バーチャルオフィスのinsquare|TOP > インスクエアメルマガ バックナンバー


TOP >> ;Archive: 5月 2016

『続けるべきか、やめるべきか』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1023

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━[vol.1023] 2016/05/17━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -
続けるべきか、やめるべきか
…………………………………………………
松澤 和重(株式会社CNETメディアサービス)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
ITサポーターの松澤です。

インスクエアのメルマガが1000号を迎えた矢先の先週、システムトラブル
によりメルマガが2日間ほど配信できなくなりました。

当社では台湾のデータセンターを契約して利用しています。現在はメインの設
備ではなくどちらかという余剰設備です。このメルマガは手弁当運営なので、
既存の資源を利用して配信しています。よって、台湾に設置しているサーバー
から配信していました。

データセンターはレンタルサーバーと違って、無停電電源と通信回線がセット
になった貸しラックの利用です。単純なスペース利用ですから、サーバーなど
の機材は自社で用意しなければなりません。什器なしのインスクエアのような
サービスオフィスのようなものと考えればイメージしやすいです。

しばらく前から、データセンターからラック(部屋)の移動の提案がありまし
た。新しいラックの方が電源設備も新しいのでいいですよ、という理由ですが、
データセンター側は古いラック側の設備を更新したかったのでしょう。地上げ
と同じで、当社一社だけがそこに居ても仕方がないので了承しました。機材移
動の時間は30分ということでした。

というわけで、先週、ラック移動を実施しました。ラックにはWindowsサーバ
ー1台とLinuxサーバー2台があります。予定の時間少し前に3台のサーバー
をリモートでシャットダウンして移動の時間を迎えました。予定の時間に通信
機器の応答がなくなり、移動作業開始のようです。30分後になんらかの応答
があるはずです。

話はそれますが、これらの様子は惑星探査機とやりとりしているようで緊張し
ます。「はやぶや」が何度も危機にあって応答がなくなったりイオンエンジンが
不調になったりしながらエンジニアの努力により地球に帰還したのは有名です
が、その前の「のぞみ」という火星探査機の話もとても面白いです。エンジン
不調のため火星までの行程を倍にして予定外のスイングバイを行ったり、予備
の通信装置で1ビット通信したりと、可能な限り利用できる手段を考え回復を
図ります。このあたりは日頃無人運転しているサーバーの保守にとてもよく似
ています。

さて、本題に戻って、ラック移動作業開始から30分後にネットワーク機器と
サーバー1台から応答がありました。しかし、Linuxサーバー2台からの応答
がありません。作業が遅れているのかと思い様子を見ますがなかなか通信の応
答が得られません。メールで問い合わせると既に電源も入れたと言っています。
なんと、2台のサーバーが起動しなくなってしまいました。モニターを接続し
てもらうと、電源は入るがモニターには何も映らないとのこと。まったく原因
がわかりません。当然過去には再起動も何度もやっていますが、電源を落とし
たことはほとんどないので、それが原因だろうということは容易に推測できま
す。その2台のサーバーはDELLの同じモデルで同時に購入したものです。8年
ほど使っていますので、古いサーバーであることは間違いないですが、しかし、
サーバーそのものが2台同時に動かなくなるとは想定しませんでした。ネット
ワーク機器がだめになった場合は、1日あれば代わりの機器を用意できます。
しかし、サーバー本体が2台というのは明らかに想定外です。

バックアップはどうしていたかというと、2台のサーバーで相互にrsyncでバ
ックアップを取っていました。ということは、2台が同時にだめになるとバッ
クアップも使えないということです。これには正直参りました。

とは言っても、遠隔地の経年設備と言うリスクも考慮していましたので、一瞬
でもダウンすると困るサービスもありません。翌日くらいまでは復旧を試みま
したが、復旧はひとまず置いて、影響が大きいものから対策をとります。メル
マガ配信サーバーを他のサーバーに構築して、トラブルから3日目にメルマガ
の正規の配信ができるようになりました。

また、プライマリーDNSも設置していたのですが、これは東京にあるセカンダ
リーDNSを急遽プライマリーDNSに指定してサービスを継続しました。しかし、
ここに大きな落とし穴がありました。

プライマリーDNSとセカンダリーDNSは常に同期を取っていて同じ状態にあり
ます。どちらがダウンしても一定期間は支障が出ないしくみとなっています。
しかし、セカンダリーDNSは一定期間同期が取れないとドメイン情報をクリア
するというしくみにもなっていて、この一定期間というのはExpireパラメータ
で指定します。これが2日間になっていたので、見事にトラブルから3日目に
管理しているドメイン情報がクリアされてすべての通信ができなくなってしま
う事態になってしまいました。インターネットの記事で同様の事象を読んだこ
とがあったので直ぐに気が付いて、バックアップしてあったDNS設定ファイル
とゾーン情報を暫定プライマリーDNSにアップロードして復旧しました。この
間15分ほどですが、本当に焦りました。

