バーチャルオフィスのinsquare|TOP > インスクエアメルマガ バックナンバー


TOP >> ;Archive: 4月 2016

『「チームdeものづくり」応援事業』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1004

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1004 ] 2016/04/14━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

「チームdeものづくり」応援事業
…………………………………………………
石井 亜由美 (いしい行政書士事務所 代表)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様こんにちは!!
インスクエアサポーターの石井です。

新年度が始まりましたね!

お昼に娘の学校からの電話が・・
うちの子は部活や体育でよくケガをするので、
またもや・・?!と思って電話に出ると・・

「PTA役員の打診」

でした。

この役員は喜んで通常お受けしているのですが、

引き受けるに躊躇うことが一つございました。

それは・・

バザー委員・・

バザー委員になると、バザーでの商品であるぬいぐるみを、
委員全員でチクチク手縫いで縫わなければならないといいます。

噂ではクマの目と目の間が1ミリでも違っていたらやり直しとか・・

自分のズボンのボタン付を4本まとめて仕方なくとりかかったという
ずぼらな私にはとうていできなさそうな細かさです。

私には難しい「チームでのものづくり」ですが、
横浜市には興味深い助成金の制度があったので、
今回はお伝えしたいと思います。

<「チームdeものづくり」応援事業>
横浜市内の中小製造業を中心とする複数の企業等で構成される団体が実施する
販路拡大及び技術力向上、人材育成等の取組に対し、その活動経費の一部を
補助することにより、企業間の連携を促進し、市内中小製造業の競争力強化に
寄与することを目的とします。

http://www.city.yokohama.lg.jp/keizai/shien/seizou/network/team-mono.html

(1)募集期間
平成28年4月11日(月)午前9時から
平成28年12月28日(水)午後5時まで

(2)補助対象者
横浜市内の中小企業者
ア 3者以上で構成された団体で、その構成員の2分の1以上が横浜市内に事業
 所(本社、支社、工場、研究所(部門))を置く製造業であること
イ 団体の構成員のうち2分の1以上が中小企業であること
ウ 事業計画書及び規約等が明文化され、かつ会員名簿及び役員名簿を備えてい
 ること
エ 団体の代表者は市税及び横浜市に対する債務の支払等の滞納がない法人であ
ること
オ 団体の構成員のうち2分の1以上が、本補助金の申請をする他団体の構成員
 となっていないこと
カ 団体の構成員に暴力団が含まれておらず、かつ団体の代表者が暴力団員でな
 いこと。(申請者が暴力団等であるか否かを確認するため、神奈川県警察本部
 長に対し確認を行うことがあります。)
キ 本助成事業の同一年度の申請は、1団体1申請に限ること
ク 他の機関又は制度において、同種の補助金を受けていないこと

(3)補助対象事業
ア 研修会・勉強会の開催、講演会・セミナーへの参加等による情報収集事業
イ ホームページ開設、パンフレット作成等による広報活動事業
ウ 展示会、見本市、商談会等への出展による販路開拓事業
エ 新製品・新技術開発、共同受注等に取組むための市場動向・技術調査事業
オ その他市長が必要と認める事業

(4)補助対象経費及び限度額
謝金、交通費(宿泊、食費は除く)、会場借上料及び設備使用料、消耗品購入費、
展示会及び見本市等の出展費・参加費、印刷製本費、ホームページ開設等の
広告宣伝費、調査委託費 等補助対象経費の2分の1又は20万円のうち
いずれか少ない額

※千円未満は切捨て、同一団体への補助金は2年間を限度とします

情報収集から調査、広報まで広く支援される面白い補助金かと思われます。
チームで何かを始めようとされている方には是非応募して頂きたい補助金です。

また、事務所通信のメルマガも始めました。

経営者の方向けにお金の情報を少しずつ提供しております。
以下のURLから登録できますので、ご興味のある方はご登録頂ければ幸いです。

http://www.reservestock.jp/subscribe/43304

ちなみに、役員は広報か教養なら・・という条件付き
(通るかわかりませんが・・)
でお引き受けいたしました。

お電話、メール等のご質問など大歓迎です♪(いしい)

(過去の助成金メルマガバックナンバー)

http://www.in-sq.com/mailmag/category/ishii

—————————————–
▼プロフィール:インスクエア サポーター
・氏名:石井 亜由美(いしい あゆみ)
・いしい行政書士事務所 行政書士 
ターンアラウンドマネジャー 事業承継士
(事務所HP)http://gyousei.ayumiis.com/
大阪府立大学工学部化学工学科卒
株式会社東芝 入社
出産退職後、都内特許事務所にて明細書、意見書の作成に従事した
ときには、論理的な文章の組み立て、特許特有の文章作成を学びま
した。

平成16年 行政書士事務所を開業
平成27年 ターンアラウンドマネジャー資格取得(企業再生実務)
      事業承継士取得
—————————————-


『オムニチャネルはノアの箱舟になるか?』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1003

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1003] 2016/04/13━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

オムニチャネルはノアの箱舟になるか?
…………………………………………………
白浜一久(飲食店・食品商品開発プロデューサー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

インスクエアメルマガ1000号おめでとうございます。
私は書き始めた時まだ香港在住でした。そう思えばホントに長い間
タスキを渡し続けられた主催者の方々には頭が下がります。これか
らもイチロー選手の様に2000号、3000号と歴史を積み重ねる一員と
してしっかり私も成長してコラムを続けさせて頂きたいと思います。

さて、本日のお題は「オムニチャネルはノアの箱舟になるか?」で
す。

オムニチャネルと言えば、先週末、会長辞任で話題になりました、
セブン&アイが日本では最大手であり最先鋒でもあります。

私はいま栃木県産品を使用した食品の商品開発で「町おこし」「県
おこし」を中心に仕事をしていますが、地方メーカーさんにとって
自社製品が大手オムニチャネルの商品ラインナップにエントリーさ
れる事は大変重要な事、いやいやホントに「ノアの箱舟」に乗れる
かどうか?くらいの一大事だと考えています。

想像してみて下さい。栃木に住みながらアマゾンのようにパソコン
やスマートフォンから、あるいはセブンイレブン等の店頭で発注す
れば、北海道の最北端でしか販売してなかった海産物や沖縄の調味
料1本を、家でも会社でも、近くのコンビニでも好きな場所で送料
も無く受け取れる、そんな時代が来ているのです。

そうなんです。

この販売網にエントリーされれば、いち地方でしか知られていなか
った商品が全国どこでも手に入れる事が出来るのです。もちろん
楽天やヤフーなどの通販もありますが、

オムニでは全国の実際の売場にも商品が並ぶのです。

地方メーカーの経営者の皆様、お気付きでしょうか?

