂口 真梨奈(さかぐち まりな)
・出身:神奈川県横浜市
・役職:㈱スパークトレーディングジャパン代表取締役
・職種:海外ビジネスコンサルティング、貿易
【会社HP】http://sparktrading.co.jp/
【メール】marina.sakaguchi@sparktrading.co.jp
【ブログ】

http://profile.ameba.jp/sparktradingjapan/?frm_id=v.mypage-profile–myname

中小企業としていち早く南アフリカ、レソトに拠点を設立。
人口拡大、経済成長が著しいアフリカ大陸への日本企業進出をバックアップ。
初めての就職で米国へ渡り、以降「外から見た日本」の姿を分析。
海外ビジネスにおいてマーケティングとローカライズを重要視している。
—————————————-


« 前のページ次のページ »

« 1月 2017 2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 3月 »