やはり、インターネットで一番重要な機能はDNSと時間サーバーです。これら
が乗っ取られたら恐ろしいことになります。DNSのバックアップだけはローカ
ルにしていたので魔の15分間で済みましたが、それがなければどうなってい
たことか。やはりバックアップが重要です。

というわけで、本日のメルマガのタイトルですが、台湾のデータセンターをや
めるか継続するかです。過去何度もやめようかと思いましたが、やはり今回も
継続することにしました。

1/4ラック、IP16個で1ヶ月2万円はしません(過去度重なる契約更新によ
り段々安くなった)。これはそれほど大きな負担ではありませんが、得られるメ
リットは以下のようにとても大きなものがあります。

(台湾に限りませんが)ある程度設備を持って維持するということは、技術レ
ベルの維持につながります。特に、多くのサービスがクラウドに変わりつつあ
る昨今ではでは、これは重要なことです。クラウドの向こう側の技術ですから。
今回のようなトラブルも経験することができます(汗)。

海外事情がよくわかります。また、会社として海外でのインフラ業務も対応で
きるというイメージを外部に持ってもらうことができます。

英語でのやりとりと、海外送金のよい練習になります。

台湾に行く良い口実になります。
観光じゃなくて仕事で、台湾にも拠点があるんですよね、というと格好がいい
です(ハッタリですが)。社員を実地研修に行かせるのもよいです。

台湾での事業展開のきっかけになるかもしれません(本当はそれが狙いでずっ
と継続しているのですが)。現在はデータ復旧事業を再構築中ですが、今回たま
たま台湾でサーバーが故障したので、現地のデータ復旧企業に依頼して、故障
したマシンのデータを仮想マシンに変換できないか検討中です。その企業は日
本にも法人がありますので、これがきっかけで日本と台湾で連携ができるかも
しれません。

以上ような目に見えないメリットは国内で月額2万円使ってもなかなか得られ
るものではないです。というわけで今度は社内にある大型のハイスペックなサ
ーバーにたくさんのハードディスクとメモリを搭載して、仮想サーバーとして
設置して継続利用する予定です。

やめるのは簡単ですが、その意味を良く考えて決断したいものです。

インスクエアメルマガも1000号を超えました。他の編集員の粘り強い
意思でなんとか継続できています。ありがとうございます。


その後、なぜか突然1台のサーバーが動き出しました。しかし、現在も当社の
ウェブサイトは表示できない状態です(とほほー)。あきらめて作りなおすこと
にしました。それもよい機会です。

では。

——————————————————————-
▼プロフィール:
・インスクエア公式サポーター IT担当
・氏名:松澤 和重(まつざわ かずしげ)
 http://www.cnet-media.co.jp/contact
・所属:(株)CNETメディアサービス 代表取締役
 http://www.cnet-media.co.jp
——————————————————————-


『1000号のメルマガが教えてくれた事』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1022

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1022] 2016/05/16━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

1000号のメルマガが教えてくれた事

…………………………………………………
大竹 啓裕 (アットオフィス社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お仕事中お邪魔します。
アットオフィスの大竹です。

「毎日書かないなら。私は降りる」(怒)

この歳になって私と佐久間社長は怒られました。

これは5年前の恥ずかしい話です。

インスクエアというレンタルオフィスを5年前に
作った時に、起業家支援ができる施設にしたいと
強く思いました。

でも、施設(箱)は所詮箱ですから、
思いは誰にも伝わらない日々でした・・

そんなある日、第1号で入居してくれた
PDBマーケティングの藤田社長から
「メルマガを書いたらいいよ」
とアドバイスをもらったんです。

藤田社長は、今はゆったりと企業コンサルを
していますが元は会社を上場させたことのある
名経営者です

たまたまその場に居た4人が輪番で書くことが
決まったのですが実は条件を突きつけられていて、
毎日書けというんです。

舐めた口を聞いて、

「週1回位のほうがいいんじゃないですか」
といったら、冒頭の怒りをかったわけです。

「みなさんならこんな時どうしますか?」

ここからドラマが始まりました。

結果的には1000号を通過して
先日 お祝いをしたのですが

(お祝いの写真はこちら)

http://otaketakahiro.com/archives/777

もしこの経験がなければ今の私はないだろうと
思います。

私に素晴らしい気付きをくれたんです。

最初はアウトプットをするということに苦しさも
ありましたが、アウトプットするためにインプットを
いつも意識することで今まで気づかないビジネスチャンス
に気づきます。

書き手の一人、佐久間社長と私は同じように
営業上がり特有の、書くのが面倒で話すほうが早い
というタイプで、当初イヤイヤ組でした (笑)

そんな佐久間氏、いまや、ハラルジャパン協会の代表
として、週に2本、1万人以上の方に向けて欠かさず発信
して成功しています。
業界では知らない人はいない存在です。