これは今までは大手NBメーカーの独壇場だった場所に地方メー
カーの商品が割り込む最大の、、、、、もしかしたら今世紀最大の
チャンスです。

ただし、そのためには、、そう難関があります。

オムニチャネルのバイヤーにその商品が認められる必要があります。
もしかしたら、そのバイヤーさんに会うのも難関かもしれません。

バイヤーさんは日本中の商品を毎日毎日採用検討しています。

そうなんです。

「選ばれなくてはなりません!!!!」

選ばれる商品づくりにはファクターがあります。

見た目

ネーミング
価格
当たり前の事ですが、

「これ絶対売れる!」とバイヤーさんと世間が判断しなければこの
難関は突破できません。

私と一緒に商品開発しませんか?ノアの箱舟に乗りませんか?

なんか宗教の勧誘みたいになってきたのでこれぐらいにしますが、

私が「ハラル、ハラル」と言い始めた時と同じ位、またはそれ以上
に注目しています。そして大波に乗ろうと思います。しかも、賭け
ではなく通常業務の延長なのでコケる事もありません。

ただ、オムニチャネルに乗って地方の食品を全国にそして世界に届
けたいのです。

さて今日も試食の嵐です。メタボに気をつけて大波に乗る準備を続
けます。

そんな、こんなで、新商品開発の依頼も随時受け付けております。
下記、メールアドレスまでお連絡下さい。

それでは、多謝・再見

————————————
▼プロフィール:
飲食店・食品プロデューサー
・氏名:白浜 一久(しらはま かずひさ)
・出身:福岡県
飲食プロデュース歴15年
国内8業態55店舗、海外4業態7店舗の実績
食品商品開発・地方ブランディング 
プロデュース
所属:株式会社ユーユービズサポート 
インスクエアサポーター(食品飲食ビジ
ネス・海外進出担当)
連絡先:shirahama.imagine@gmail.com
————————————


『知られざるインドネシアと文化の違い』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1002

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━■

 エイジレスな起業支援
 インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】
 http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1002]2016/04/12]━━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃本日のコラム -『知られざるインドネシアと文化の違い』
━━┃………………………………………………………………………………
  ┃ / 重村達郎(弁護士)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 前回のこのメールマガジンで書いたように、今、3月下旬から3週間の
予定で、インドネシアからの若い女性の起業研修生が我が家に滞在してい
ます。無論、ボランテイアですが、いわば民泊での草の根の文化交流にな
っています。
 
 たまたま、彼女の研修先が、現在、佐久間さんがドバイでの観光博への
出展を共に準備しておられる京都文化コンベンションビューローで、担当
者も同じという奇遇でした。

 自宅では、基本的に、比較的簡単な英語に片言の日本語が混じるやりと
りになるのですが、2週間も過ぎると、いろいろ興味深いやりとりや文化
の違いにも出くわします。今回は、そんな一端の紹介です。

 まず、日本の挨拶言葉とインドネシア人の感覚との微妙な違いです。た
とえば、お世話をし、又は感謝されたときのお返しの言葉で、「どういたし
まして」というのと「こちらこそ」というのはどういう場面で使い分ける
のかと聞かれたり、仕事の帰り際に同僚に「お疲れ様」というのを英語で
訳そうとしても、微妙なニュアンスが伝わりにくいところです。
 
 一方、彼女はムスリムですから、豚肉は食べませんし、お酒も基本的に
飲みません。しかし、厳格なイスラム教徒でもないので、毎日数回、定時
の祈りを欠かさずということでもなく、時間があれば朝、西の方角に向か
って祈りを捧げる程度だそうです。
 
 彼女は、現在、政府機関で観光政策等について、デザイン力も生かして、
レジュメやHPでの案内などを作る仕事をしているそうですが、日本では
大都市でも誰でもわかる場所に礼拝室がないので、厳格なイスラム教徒は、
たとえば、どこか公園などで持参の新聞紙でも敷いて即席の祈りの場にせ
ざるをえず、国際会議場でさえイスラム教徒用に男女別の洗面室のついた
礼拝室が備えられていないとのことです。
 
 また、インドネシアには戸籍制度はない上、名前も姓と名との区別があ
りません。ですから、短い名前もあれば、親の名前と関係なく継ぎ足した
長い名前もあり、どこまでを愛称で呼びかけたらいいのか、少し戸惑いま
す。
 
 また、そのかわりにというか、国民一人一人にIDカードが持たされて
いて、そこには、信奉する宗教名として、イスラム、キリスト教(カトリ
ック、プロテスタント)、仏教、ヒンズー教、道教(華人が多いためか)の
6つの宗派のどれか一つが記載されることになっています。
 
 ですから、インドネシアにおいては、ヒンズーが主流であるバリ島を除
いて、人口の9割近くを占めるムスリムは、当該個人が強く信ずるか否か
を問わず、親がムスリムならその子も生活習慣上、ムスリムになりますし、
その方が社会生活上も何かと無難という意味で、エスタブリッシュメント
なのです。
 
 インドネシアは人口が2億3千万人以上と、中国、インド、米国に次い
で4番目の大国で、世界で最大のイスラム国家ですが、上記のように一部
を除いては世俗的なムスリムなので、とりわけ最近の若者などは、女性も
顔を隠さないし、家でお酒を飲む者も珍しくはないようです。
 
