バーチャルオフィスのinsquare|TOP > インスクエアメルマガ バックナンバー


TOP >> ;Archive: 12. 4月 2016

『知られざるインドネシアと文化の違い』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1002

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━■

 エイジレスな起業支援
 インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】
 http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1002]2016/04/12]━━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃本日のコラム -『知られざるインドネシアと文化の違い』
━━┃………………………………………………………………………………
  ┃ / 重村達郎(弁護士)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 前回のこのメールマガジンで書いたように、今、3月下旬から3週間の
予定で、インドネシアからの若い女性の起業研修生が我が家に滞在してい
ます。無論、ボランテイアですが、いわば民泊での草の根の文化交流にな
っています。
 
 たまたま、彼女の研修先が、現在、佐久間さんがドバイでの観光博への
出展を共に準備しておられる京都文化コンベンションビューローで、担当
者も同じという奇遇でした。

 自宅では、基本的に、比較的簡単な英語に片言の日本語が混じるやりと
りになるのですが、2週間も過ぎると、いろいろ興味深いやりとりや文化
の違いにも出くわします。今回は、そんな一端の紹介です。

 まず、日本の挨拶言葉とインドネシア人の感覚との微妙な違いです。た
とえば、お世話をし、又は感謝されたときのお返しの言葉で、「どういたし
まして」というのと「こちらこそ」というのはどういう場面で使い分ける
のかと聞かれたり、仕事の帰り際に同僚に「お疲れ様」というのを英語で
訳そうとしても、微妙なニュアンスが伝わりにくいところです。
 
 一方、彼女はムスリムですから、豚肉は食べませんし、お酒も基本的に
飲みません。しかし、厳格なイスラム教徒でもないので、毎日数回、定時
の祈りを欠かさずということでもなく、時間があれば朝、西の方角に向か
って祈りを捧げる程度だそうです。
 
 彼女は、現在、政府機関で観光政策等について、デザイン力も生かして、
レジュメやHPでの案内などを作る仕事をしているそうですが、日本では
大都市でも誰でもわかる場所に礼拝室がないので、厳格なイスラム教徒は、
たとえば、どこか公園などで持参の新聞紙でも敷いて即席の祈りの場にせ
ざるをえず、国際会議場でさえイスラム教徒用に男女別の洗面室のついた
礼拝室が備えられていないとのことです。
 
 また、インドネシアには戸籍制度はない上、名前も姓と名との区別があ
りません。ですから、短い名前もあれば、親の名前と関係なく継ぎ足した
長い名前もあり、どこまでを愛称で呼びかけたらいいのか、少し戸惑いま
す。
 
 また、そのかわりにというか、国民一人一人にIDカードが持たされて
いて、そこには、信奉する宗教名として、イスラム、キリスト教(カトリ
ック、プロテスタント)、仏教、ヒンズー教、道教(華人が多いためか)の
6つの宗派のどれか一つが記載されることになっています。
 
 ですから、インドネシアにおいては、ヒンズーが主流であるバリ島を除
いて、人口の9割近くを占めるムスリムは、当該個人が強く信ずるか否か
を問わず、親がムスリムならその子も生活習慣上、ムスリムになりますし、
その方が社会生活上も何かと無難という意味で、エスタブリッシュメント
なのです。
 
 インドネシアは人口が2億3千万人以上と、中国、インド、米国に次い
で4番目の大国で、世界で最大のイスラム国家ですが、上記のように一部
を除いては世俗的なムスリムなので、とりわけ最近の若者などは、女性も
顔を隠さないし、家でお酒を飲む者も珍しくはないようです。
 
 むしろ、数千の島からなる海洋国家で、各地域により言語も文化も大き
く異なる中で、若い世代はまだしも学校教育で人為的に作られた共通語と
してのインドネシア語を学んでいますが、州によってかなり社会事情も変
わってきます。また、政府機関に勤めていても、政権が変わると一般職で
あっても人員が入れ替わることが多々あるそうです。
 
 そうなると、法治というよりも人治、かつ地方主義の側面が強くなりま
す。即ち、中央政府や地方州政府の有力者に強いコネがあるかどうかが、
政治であれ、ビジネスであれ、大きく結果を左右することになります。交
通事故や近隣紛争の処理でさえ、警察官が事実上、賄賂を要求するなどは
日常茶飯事ということですから、日本とはかなり感覚が違いますね。
 
 軍事独裁政権から民政に移管して以降、約20年、ムスリムでない進歩
的なジョコビ大統領のもとで、改革が進みつつあるようですが、まだまだ
経済大国に至る課程での課題は多いようです。

———————————————————–
▼プロフィール:
・氏名:重村達郎(しげむらたつろう)
・ひまわり総合法律事務所 弁護士(大阪弁護士会)
  t-shigemura@himawarilaw.com 
 事務所HP・個人HP 各名前で検索してください
京都大学法学部・経済学部卒
———————————————————-


« 3月 2016 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 5月 »