さて、そういう私は、

書くということが財産(ストック)になる
という気づきを得ました。

今は、
配信の数、質、価値 ・・・
メルマガ1回数万円の価値を感じています。

ブログ更新しました

http://otaketakahiro.com/archives/777

———————————–
▼プロフィール:
インスクエア メルマガ編集長
・氏名:大竹 啓裕
・出身:福島県
役職:株式会社アットオフィス 社長 
会社ブログ:http://ao-ceo.jugem.jp

大竹アンドパートナーズ税理士事務所
シニアコンサルタント
インスクエアサポーター(ビジネスモデル担当)
非営利一般社団法人ハラル・ジャパン協会
副理事長

著書:ストックビジネスの教科書(ポプラ社)
著書公式HP:http://otaketakahiro.com/book 
————————————


『APIエコノミーへの道』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1021

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━■

 エイジレスな起業支援
 インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】
 http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1021]2016/05/13━━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃ 本日のコラム -『 APIエコノミーへの道 』
━━┃………………………………………………………………………………
  ┃ / 藤田 幹夫(PDBマーケティング株式会社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDBマーケティング藤田です。
連休が終わり、世の中も2016年度の活動再開です。
30万社個別HP情報の市場開拓も加速です。あと12か月。

今日のテーマは、IBMが提唱するAPIエコノミー実現です。
理念がきれいで、論理的な整合性があるということは事業としての成功を
保証しません。私も失敗を重ねてきました。

逆に、特に目新しくもなく、感動もないが普通に使う、購入する商品、サ
ービスがたくさんあります。
大塚商会のコピー機、今のアスクルなどです。

このメルマガで、何度もお伝えしてきているように、30万社のHP情報提
供ビジネスの市場開拓は、コンテンツへの関心が高まることが必須です。
ITC市場はハードからソフトへ、個別開発からパッケージ、クラウドによ
るサービス化を経て、いよいよコンテンツの時代です。(思い込み)

昨年は、新しい環境を拓くのはベンチャーの課題、ということで、
kintone,ECCUBEなどとのAPI連携を追求してきましたが、これは誤りでした。
新興ベンダは部分最適化が特徴です。
気の利いた担当者が、ある課題にたいして勝手にさっさと作ってしまう。
コストもかからない。
従来の、基幹の仕組みを変革するわけではありません。
ソフトを作ってやるから、データ=コンテンツは現場で適当に、という常
識に対して、大きな変化を起こすには、大きな力が必要です。

IBMのAPIconnect、マイクロソフトOffice365APIへと対象を絞っての活
動に転換してきました。
来週から、IBMとのコンタクト開始です。
APIエコノミーへの道です。
理念は正しいのですが、事業化はIBMといえども困難です。

否定的な実態から。
アプリケーション間の連携モデルは、10年前にXMLと一体的にWebサービ
スとして提供されましたが不発。理念は同じです。
私自身、PDFからXMLへの自動変換を事業ドメインとしましたが、清算です。
その後、アマゾンの拡大によりAPI公開の動きはあり、価格.com,食べロ
グ、yoyaQ.comなどが公開しましたが、現在は新規受け付けを閉じています。

APIエコノミーには具体的なメリットの提起が必要です。
APIを使ってたくさんの開発者が、そのデータを参照して、自社サイトへ
誘客してくれる。という甘い話はないことはすでに周知です。
APIがたくさん出てこないと、利用者が増えない、利用者が少ないと認知
度が高まらない、API公開が停滞する。
逆スパイラルのリスクです。

あるべき姿は、いくつかのAPIが公開される。興味半分で使ってみる利用
者が出てくる。結構いいのではということで、自分も公開素材を探す。新
規テーマの検討過程にAPIサーチ、検討が追加される。APIの組み合わせ
でユーザニーズに迅速に応えられるサービス構築ができる。
APIがクラウド環境のインフラとして定着する。

この全過程を、私が一人で負うことはできません。
先駆者として、どこかのポジションを担うことで、市場を開拓に寄与します。
1つのヒントはIBMの事例セミナーで得ることができました。
寺田倉庫のminikuraというサービスがAPIとして提供されています。
個人の日常的には使わないものを預かるという、倉庫の基本サービスです
が、APIとして提供されると、情報にとどまらない新サービスの可能性が
広がります。

物の管理、配送がAPIによって外部化されるので、小さな規模からの事業
開始にリスクがなくなります。
従来から進めてきた、銀聯カード決済と組み合わせると、中国への物販も
簡単に構築できます。商品の供給体制、消費者への告知に集中できます。
まずいくつかのAPIビジネス事例を自分で作ります。
APIエコノミーへの道です。

現実のツールとしてのAPIConnectは、使うことについても決してハード
ルが低くありません。
提供側の想定は、「個別のデータベースをAPIで公開すること」が中心で
すが、私のAPIへの期待は「複数コンテンツ利用ノウハウの提供」です。
簡単にAPIが構築できて、柔軟に、自由な組み合わせが短時間で実現する。
容易ではないのですが、市場拡大がツール機能拡張を加速します。

IBMは開発力、代理店、大手ユーザへの十分な影響力を有しています。
世の中の変化を起こしてきた実績も豊富です。
今も変革を提唱するポジションをとっています。
汎用機からIBMPCへ、その後レノボへ売却、ハイブリッドクラウドを主力
商品に。

残念なのですが、国産ベンダーは変革提起から撤退し、マーケットイン=
市場追従に徹底を加速です。
日立は営業2万人の増員です。(5月9日日経新聞)原子力含めて製品どう
する?