 むしろ、数千の島からなる海洋国家で、各地域により言語も文化も大き
く異なる中で、若い世代はまだしも学校教育で人為的に作られた共通語と
してのインドネシア語を学んでいますが、州によってかなり社会事情も変
わってきます。また、政府機関に勤めていても、政権が変わると一般職で
あっても人員が入れ替わることが多々あるそうです。
 
 そうなると、法治というよりも人治、かつ地方主義の側面が強くなりま
す。即ち、中央政府や地方州政府の有力者に強いコネがあるかどうかが、
政治であれ、ビジネスであれ、大きく結果を左右することになります。交
通事故や近隣紛争の処理でさえ、警察官が事実上、賄賂を要求するなどは
日常茶飯事ということですから、日本とはかなり感覚が違いますね。
 
 軍事独裁政権から民政に移管して以降、約20年、ムスリムでない進歩
的なジョコビ大統領のもとで、改革が進みつつあるようですが、まだまだ
経済大国に至る課程での課題は多いようです。

———————————————————–
▼プロフィール:
・氏名:重村達郎(しげむらたつろう)
・ひまわり総合法律事務所 弁護士(大阪弁護士会)
  t-shigemura@himawarilaw.com 
 事務所HP・個人HP 各名前で検索してください
京都大学法学部・経済学部卒
———————————————————-


『筋トレで会社の未来を救う。』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1001

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1001] 2016/04/11━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

筋トレで会社の未来を救う!
…………………………………………………
大竹 啓裕 (アットオフィス社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様こんにちは。アットオフィスの大竹です。

このメルマガも新時代を迎えました。
ということで記念すべき1001号です。

発行人皆で1000号の約束はイスタンブールに行くこと
だったのですが、政情不安ということで外務省の見解を
聞いています(笑)
というのは冗談で、みんなでただいまイスタンブールを
実行するか・・・協議中です。

さて、このメルマガのきっかけ、おとなのレンタルオフィス
「インスクエア」はおかげさまで順調に運営していいます
社員のような電話対応「テレアシスタント」が追加されたり、
池袋駅前には「カフェ・インスクエア」という本格的な
グルメホットサンドが食べられて仕事もできる店をオープンと、
どんどん進化しています。

特に、インスクエアを作る理論になっていた、
「ストックビジネス発想法」は出版「ストックビジネスの教科書」
を経て先週4月7日には、「ストックビジネス実践会」として
いよいよスキルを身に付ける場を提供しました。
実は、これが私の一番やりたかったことです。

大竹さん、何回の講座なんですか?

知人の社長から聞かれました。

えっ 何回?

たしかに教室とか講座だとそうですね。

でも・・実践会でやりたいことは違う。

これから、開催報告しながらお答えします。

(実践会開催の様子 写真)

http://otaketakahiro.com/archives/702

今回のモデルクライアントは、人材紹介業創業6年を迎える企業です。
個人情報は非公開のためここには書けませんが、2時間の短時間で
ストックビジネス化へのいくつかの方法が見えてきました。

どうやら本人のなかにも一つは答えらしいものを持っていたようで
すが、その答えへのアプローチが複数出たことは大きな成果ですし
何より、ストック化になる可能性が見えたことがよかったと思います。

ストックビジネスを作る一番のコツは、【筋トレ】です。
私もはや20年以上続けていますが、世の中のうまくいっている事業の
ストック要因を解読して、考え方の筋トレして行くことです。
この実践会はスポーツジムだと思って参加してください。教科書を教材
にして、実際のビジネスをストックビジネスに変える。
月に1度【ストックビジネス発想法の筋トレ】をやれればいいと考えています。

筋肉を維持するには月に1回は最低限だと思うのですが、身に付けば
自分自身のあらゆるビジネスをストックビジネス発想法で一瞬に解読
できます。

例えば、新しい仕事が舞い込んできた時にそれは将来ストックになるのか
どうかが一瞬で判断できるスキルが身につきます。一見すると儲かり
そうだったり、あまり儲からないように見えて、実はストック要素が
隠れています。

これは将来資産を増やすスキルであり、自分の時間が無駄にならない判断スキルです。

日々の仕事で使える「ストックビジネ発想法の筋力」を身に付ける
には、ビジネススクールの題材ではなく、生のリアルな事業を
「ストックビジネス発想法」で短時間に組み立てる訓練が一番です。

私も初めて出会うモデルクライアントとセッションをしますが、
短時間ではもしかしたらいい答えに行き着かないかも知れないと
いう恐怖を感じながら、毎回ガチンコでやることに価値があると
思います。

机上の空論ではなく
ストリートファイトで通用しなければ企業経営では使えません。

さらに、この会の非公開グループの発言は宝の山になっています。
いずれ、この宝の山から大成功の事業が生まれてくることでしょう。
「ストックビジネスの教科書」は社長の経営に対する恐怖を取り
除いて豊かで幸せな人生を手に入れる道具です。

詳細及び、次回以降の「ストックビジネス実践会」の予定はこちらを
ご覧下さい。

http://otaketakahiro.com/consul/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E4%BC%9A

———————————–
▼プロフィール:
インスクエア メルマガ編集長
・氏名:大竹 啓裕
・出身:福島県
役職:株式会社アットオフィス 社長 
会社ブログ:http://ao-ceo.jugem.jp

インスクエアサポーター(ビジネスモデル担当)
非営利一般社団法人ハラル・ジャパン協会
副理事長
大竹アンドパートナーズ税理士事務所
シニアコンサルタント

著書:ストックビジネスの教科書(ポプラ社)
著書公式HP:http://otaketakahiro.com/book 
————————————


『メルマガ1000号!』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1000

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━■

 エイジレスな起業支援
 インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】
 http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1000]2016/04/08━━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃ 本日のコラム -『 メルマガ1000号! 』
━━┃………………………………………………………………………………
  ┃ / 藤田 幹夫(PDBマーケティング株式会社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDBマーケティング藤田です。
本メルマガ=インスクエアビジネスニュースが今日で1000号となりまし
た。
2012年4月22日プレ配信/23日第1号から4年です。
今日はその経過を振り返りながら、私が対象としてきた課題の変遷を中心
にお伝えします。