一方では、IBMもうまくいかないケースもあります。近いところではクラ
ウドメールVerce。
メール履歴から相手先や、業務の重要性を自動判定するという、画期的な
サービスです。
月額714円でテレビCMもありましたが、利用中という声を聴きません。

APIエコノミーへの道、IBMとともに進めていきます。
Office365APIとの連携も、強化できるよう推進します。

Office365アドインは先週エントリーしました。
いくつかの指摘事項があり、改修中です。
目標5月中にストアからOffice365ユーザに公開の目論見です。 

—————————————————————

▼プロフィール:インスクエアメルマガ編集委員、営業支援担当、起業塾長
・氏名:藤田 幹夫(ふじた・みきお)64歳
・出身:香川県丸亀市
・出身高校/大学:香川県立丸亀高校/京都大学理学部
・役職:PDBマーケティング 代表取締役
 知恵と工夫で、コンテンツアグリゲーションを追求します。
・mail:fujita@p-db-m.com
・経歴:1974年 株式会社日本ビジネスコンサルタント 入社
    1987年 兼(財)データベース白書編集委員2008年廃刊まで
    2009年 PDBマーケティング株式会社代表就任(現在に至る)
—————————————————————


『風通し解任劇 セコム』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1020

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1020] 2016/05/12━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

風通し解任劇 セコム

…………………………………………………
大竹 啓裕 (アットオフィス社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お仕事中お邪魔します。
アットオフィスの大竹です。

大阪からです。
新幹線車中で日経新聞見ていると 1面に珍しくセコムの記事

(映像付きの記事はこちら)

http://ao-ceo.jugem.jp/?day=20160512

「会長。社長を解職」セコム指名委員意向映す
※純利益は4期連続で最高益だそう。

理由は「社内の風通しが悪くなった・・・」

セブンHDの鈴木会長の辞任劇も衝撃的だったけど
セコムは「4期連続最高益」の実績に対して
「風通し解任劇」
これもすごい。

そう長くは在職していませんが、私の古巣、そして
「ストックビジネス発想法」の原点を学んだ超優良企業です。

ははは、またやっている・・

そんな感じを受けました。

従業員が何万人になろうともベンチャーと言われる理由が
ここにあると思う。
セコムに在籍経験ある人なら、たぶんみんな感じるんじゃないかな

創業者飯田亮氏の語録から・・
「ストックで生活すると人は腐る」と公言しながら
最高レベルの「ストックの城」を築いた創業者の存在は大きい

腐るという表現が今回の風通し解任劇の意味を想起させるものがあります

ストックから溢れる利益は不労所得になっていく、
そこにあぐらをかくことを由としない創業者。

収益を先々の事業に投資して
人材を育てることで腐らないようにしてきた。

そんな社風がまだ生きている感じがしました。

(映像付きで見る方はこちら)

http://ao-ceo.jugem.jp/?day=20160512

———————————–
▼プロフィール:
インスクエア メルマガ編集長
・氏名:大竹 啓裕
・出身:福島県
役職:株式会社アットオフィス 社長 
会社ブログ:http://ao-ceo.jugem.jp

大竹アンドパートナーズ税理士事務所
シニアコンサルタント
インスクエアサポーター(ビジネスモデル担当)
非営利一般社団法人ハラル・ジャパン協会
副理事長

著書:ストックビジネスの教科書(ポプラ社)
著書公式HP:http://otaketakahiro.com/book 
————————————


『海外進出。-外貨の稼ぎ方-』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1019

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1019] 2016/05/11━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

海外進出。-外貨の稼ぎ方-

…………………………………………………
佐久間 朋宏(ハラル・ジャパン協会&東京事務所代表)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハラル・ジャパン協会&東京事務所の
佐久間です。こんにちは!!

GW明けの時差ボケならぬ五月病!?から
抜け出しましたか?
人間遊ぶ時間が長いと人によりますが、
仕事モードに戻るのに時間がかかります。

私は遊ぶとすぐにダレるので、
できる限り仕事モードで365日、24時間過ごす
つまらない男です。(笑)

逆に言うと毎日が遊びみたいなのかも
しれません、損な性格かもしれませんが・・

さて昨日アジアフードビジネス協会様
総会・懇親会に参加しました!

http://www.halal.or.jp/service/201605_asiafood/

アジアフードビジネス協会様と当協会は
業務提携(提携パートナー)しています。

埼玉りそな銀行様、西武信用金庫様、
グローバルビジネス学会様との合計4社です。

今年のアジアフードビジネス協会のテーマは

「アジアを攻めるー
アウトバウンド&インバウンド 二正面作戦」

だそうです。

アセアン10カ国+バングラデシュ、インドなどへの
飲食店の進出・食品の輸出支援を強化です。

ハラルビジネスの強化も今年は課題です。
セミナーや研修会、そして視察ツアーなども
これから強化致します。

7月にはインドネシア市場視察、
10月には香港・広東市場視察、
2月はベトナム・カンボジア市場視察を
企画しています。

新しい売上=外貨を稼ぐ

外貨を稼ぐ=エリアに来ていただくかモノを海外に販売

つまりインバウンド&アウトバウンドを行う。
※両方でなくてもいいと思います。

昨日のお話しのなかでイオン中国の羽生代表から
お話し頂き、

中国国内でイオン関連は350店舗あるが、
全国にあるわけでなくドミナント(地域密着)事業で
収益を上げられ、またゲームや警備事業でも展開され
業績を伸ばされていると聞きました。

出前やスマホ決済も進み日本より進んでいる
こともたくさんあり、日本の流通と同じような悩みに
直面しています。

リアル店舗とネット消費との共存です。
日本、中国だけでなく世界中の課題かもしれません。

進出の話では
つぼ八の斉藤常務からの海外合弁、FCの良し悪しや
業態や人材のお話しを聞き海外13店舗を展開され、
らーめん山頭火の畠中会長は海外8カ国31店舗。
北米事業では留学生の時が食べたアジア人が
故郷に戻り展開、理想の進出の話等をお聞きしました。

店を売り込むのではなく、やりたいとと言わせる。
ここに海外進出のポイントがありそうです。

インバウンドで食べて海外店舗やりたい!
このオーナー探しパターンが一番多いそうです。

今週末は中東ドバイへ行き、
日本の健康食品・化粧品を販売したいという
アラブ人(インド人・パキスタン人含めて)バイヤー
とたくさん会います。

肝に銘じて外貨稼ぎ!?のお手伝いをしたいと
考えています。

外貨を稼ぐマーケティングのひとつは
ハラルビジネスの習得です。

ハラルビジネス講座 5月19日・20日

http://www.halal.or.jp/service/course/

ハラルビジネス実践会(東京)5月18日

http://www.halal.or.jp/service/seminar/

です。

お時間作ってきていただき、是非お越しください。
5月も宜しくお願いします。

————————————
▼プロフィール:インスクエアメルマガ編集委員
        国内・海外営業・販売支援担当
・氏名:佐久間 朋宏(サクマトモヒロ) 52歳
・出身:岐阜県下呂市
・高校/大学:岐阜県立 斐太高等学校普通科
       国立 岐阜大学工学部工業化学科
・役職:(一社)ハラル・ジャパン協会 代表理事  http://halal.or.jp/
    株式会社東京事務所 代表取締役    http://www.47pr.com/
・職種:ハラルビジネス・海外進出支援・営業代行・販売代理・卸売販売
・東京支店・日本事務所代行・EC事業など
・経歴:1992年 株式会社中広入社
    1998年 株式会社中広(証券コード:2139)常務取締役
    2007年 名証株式上場(現:東証一部) 
    2009年 株式会社東京事務所 設立
          現在延べ50社以上の東京事務所を実施、現在に至る
    2012年 海外展開・インバウンド事業(ハラールビジネス)開始
          一般社団法人ハラル・ジャパン協会設立
    2013年 47PR事業
    2015年 日本事務所(販売先開拓)事業
————————————


インスクエア ビジネスニュース(暫定版その2) 2016/5/10

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1018] 2016/05/10━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃本日のコラム -『燃費偽装とデータ・ランク重視主義の陥穽』
━━┃………………………………………………………………………………
  ┃ / 重村達郎(弁護士)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三菱自動車による燃費データの偽装が発覚しました。軽自動車のエンジンを同社に発注していた日産からの告発によるというのが興味深いですが、偽装発覚以降、両社の軽自動車の売上台数は昨年同期の約半分に落ち込んだということですから、三菱自動車などは、リコール隠しに続く不祥事のため倒産の危機を迎えているといっても過言ではありません。

自動車業界がただでさえ過当競争の中で、旧三菱財閥はできの悪い子供の不始末にどこまでつきあいきれるでしょうか。第2のシャープの可能性もありうるところです。

運転中にリッター当たりの走行距離が表示されると気にはなるとはいえ、そのカタログ表示距離が他社の同種クラスの自動車に比較して1,2キロ低いところで、大してガソリン代に違いが出るほどのものではありません。