2012年2月1日:メルマガ発行から2か月前、
「世代を超えた起業を促し、支援事業を推進するコンセプトで、インスク
エアが池袋で、レンタルオフィス事業としてスタートしました。」
レンタルオフィス事業運営者である大竹社長、その企画からサポートして
きた佐久間さんとのお付き合いの中、私は第一号入居者として、移転しま
した。

PDBマーケティングは、ニュースリリース配信の営業、中小企業の資金調
達、事業再生支援、中国を中心としたECによる販売支援などを手掛けて
きましたが、提携先との関係整理、中国との関係悪化などから事業再編の
タイミングでした。
3.11で明らかとなった、従来の入居ビルの耐震性の問題からの移転必
須という要素もありました。

インスクエア移転をきっかけとして、現在の事業テーマ=HP情報コンテン
ツ提供サービスへの特化を目指していました。
インスクエアの目指す、起業支援との連携が狙いです。
この告知を広く行っていく手段として、メルマガ発行を決めました。

編集は、インスクエアを運営する株式会社アットオフィス代表取締役大竹
啓裕を編集長とし、編集委員として株式会社東京事務所代表取締役佐久間
朋宏、そして私です。

毎日発行にこだわり、習慣化を図りました。
関連した実務を持つ執筆者の協力を得て、配信はITサポーターとして参
画したCNETメディアサービス松澤社長です。
配信対象リストはそれぞれが持ち寄り、1万件弱。

2012年12月(172号):インスクエアは横浜関内に続いて上野もオープン
です。第3回ハラルビジネス交流会開催の案内も出ています。
HP情報は、コンテンツ素材から商品、サービスへの転換を狙いとして、
iPhoneアプリの登録、テレアポリスト連携の電話システム構築、情報検索
サービスを準備しました。
Google ADwordによる集客、Paypalによる決済、などシステム連携の形態
を整えました。

2013年12月(436号):「アットビジネスセンター東京駅」開設
インスクエアとしての起業塾を開催しましたが、活性化には至らず、違っ
た形での活動の追求です。
「ハラル・ジャパン協会だより」として独自メルマガの発行が開始されて
います。

ITサポートCNETメディアはNHKへのサイネージが広島など全国展開です。

HP情報はSEOツールとしてのニュース転載サービス、サービスベンダーと
の連携提案に注力しました。
この過程で、OEM契約が成立し、事業の安定化が進んでいます。
サービス開発には、クラウドソーシングを活用し、従来の1/10のコスト
で新サービスを提供できる環境ができています。
営業の個人利用市場を追求しましたが、開拓できませんでした。

2014年12月(690号):イベント報告「会社を潰さない「ストックビジネス」を
作る方法」
インスクエアのキーワードとして、「ストックビジネス」が登場です。
HP情報サービスは、14年後半から現在までの方向が確定しました。
API=アプリケーションインターフェースに注力開始です。
コンテンツを効率的に使ってもらうためには、標準的な仕組みが必要でし
た。
CSVダウンロードはリアルタイム性に欠け、利用者の開発負荷が大きい。

リクルートの企画によるハッカーソンへの参加、kintone_API連携アプリ
の開発です。極めて短期にいくつかのAPIサービスを実験的に開発しまし
た。

2015年12月(936号):編集長大竹が「ストックビジネスの教科書」を出
版!!アマゾンビジネスオペレーション部門【ベストセラー1位 獲得】

HP情報サービスは、サイボウズkintoneを中心に、APIの告知普及に努め
ましたが、API自身の活用が進んでいません。
ある時間経過とより大きな流れが必須です。このタイミングでIBMがク
ラウドサービスBluemix普及を目的に、「API経済圏」を発表。
併せて、1年間無償利用できるスタートアップ支援プログラムを提供。

提携対象を従来のベンチャーから、IBMとマイクロソフト中心に転換。
一方で、OEM契約ベンダー、少ないながら法人、個人利用者は3年の利用
が継続し、コンテンツの有用性は確認できていると理解しています。
より具体的なサービス開発を進める中で、本日1000号です。

編集委員のそれぞれの活動がメルマガの素材であり、コンテンツになりま
す。
昨日4月7日はストックビジネス実践会でした。
私も参加しました。
それぞれの活動を継続加速していきます。

どこか、このメルマガに読者の皆様に、有用な情報が含まれているように
努めています。
今後とも愛読いただけると幸いです。

—————————————————————
▼プロフィール:インスクエアメルマガ編集委員、営業支援担当、起業塾長
・氏名:藤田 幹夫(ふじた・みきお)64歳
・出身:香川県丸亀市
・出身高校/大学:香川県立丸亀高校/京都大学理学部
・役職:PDBマーケティング 代表取締役
 知恵と工夫で、コンテンツアグリゲーションを追求します。
・mail:fujita@p-db-m.com
・経歴:1974年 株式会社日本ビジネスコンサルタント 入社
    1987年 兼(財)データベース白書編集委員2008年廃刊まで
    2009年 PDBマーケティング株式会社代表就任(現在に至る)
—————————————————————


『桜を守る事と向日市と町おこし』 インスクエア ビジネスニュース Vol.999

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.999] 2016/04/07━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -
京都府向日市「竹結びフェスタ実行委員会」について

…………………………………………………
宮脇繁(町おこしデザインプロデューサー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 皆様こんにちは。町おこしデザインプロデューサーの宮脇です。
桜が満開です。今週末には散ってしまう所も多数あるかもしれませんがまだまだ春を楽しめそうです。
 今回は桜と町おこしをお話をしたいと思います。正式に言うと町をおこさない考えもある事を少しだけお聞きください。

私の住む京都府向日市は桜と縁が非常に深く、西国街道沿いの新町を豊富秀吉の許可により町ずくりをおこなった歴史があります。
その目の前にある向日神社は約1300年続く神社で参道から本殿のある小高い丘まで桜並木が並び、今年は4月5日と6日の二日間、桜まつりが行われていました。我が激辛商店街の仲間たちも5軒ほど桜まつりに参加しておりました。

向日神社の裏手からは勝山緑地の北側の出入り口から向日台団地奥の西京区、洛西地域が遠望でき、水上勉の小説「櫻守」の舞台としても有名で桜の園と言われる場所があった場所でもあります。残念ながらその場所は開発事業により消滅してしまっています。

桜の話は続きます。向日神社近くをはしる阪急電車西向日駅周辺に広がる西向日のまちは、昭和4年に阪急京都線開通と同時に田園都市論に基づき住宅地が開発されました。現在も開発当初の道路、ロータリー、噴水公園が残り、約300本の桜並木がありこの時期桜一色となります。本当に見事な桜です。
この町で、今から10年前マンション計画そして駅周辺の再開発の話がが持ち上がり周辺住民の方をを中心に大反対運動が起こります。
この景観と桜を大切にする人々による「西向日の桜並木と景観を保存する会」が設立され町と桜を守ってきました。もちろん賛否両論ありますが私はよく守り抜いていただけたと感謝しています。
 

そして今、向日市にはこの西向日から向日神社、向日神社裏手とつながる桜を大きく全国に向けて観光誘致などの部分で活用していこうとの計画があります。守る事から生まれた新しい町おこしがスタートしようとしています。

私は町おこしをさせていただきながら住む人の気持ちと言う事をいつも考えてきました。町おこしをしたい人もいれば、してほしくない人もいる。昔の良き歴史を壊しても新しい町を作りたい人もいるが、してほしくない人もいる。

実際本当にどれが正解かわかりません。
 
ただひとつ言える事は色々な意見を取りいれる事、なんでもかんでも町おこしをしようと思わない事だと思っています。
ある面「町おこし事業」の反対の「町おこさない事業」と言うのもあってもいいのではとこの時期、西向日の桜を見るたびに思っています。

ではまた次回お読みいただければ嬉しいです。ありがとうございました。

————————————
▼プロフィール:
町おこしデザインプロデューサー
氏名:宮脇繁(みやわき・しげる)54歳
出身:大阪府
役職:株式会社ON THE ROAD 社長
京都向日市激辛商店街地方創生デザイン
室室長
KARA1GP2015-2016トータルプロデューサー
京都府向日市&京都市西京区かぐやの夕
べ2015実行副委員長
栃木県内で県おこしをおこなう某企業戦
略顧問
香港20数年の在住実績、業務実績
(株)フェリシモ香港代表、ヴィレッジヴ
ァンガード香港代表
AKB48香港・台湾海外進出プロデューサー
2009年-2014年
ibook@do.ai
————————————


『2016年度の方針』 インスクエア ビジネスニュース Vol.998

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.998] 2016/04/06━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -
2016年年度の方針
…………………………………………………
佐久間 朋宏(東京事務所&ハラル・ジャパン協会代表)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様こんにちは!
東京事務所&ハラル・ジャパン協会の佐久間です。

東京では桜も満開、本日あたりがピークかもしれ
ません。未だの方はお早めに!

4月に入り、2015度の事業の清算業務などが
終わり、2016年年度の活動を本格的に活動に
入っています。

小さな企業ですのでさほど問題ないですが、4月
は人事異動や新入社員の配属もあり、新規案件が
ストップ(中断)することが多いようです。

大企業でも数字も如実に表れる会社は2月、3月
に人事を行い、4月からは新体制が機能するよう
に行う企業もあるようです。

小なり大なり悩みはあります。

さて2016年度の経営方針ですが、
まずハラル・ジャパン協会の下記のサイト見て
下さい。

HP:http://www.halal.or.jp/
FB:https://www.facebook.com/halaljapan/

動いている(更新)を大事にします。

「1日1報」を基本にウェブとフェイスブック
に投稿します。

ハラル・ジャパン協会は

・ニッチ戦略
・グローバル・多業種戦略
・ローコストストックモデル戦略

だからウェブマーケティング(SNS含む)が
とても大事になります。

BtoBにはメルマガの配信、展示会の出展、
セミナー等イベントの開催もとても大事です。

ニッチのワードを育てて打出の小槌戦略です。

「ハラル」や「ハラール」のニッチワード、
からのホームページへの検索が一日約50件
ぐらいのころからです。

半分以上は自分たち仲間の検索数です。

これ以上少なくても商売にならないワード
であり、これ以上多くなると皆が目をつけ
先行者利益を享受できなくなります。

いまでは1日700や800件になり安定
した問い合わせを頂けるようになりました。

しかもローコストで、会員事業、教育事業
、継続したコンサル事業にもつながります。

ウェブ営業マンの効率の良さを実感してい
ます。

2016年度は再度2102年設立当初に
戻りウェブ体制を強化したいと思います。

そして事務局体制の充実です。
優秀な個性派3人の事務局員をフル回転さ
せる安定した仕事を創造することが大事と
考えます。

国内外のネットワークを拡充してホンモノ
の支援体制をとる。

ハラル・ジャパン協会は
アセアン、中東などイスラムの国に輸出・
進出・インバウンド対応に特化してマーケ
ティングしています。

主な業務は
社員研修、マニュアルつくり、ハラル認証
サポート、ハラル商品開発、テストマーケ
ティング、人材採用、販路開拓(国内外)、
広報PR、海外ディストリビューター開発、
マッチング等お手伝いします。

また会員制で運営し、現在一般会員152
社、情報会員7000社、15000人に
情報配信してもいます。

国内ネットワークは地域密着を基本に

栃木・岡山・愛知(名古屋)・沖縄・広島に
支部組織を置き

金融機関・地方自治体・大学・商社と提携し
ています。※下記参照

☆提携銀行:秋田銀行、仙台銀行、東邦銀行、
群馬銀行、常陽銀行、静岡銀行、清水銀行、
十六銀行、百五銀行、滋賀銀行、京都銀行、
京都中央信用金庫、中国銀行、百十四銀行、
山口FG、琉球銀行等
☆商社:沖縄県物産公社、ヤグチ、久世、
サトー商会、マルト中食、伊藤忠食品等
☆地方公共団体:秋田県仙北市、岡山県吉備
中央町、熊本県人吉市等 ※予定含む