耐震偽装や杭打ちデータ偽装などと違って、検査にパスしないと製品を完成できなかったり安全性に影響がでるわけでもないですから、なぜこんな危ない橋を渡ってまでして偽装に走るのか、理解に苦しむところではあります。

長年にわたって偽装が見過ごされてきた背景には、カタログ表示走行距離データに対する消費者の過剰なまでの選好と、それを主要な販売戦略、及び技術の優位性の証しにしてきた自動車メーカーとの相乗作用によるところが大きいと思います。

しかし、こうしたデータの類が大してあてにならないのは、模擬試験における志望校の合格率、スポーツ選手・チームの世界ランキングから、診療科目・手術毎の病院ランキングに至るまで、日常的に経験するところです。その時々の体調や具体的な条件によって結果はいかようにも変わりうるからです。

以前、現勤務先事務所のあるビルの1階にフレンチレストランがありましたが、毎日ガラガラで店の裏に積まれる空のワインボトルもほとんどなく、いつつぶれるかなと思っていたところ、ミシュランで二つ星に評価されたとたんに数ヶ月先まで予約がとれない事態と相成ったことがあります。

このように、データやランク付けは、それを信じる人にとっては自身の行動や他者を評価する上で一つの目安になり、また自分の選択を合理化する気休め的な意味はありますが、それ以上のものではありません。ブランド品も同様です。それどころか、陸軍大学校出身の恩賜軍刀組が日本の道を誤らせた苦い歴史もあるところです。

三菱自動車についていえば、偽装をしてまで走行距離でしか優位性を主張できなかった時点で、既に勝負はあったというべきでしょう。世の中は、多少価格が高くても安全な有機野菜を求める人のニーズが確実に存在し、また、GDPや一人当たり所得の多寡ではなく、一人一人の個性や生き方を尊重し、数字では評価できない幸せの度合いを重視する方向に動いているのです。

サービスやおもてなしなどもその価値を数値化することは困難です。むしろ、数字に表わしきれないところにこそ、ノウハウやビジネスのヒントがあると言えるかもしれません。

この間の一連の偽装事件は、データやランク重視主義の陥穽に心しなければならないことを何よりも教えているように思います。

———————————————————–
▼プロフィール:
・氏名:重村達郎(しげむらたつろう)
・ひまわり総合法律事務所 弁護士(大阪弁護士会)
  t-shigemura@himawarilaw.com 
事務所HP・個人HP 各名前で検索してください
京都大学法学部・経済学部卒
———————————————————-


インスクエア ビジネスニュース(暫定版) 2016/5/10

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━[vol.1017] 2016/05/09 ━ ■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

マネジメントスキル

…………………………………………………
大竹 啓裕 (アットオフィス社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お仕事中お邪魔します。
アットオフィスの大竹です。

いよいよ今日は「ストックビジネス実践会」です。

定員18人ですが、今回はチャリティーなので
机を取り去って増員させてもらいましたが、
おかげさまで満席、立ち見まで出そうです。

さて、今日のテーマは「マネジメントスキルです」

私のサラリーマン時代。
ちょうど30歳のころ、上司を馬鹿にしていました。
嫌な野郎だったと思います。
 

どうしてかというと、
当時は京セラの稲盛さんに心酔して、毎日毎日
彼の教えを自分に叩き込んでいましたので、脳が勝手に
稲盛さんならどう思うかとなるわけです。
 

これは功罪あるかもしれない・・・
上司も、たまったものじゃない・・・

しかし・・・

ちょうどマネジメントを覚える時期でもあったので
物事の本質を見る目を養ういい機会だったと思います。

今でも格言を空で言えますので、
思考回路にはしっかり入っています。

「スキルが先か・・役職が先か・・」

30歳前後のサラリーマンはマネージャーとしての
技量が求められます。

私が今思うことは
どっちでもいいから、とにかく時間の許す限り
全てを学びに振り向けろということです。

「技量は福利」

早く学んだ知識は、活かす機会が増えますから
とにかく早いほうがいい。

スキルを学ぶだけなら 部下も上司も同じ
スタートラインからよーいドンです。

成長の競争をしたらいい。

その上で、自分よりも優れている部分は
部下に頼んだらいい。

「役職は罪」

なまじ役職があるばかりに上司として
命令している人がいますが。

一昔前とは違います
マネジメントスキルが伴っていないと部下は信用しません。

上司が自分に自信がなかったら、隠れてでも必死に
学んだらいいんです。
その後ろ姿を見て部下は信用します。

専門的なスキル と マネジメントスキル
部下と自分のスタート地点
冷静に意識してみてください。

:::::::::::::::

本日のストックビジネス実践会は、
【国内唯一】のストックビジネス発想法の鍛錬場です。

席数限定のカフェ・インスクエアを指定会場にして
いますので、募集開始後すぐに満員になりそうな勢いですので
(今回もすぐに満員に)
ぜひ次回予定は空けておいてください。