海外ネットワークはイスラム教徒国57カ国
を目指し、

海外グローバル支局と銘打ち、現在
マレーシア・インドネシア・シンガポール・
タイ・ベトナム・フィリピン・韓国・台湾
ウズベキスタン・トルクメニスタン・パキス
タン・バングラデシュ・イラン・トルコ
UAEドバイ・エジプト・セネガル・チュニジア
・南アフリカと広げています。

2016年度は輸出・進出やインバウンドの
実績を作り、ニッチ&グロ―バルで技術・教
育などシステム、インフラ・文化を発信して
次の日本(地域)の為になればと思います。

海外(輸出・進出)へ向かうホンモノの相談
するところになるべく進化していきます。

引き続き宜しくお願いします。

———————————–
▼プロフィール:インスクエアメルマガ編集委員、
        国内・海外営業・販売支援担当
・氏名:佐久間 朋宏(サクマトモヒロ) 51歳
・出身:岐阜県下呂市
・高校/大学:岐阜県立 斐太高等学校普通科
       国立 岐阜大学工学部工業化学科
・役職:(一社)ハラル・ジャパン協会 代表理事  http://halal.or.jp/
    株式会社東京事務所 代表取締役    http://www.47pr.com/
・職種:ハラルビジネス・海外進出支援・営業代行・販売代理・卸売販売
・東京支店・日本事務所代行・EC事業など
・経歴:1992年 株式会社中広入社
    1998年 株式会社中広(証券コード:2139)常務取締役
    2007年 名証株式上場(現:東証一部) 
    2009年 株式会社東京事務所 設立
          現在延べ50社以上の東京事務所を実施、現在に至る
    2012年 海外展開・インバウンド事業(ハラールビジネス)開始
          一般社団法人ハラル・ジャパン協会設立
    2013年 47PR事業
    2015年 日本事務所(販売先開拓)事業
————————————


『事業取得の資金調達』 インスクエア ビジネスニュース Vol.997

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.997] 2016/04/05━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -
事業譲渡の資金調達
…………………………………………………
松澤 和重(株式会社CNETメディアサービス)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
ITサポーターの松澤です。

先月も少し触れましたが、3月に富山の会社からデータ復旧の事業譲渡を受け
ました。会社を大きくするのに一番手っ取り早いのは事業譲渡を受ける(=事
業を買う)ことだと思います。元々少ない人数でやっていますから、仕事を増
やして人材を育てて、という余裕がありません。当メルマガでも言及がありま
したが、時間を買うという意味で大変有効です。

今回は、これ以上ないというくらい小規模な事業譲渡なので、経験という意味
では最適なケースだと思います。小さいと言っても、小さいながらに以下のこ
とは必要です。

事業戦略(なぜ買うか)、査定(いくらで買うか)、雇用(中途採用)、営業所設
立、資金調達、取引先や権利関係の引き継ぎ、等々。

売る方にも事情がありますから、のんびり考えている時間もありません。また
変な期待も持たせても意味がありません。規模的にもその時々瞬間での判断と
なります。

今回のメルマガは資金調達についてお話ししたいと思います。

一番苦労するのはやはり資金調達です。念のため複数の金融機関に融資を申し
込むことにしました。

複数の金融機関への同時融資の申し込み、しかも事業譲渡です。経験がありま
せん。以下が素朴な疑問でした(素人が悩んだり逡巡する理由はこの程度のも
のです)

①事業譲渡ということを言った方がいいか言わない方がいいか
(ではなんと言ったらいいのか)
②複数の金融機関に平行して申し込むのは普通のことか。
③それを金融機関に言った方がいいのか言わない方がいいのか。

この3つの疑問についてどうだったのか、、、それは後の方で。

今回は政策金融公庫と地元の信金から借り入れをしました。政策金融公庫は借
り入れ実績があり、残債はありましたが借換えで実行してもらえました。

政策金融公庫は実績があると結論が出るのが早いのに驚きました。結論が出る
のに3営業程度、融資実行まで含めても10日もかかりませんでした。

また、店舗に行ったのは最初の1回だけで、あとはインタビューも電話で済ん
でしまいました。公庫のこのスピードには本当に助かりました。

信金の提案は渋谷区の制度融資でした。4年前はダメだったので再挑戦ですが、
前回は移転したばかりで区の斡旋を受けられなかったのが違いです。

まず渋谷区から斡旋を受ける手続きと面接、それから東京都信用保証協会の保
証を受ける必要があります。渋谷区の斡旋は一通りの決算書の審査とインタビ
ューでパスできました。信用保証協会の面接はなかなか手ごわい感じでした。
と言っても、ある一点を除いては別に隠すこともないので淡々としたものです。

一番の問題は、「なぜお金が必要なのか」を説明することです。希望した金額は、
当社の規模では運転資金にしてはちょっと大きいかなとは思いましたが、すば
り聞かれると困りました。というのも、信用保証協会には事業譲渡を受けたこ
とを黙っていたからです(もしこれを読んでいたら次からはダメかも、汗)

そこで、先の3つの疑問について今回どうしたかです。

まず、①事業譲渡ということを言った方がいいか言わない方がいいか、につい
てです。金融機関はとにかく新しいことには融資しないらしいです。前向きで
一番お金が必要な局面なのですが、これにはがっかりです。政策金融公庫の担
当者も信金の担当者も同じことを言っていました。公庫には事業を買いたい!
と胸を張って言い切りましたが、担当者の方は「関連事業の拡大ですから運転
資金ですよね!」と直してくださいました。ご担当の方は、事業譲渡では融資
がおりないことを知っているからです。お心使いに感謝しました。

といいうわけで、融資の目的に事業譲渡ということは言わない方がいいのだな
と察しました。よって、保証協会には黙っていようと判断したわけです。する
と、なぜお金が必要なのかの合理的な説明がうまくできず、その点だけはしど
ろもどろでした。なんかあるなってわかってしまいますね(笑。