6月の開催予定は6月8日水 です

募集開始は、もう少々お待ちください

本日の予定はこちらをご覧下さい。

http://otaketakahiro.com/archives/736

———————————–
▼プロフィール:
インスクエア メルマガ編集長
・氏名:大竹 啓裕
・出身:福島県
役職:株式会社アットオフィス 社長 
会社ブログ:http://ao-ceo.jugem.jp

大竹アンドパートナーズ税理士事務所
シニアコンサルタント
インスクエアサポーター(ビジネスモデル担当)
非営利一般社団法人ハラル・ジャパン協会
副理事長

著書:ストックビジネスの教科書(ポプラ社)
著書公式HP:http://otaketakahiro.com/book 
————————————


『連休は飛躍の時?!』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1016

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━■

 エイジレスな起業支援
 インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】
 http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1016]2016/05/06━━■

━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃ 本日のコラム -『 連休は飛躍の時?! 』
━━┃………………………………………………………………………………
  ┃ / 藤田 幹夫(PDBマーケティング株式会社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDBマーケティング藤田です。
今日は連休の谷間です。
5月2日と今日6日を休むと、10連休!。
世間が休みの時にこそ、ベンチャー、新興企業はじっくり新サービスを作
りこみます。あくまで私的見解です。

30万社個別HP情報の市場開拓は、その渦中です。
IBMが、新たに4月から提供を開始したAPIconnectへの習熟と、独自API
加工を予定して、連日籠っていました。
世間は休みですから、打ち合わせの設定もありません。
割り込みがないので、じっくりやれます。

IBMのサービスは英語が基本ですから、新しい製品関係の情報はチュート
リアル、事例含めて英語です。
これしかないと諦めて、チャレンジです。

まずはツールインストールで苦戦です。以前バージョンでは動いているの
に、
権限エラーが出て進みません。よくあることです。
利用者ポータルへ入ってQAを参照すると、事例がたくさんあります。
みんな困っている。いくつかの選択肢がある中、あるフォルダーを削除す
ることを決めて対策とします。リスクもありますが致し方なし。
ちょうど連休です。問題があってもすぐに表面化しない。

何とかインストール完了。基礎的な動きを確認して、応用編に入ります。
ここで再度トラブルです。チュートリアルにある動きと画面が違う。
初めてですから、操作ミスの可能性が高い。同じ操作を3回やります。変
わりません。
インストールが不完全ではなかったか?疑います。最初のつまずきが後で
影響することも経験済み。

この確認は、別のPCに同じ環境を作って検証です。
せっかくですから、クリーンな環境を作ろうとwondows7から10にアップ
し、過去データを削除、ここに新規インストールです。
先ほどのインストール問題は発生しません。

こちらでも同じ課題を実行です。やはり同じです。何か環境理解が違って
いるようです。
大きな国際ベンダーの製品サポートはメーカに加えて、利用者フォーラム
があります。
ここにトラブルを投げかけると、経験者が回答を寄せる仕組みです。
これも英語です。投稿しましたが、回答はありません。

日本IBM担当への質問を出して、中断。返答を待って連休後半戦の課題で
す。
明日から2日あります。
IBMは10連休かも。返答は来週か。

テーマを変更して、マイクロソフトOffice365APIを使った、wordアドイ
ンへの登録準備です。
ちょうど一年前にExcelのアドインを登録しています。
APIは現在一種の「バズワード」(流行語)のようなものですが、なかなか
実態が伴ってきません。

Office365APIも、決して動きが活性化していません。
大きな変化の前には、一定の沈潜期間があり、一気に立ち上がる。仮説を
信じて先行して準備を進めます。この時間差がベンチャーのチャンスです。

先行ですから、まだみんなが使っている状態ではないので、不具合もあり
ます。ここを越えていかないと、大きな成果にたどり着けない。自分を説
得しながらの活動です。

API=アプリケーションインタフェースはデータとアプリケーションを連携
する仕組みです。どんなアプリケーションも何らかのデータを処理してい
ますから特に目新しくもないのですが、個別のアプリケーションで分断さ
れているデータをつなぐという発想です。

これによって、既存システム運用方式が大きく変化する可能性があります。
インパクトが大きいので、技術的な提案は継続してなされています。10年
前はXMLと共にWebサービスとして登場しました。当時も注力したのです
が、普及には至らずでした。
成功するまで失敗です。

IBMとマイクロソフトが戦略的な対応を発表し、IBMはクラウドサービス
競合との、差別化ポイントと位置付けています。
営業会社にありがちな、セールス起点なのですが、強引でも市場を作って
いくことは大切です。ベンチャーには無理な世界です。

IBMの場合既存製品が多数複雑に存在しているので、大手顧客が大切です
から、まずは従来環境からの移行が中心となります。
私が今回体験した技術的な混乱は、新規利用者固有の戸惑いです
API類似機能は提供してきているはずですが、私は既存類似製品について
全く知りません。製品名称が記載されていても不明です。