②複数の金融機関に平行して申し込むのは普通のことか。
③それを金融機関に言った方がいいのか言わない方がいいのか。

これらについては、複数申し込むのは当たり前のようですが、それを言うか言
わないかは本当にわからなくて、コンサルや銀行出身の税理士にも意見を聞い
てみましたが、結論は、それとなく話すということでした。よって、信金には
公庫にも申し込んでいる旨をさらりと伝えました。とくに反応はありませんで
した。

というわけで、なんとか無事資金調達ができました。

重要なポイントはよい担当者につくかどうかだと思います。よい担当者は真剣
に、なるべく融資が受けられる環境を作ってくれます。もちろん、そう思わせ
る努力も必要です。事業譲渡や資金調達などというものはなかなか機会がない
ですから、何かの参考になればと思います。

余談ですが、信用保証協会には事業譲渡のことをはっきり言わずに適当にぼか
して言ったので、融資が決まるまでは余計なことを言わずにおとなしくしてい
ようと思っていたのですが、富山の取引先への説明上、富山営業所の住所をホ
ームページに載せていました。すると、融資が決まる前日に電話があり、「富山
に営業ありましたか?」と確認がありました。富山で人を雇うことは話してい
たので、またまたしどろもどろに説明しましたが、この時はもう融資はダメか
なと真剣に思っていました。本当は察していたかもしれませんね。

なお、今回は、金曜日メルマガ担当のPDBマーケティングの藤田社長にコン
サルをお願いしました。わからないことや、普通はどうか、ということがわか
らないので助かりました。

最後に、最大の疑問。世の中マイナス金利ですが、金利はなぜかマイナスには
なりません!

では。

——————————————————————-
▼プロフィール:
・インスクエア公式サポーター IT担当
・氏名:松澤 和重(まつざわ かずしげ)
 http://www.cnet-media.co.jp/contact
・所属:(株)CNETメディアサービス 代表取締役
 http://www.cnet-media.co.jp
——————————————————————-


『【後編】アドビはなぜストックに移行できたのか!』 インスクエア ビジネスニュース Vol.996

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.996] 2016/04/04━■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -
【後編】アドビはなぜストックに移行できたのか!
…………………………………………………
大竹 啓裕 (アットオフィス社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様こんにちは。アットオフィスの大竹です。

アドビが、なぜ月額課金方式に一気に切り替えて
大成功したのか?

アドビの事例研究 後編です。

写真付きの解説はこちらからどうぞ

http://otaketakahiro.com/archives/667

月額課金、サブスクリプション方式に移行成功と
いうことは、まさしくストック化で成功するという
ことですのでストックビジネスを構築する際の
プロセスで追っていくとわかりやすいと思います。

アドビの現状の問題は
・バージョンUPに1年半(出した時にその機能がもう古いことも)
・頻繁な大量データの受渡しが多い(共同作業しにくい)
ということは公表されています。

しかし、一説によるともう一つ大きな課題があったそうです。
それが

・高額で海賊版があるということです。

これはユーザー基盤が弱い証でもありますので、
今回の改革で解決してしまいたいことでしょう。

だからクラウド化して、売り切りからユーザーと直接
つながる方式に一気に切り替えたわけです。

しかし、まだ大事なことが残っています。

長期的視点でしっかり対策を打っているかどうか

それは、「長期的な価値の提供」ができているかです。
長期的視点に立って長期的価値を提供しないと
ストック化は成功しません。そうしないと一時期だけ伸びて
すぐに利用者が減り始めます。

アドビは、「データがデザインを作る時代」と予測して、
長期的な価値向上策としてマーケティング企業9社の買収を
行いました。これによりデザインの数値的解析を
活用して「従来は勘でやっていたマス向けの制作から、データ
を見て管理・制作するマーケティングに変えるようにした」

(全体を構図で見るにはこちら)

http://otaketakahiro.com/archives/667

クラウドで提供してサブスクリプション方式に移行する
ことで長期的な価値を高めてストック化を成功させるという
設計図ができました。
いよいよ一気に切り替えか?

しかしここで問題があります。

15万円だったものを月額4980円にするわけですから
いままでと同じ新規ユーザー増加数ならば、新規の利用者が
30ヶ月継続するまでは今までの売上が下がってしまいます

とくに一気に切り替えた場合は初年度の売上は40%くらいに
減ってしまいます。はたして3倍利用者が増えてそれをカバー
できるか、大きな賭けに出ます。

続きはこちらからをご覧下さい・・・

http://otaketakahiro.com/archives/667

今のビジネスをストックビジネスに移行できないか?と
思っている方は、ためしにストックビジネス実践会に
参加してください。

毎回1つのサービスをテーマに、公開トークライブで
ストックビジネスに変えるにはどうすればいいかの答えを
探ります。
起業支援のインスクエア、オリジナルメニューです。
一般の方も参加できます。

【開催内容】
イベント名:ストックビジネス実践会
ストック化について相談希望のお客様一社を選ばせて
いただき、ストックビジネスを構築していくコンサルを
公開トークライブ形式で実施します。

リアルに深く掘り下げていきますので、まさに公開コンサル
ティング、実際にそのまま会社の運営に活かせる内容です。
基本的な流れは、「ストックビジネスの教科書」著者大竹と
、「お金の専門家」安田の2人が相談者のコンサルを行う
トークライブですが、参加者の皆さんにも知識を深め、
考え方を理解していただく為にワークも取り入れます。

今回の相談者は人材紹介業です。
紹介業や仲介業はまさにフロービジネスの代表格ですので
皆さんがストック化を考える参考になることは間違い
ないでしょう。
尚、参加者でクライアントと同業者の方はご遠慮ください。

期   日:4月7日木曜日
時   刻:19時より21時  開場18:30
人   数:定員18人まで
料   金: 10,000 円(一般の方 )※税込です。
場 所:カフェ・インスクエア
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-6-4 伊藤ビル6階

※実践会のお申し込み詳細はこちらからお願いします。

http://www.reservestock.jp/events/111858

———————————–
▼プロフィール:
インスクエア メルマガ編集長
・氏名:大竹 啓裕
・出身:福島県
役職:株式会社アットオフィス 社長 
会社ブログ:http://ao-ceo.jugem.jp

インスクエアサポーター(ビジネスモデル担当)
非営利一般社団法人ハラル・ジャパン協会
副理事長
大竹アンドパートナーズ税理士事務所
シニアコンサルタント

著書:ストックビジネスの教科書(ポプラ社)
著書公式HP:http://otaketakahiro.com/book 
————————————


『API進捗』 インスクエア ビジネスニュース Vol.995

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━■

 エイジレスな起業支援
 インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】
 http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.995]2016/04/01]━━■
━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃ 本日のコラム -『 API進捗 』
━━┃………………………………………………………………………………
  ┃ / 藤田 幹夫(PDBマーケティング株式会社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDBマーケティング藤田です。
毎週金曜担当は、コンテンツ市場開拓の活動状況を準リアルタイムでお伝
えしています。
今日から4月です。14か月以内でのEXITを目指して活動です。

新規の市場開拓には、成功の王道=方法論がありません。
いくつかの成功事例、たくさんの失敗事例はあります。
自分が過去経験してきたことからの、類推も有用です。経験は財産です。

自分が独自の創意と工夫で生み出した、コンテンツ、新技術、サービスが
世の中のニーズにぴったりと一致するケースもあります。
私もそうですが、提供側はこれを期待しますが、現実にはありません。
自分の能力・努力を超えた世の中の動き、相手の関心事など、大きな環境
に依存します。

景気がいい時は投資意欲が高いといいますが、既存の方式で利益が出てい
るので、あえて変化させない。という考えもあります。悪い時こそ変化を
求めるのも事実です。決まったルールはありません。

反響が出ると信じる領域に網を張って、相手がピンとくる瞬間を待ちます。
しかし、だれにも受け入れてもらえないサービスは、どこか間違いがあり
ます。
少なくとも、一人にでも自分の業務に適用してもらえる実績は必須です。

私の場合、少数の継続利用者は、すでに確保され有用性は思い込みではない。
その他の大多数も、いつか相手の状況が変化する、もしくは提供サービス
を変化させることで、相手のニーズにより近づくことができる。このとき
一気に市場開拓ができる。これを信じて、継続します。

成功への過程は試行錯誤です。
環境依存要素も大きいので、パートナーの選択も重要です。
今は、IBM_BluemixとマイクロソフトOffice365へ絞り込んでいます。
それぞれの環境下でAPIサービスを構築中してきました。

数か月、個別営業活動を停止し、サービス構築に専念してきました。
過去いろいろなサービス向けに開発してきた、APIをBluemix環境へ移行
し、法人に関する情報をAPI利用で入手できるプロトタイプを作りました。

Office365は、すでにExcelについては公式アドインとして、メルアドリ
ストに会社属性を付加するサービスを提供済です。今回は、Wordの文書中
で会社名から関連情報を参照するアドインを開発しました。
こちらは、広告モデルを含めてより広範な利用を想定するので、デザイン
要素も重要です。
現在クラウドソーシングに、画面デザインをコンペ方式で募集中です。
Office365公式アドインとして登録予定です。

誰もが毎日利用するwordから、会社情報を参照したいとき、Bluemixの
クラウドサーバにアクセスして情報を取得する。
利用者が増加すると、簡単にBluemixのインスタンス=サーバ増加ができ
る実例として公表してクラウドの事例とできる。

勝手な思い込みと、実態とかい離した飛躍があるのですが、相手方との折
衝で順次埋めていきます。
IBMはAPI経済圏=エコノミーを訴求しています。
マイクロソフトは、ソフトウェアパッケージからクラウドによるサービス
への転換に注力です。

ハードからソフト、ソフトからコンテンツへ。ビジネスの変化を促します。
大きな流れは、共通するはずですが、明らかになっている制約条件=障害
もあります。
マイクロソフトはAzureというクラウドを主力サービスとしており、
Office365もここで稼働しています。IBM_Bluemixとの競合もあります。

また、両社とも国際的な活動基準があり、日本だけのローカル標準が通用
しにくい。ソフトウェアは「しくみ」ですからそれも正しかった。
企業情報に限らず、コンテンツはいきなり国際ではなく、ローカルから世
界です。ポケモン、アニメなど含めて。
いきなり、世界の会社情報を、英語でというのは、現実的ではありません。

4月の課題は、APIの告知活動と公式アドインへの登録です。
併せてIBM,マイクロソフトとの連携を対面で探っていきます。

数か月奮闘したキーワード思いつくまま挙げます。

Bluemix/インスタンス・ビルド・ディプロイ/Strongloop・loopback/コ
マンドライン・push/slc/node /Watson
NoSQL/json/Mysql.Postgresql.MongoDB/postman
Office365/アドイン・アドオン・オフィスアプリ/Azure

クラウドも、利用障壁は決して低くはありません。
ある努力と我慢で超えると、PCから遥かに強力な情報通信環境が従来考え
られない価格で、自分で自由に使える。大きな武器です。

起業のインフラとしての活用も推奨です。

—————————————————————
▼プロフィール:インスクエアメルマガ編集委員、営業支援担当、起業塾長
・氏名:藤田 幹夫(ふじた・みきお)64歳
・出身:香川県丸亀市
・出身高校/大学:香川県立丸亀高校/京都大学理学部
・役職:PDBマーケティング 代表取締役
 知恵と工夫で、コンテンツアグリゲーションを追求します。
・mail:fujita@p-db-m.com
・経歴:1974年 株式会社日本ビジネスコンサルタント 入社
    1987年 兼(財)データベース白書編集委員2008年廃刊まで
    2009年 PDBマーケティング株式会社代表就任(現在に至る)
—————————————————————


« 前のページ

« 3月 2016 4月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 5月 »