ここは、既存市場を持ったベンダー領域への参入にあたって、超えるべき
障壁となります。IBMからの回答を待ちます。

マイクロソフトは相対的に単純です。
大きなシステムとしての提供はないので、アドイン登録もルール明快、英
語という抵抗感がなければ、問題なく進めるはずです。
必要な利用説明書、規定を作成してHPアップの準備です。
今週申請、5月には「ストア」登録されて、Office365ユーザに公開され
る目論見です。 

詳細は別途お知らせします。今回は無料公開の予定です。

—————————————————————
▼プロフィール:インスクエアメルマガ編集委員、営業支援担当、起業塾長
・氏名:藤田 幹夫(ふじた・みきお)64歳
・出身:香川県丸亀市
・出身高校/大学:香川県立丸亀高校/京都大学理学部
・役職:PDBマーケティング 代表取締役
 知恵と工夫で、コンテンツアグリゲーションを追求します。
・mail:fujita@p-db-m.com
・経歴:1974年 株式会社日本ビジネスコンサルタント 入社
    1987年 兼(財)データベース白書編集委員2008年廃刊まで
    2009年 PDBマーケティング株式会社代表就任(現在に至る)
—————————————————————


『未来からの発想を身につけろ!』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1015

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1015] 2016/05/02━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

未来からの発想を身につけろ!

…………………………………………………
大竹 啓裕 (アットオフィス社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お仕事中お邪魔します。
アットオフィスの大竹です。

セブンが老害だとかいろいろ言われる中で鈴木会長が
辞任しました。

また一人天才が現場を去るのは残念でなりません。

セブン&アイHD鈴木会長の辞任劇は物議を呼びましたが
ジャーナリスト 勝見 明氏の手記に私は納得しました。

鈴木氏は昔から変わらぬ判断基準で行動していて、
今回の社長退任案も全く特別なことではないという

結論はこうです。

今の社長の伊阪氏の業績、5期連続最高益を更新
したことを評価して、社外取締役は続投を支持
つまり、
過去の成績で今を判断するという普通の発想です。

でも鈴木氏は違った。
「鈴木氏の思考法の大きな特徴は、常に未来に起点を置いて
発想することにある。過去や現在の延長線上で考えるのではなく、
未来に目を向けて、可能性やあるべき姿を見いだしたら、そこ
から顧みて過去や現在を否定し、目の前の壁を打破して、実現
していく。」
(引用プレジデントオンライン http://president.jp/articles/-/17833

この「未来からの発想」から、常識を超えたセブンの成功があって
コンビニ初のおにぎり発売やCD設置などの実現には
周囲の反対を押し切るこの「未来からの発想」があったわけですね。

将来のあるべき像から逆算して社長は誰がやるべきかを
考える鈴木氏と、

今の成績(5期連続最高益)を評価して誰に社長を
任せるべきかを考えた社外取締役

未来を考えた時に今どう手を打てばいいかを決め
ていたセブン。

「大竹さん、それはセブンのような大きな会社の話ですよね
 中小でも意味あるんですか」

私も一瞬はそう思いました。

でもメンターが私に教えてくれた長期的な考え方で
考えると手応えを感じます。

「1、2年先のような短期で考えるんじゃなくて、
10年先を考えて判断してください。
そしてその判断の仕方を文字やテキストに残してください。
これから大竹さんが残すものは、子供たちが成人するときに
見つけて学び、財産のように代々引き継ぐレベルのものな
んだと意識してください。」

これは昔から日本の自営業に近い考えですよね。
私は、この話を聞いた時に、「未来からの発想」
「長期的な考え方」の使い方に気づいたんです。

理解したつもりでも使えなければ意味がない。

社長にはメンターが必要だと常々言っていますが
こういう時にあらためてそう思います。
それも仕事の種類ごとに複数人いたほうが良い。

そして、
メンターから学んでも、練習をしないと身につかない。

未来からの発想はストックビジネス発想と
同じ流れです。
こちらで公開練習やります。

http://otaketakahiro.com/archives/736

今回の公開練習のテーマは、カメラマン、写真家。
カメラ撮影を業とする方が未来志向で考えると
なにが出来るか?
みなさんも考えてみてください。

今回も5月9日公開練習やります。
もうすぐです。

公開練習、次回ストックビジネス実践会はこちら

http://otaketakahiro.com/archives/736

———————————–
▼プロフィール:
インスクエア メルマガ編集長
・氏名:大竹 啓裕
・出身:福島県
役職:株式会社アットオフィス 社長 
会社ブログ:http://ao-ceo.jugem.jp

インスクエアサポーター(ビジネスモデル担当)
非営利一般社団法人ハラル・ジャパン協会
副理事長
大竹アンドパートナーズ税理士事務所
シニアコンサルタント

著書:ストックビジネスの教科書(ポプラ社)
著書公式HP:http://otaketakahiro.com/book 
————————————


« 前のページ

« 4月 2016 5月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 6月 »