バーチャルオフィスのinsquare|TOP > インスクエアメルマガ バックナンバー


TOP >> ;Archive: 6月 2016

『「第三者」の調査による正当化の帰趨』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1043

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━■

 エイジレスな起業支援
 インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】
 http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1043] 2016/06/14━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃ 本日のコラム -『「第三者」の調査による正当化の帰趨』
━━┃……………………………………………………………………
  ┃ / 重村達郎(弁護士)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 舛添都知事による政治資金の公私混同的な使い方が広く報道され、都議
会でも追及されています。なぜ、リオ五輪及び参議院選挙直前の今頃にな
ってこの問題が急浮上したのか、いささか不可解ですが。

 舛添知事は、身にかかる火の粉を振り払うのに必死で、第三者による調
査を盛んに言い立て、もっともらしい調査結果を公表し、それを受けて陳
謝と一定の措置を講ずることにより幕引きとしたかったようですが、そう
は問屋が卸さないような展開になりつつあります。
 
 それにしても、この調査を請け負った弁護士は、元特捜部の検事だか知
りませんが、全く庶民感覚からずれた仕事をしています。政治資金規正法
にのっとり、資金の使途と金額は記載されているから、「不適切な」使い方
をされているところは散見されるが、全体として違法ではないですと?
 
 ここで問われているのは、政治資金規正法違反か否かという法律問題で
はなく、このような目に余る公私混同、公金私消を繰り返すような人物が、
都知事としてふさわしいかどうかという重要な公人としての資質の問題で
あるはずなのに、それはどこかに追いやられ、「第三者」による公正な法的
判断として、知事の保身を正当化するような役割すら果たしています。
 
 最近は、社外取締役やら、第三者機関による調査やら、「公正らしさ」を
装ったチェックシステムが導入され、弁護士はそのためにうってつけの役
職として指名される事が多く(かくいう私も、裁判所の調停委員や自治体
の各種審議会やらの委員を、ほとんどボランテイアに近い報酬で少なから
ず引き受けています)、企業コンプライアンスは一種の流行です。
 
 しかし、決算や燃費データの偽装を起こした東芝や三菱自動車の社外取
締役らが、非常勤でも年数千万円に上る莫大な役員報酬(ひがみにも聞こ
えるかもしれませんが)を受け取りながら、事態の予防と公正な解決に向
けて適切な役割を果たした、という話はほとんど聞いたことがありません。
こんな事が続くと、第三者機関とか、弁護士全体に対する信頼も墜ちてい
くように思います。
 
 外部の第三者が調査の結果違法でないとお墨付きを与えたら免責される
ということであれば、内部通報制度なども絵に描いた餅になります。今回
は、金の使い方のレベルがあまりにもせこくて、政治資金は打出の小槌の
ような案配ですが、自分で稼いだ金でないと痛みも感じにくくなるのでし
ょうか。
 
 こうした政治家に対する最大の武器は、もちろん、選挙で落とすことで
す。そして、団体政治献金は一切禁止、個人献金も金額を制限し、交付さ
れた政務調査費で不正使用が見つかった場合は、乗車券の不正使用発覚な
どと同様、3倍返しで臨むことでしょうか。
 
 また、政治家は儲かる職業だと実感しているからこそ、2世、3世議員
が絶えず、不正の温床が拡大再生産されるとすれば、議員の報酬は公務員
の平均賃金と同額にし、親や親族と同じ選挙区からの立候補を禁止すると
共に、供託金を大幅に下げて、意欲と能力に基づいてのみ当選できるシス
テムにするなど、臭い匂いを元から絶つしかないかもしれません。
 
 政治不信は、公約の実現の有無などよりも、案外、こうしたところから
即時的に広がっていくものなのです。知事や政治家の劣化が日本全体の劣
化の表れだとしたら大変残念なことです。そして、こうした追及にかまけ
て大事な選挙での争点が隠されていくとすれば、もっと恐ろしいことです

—————————————————-
▼プロフィール:
・氏名:重村達郎(しげむらたつろう)
・ひまわり総合法律事務所 弁護士(大阪弁護士会)
  t-shigemura@himawarilaw.com 
 事務所HP・個人HP 各名前で検索してください
 京都大学法学部・経済学部卒
—————————————————-


『「年中無休」のビジネスマンになれ!!』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1042

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1042] 2016/06/13━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

『年中無休』のビジネスマンになれ!!

…………………………………………………
大竹 啓裕 (アットオフィス社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お仕事中お邪魔します。
アットオフィスの大竹です。

昨日は曇空を眺めながら、
人生をロケットで例えるなら、何段ロケットなんだろうと
考えました。

1段目が親の加護のもと過ごした学生時代

2段目が社会に出たサラリーマン時代

3段目が事業家となってビジネスを所有する時代

4段目が起業家を育てる教育者の時代

そう考えると今の私は3段目と4段目のあたりにいることに
なります。

学生時代にあまり勉強をしなかったせいなのか
社会人デビューは実に平凡だった。

実は20代後半に社会を恨んだ時があります。

「どう考えても幸せへの道が見えない」

26歳くらいの時に、当時住んでいた田無市(今の西東京市)
でマンションを購入しようと中古マンションを見にいったときに
受けた衝撃でした。
中古のマンションが5000万円(当時はバブル全盛期年収の10倍くらいまで
行っていた。今なら2000万くらいかな?)

当時の自分だと、このぼろの家を買うと一生がそれで終わってしまう

どうすればそこから抜け出せるのか・・・

それから数年後、
師と仰いでいた大前研一氏が経営塾を立ち上げるということで、
貯金をはたいて一期生で入学しました。
第一期ということもあり当時の有名経営者も入っていた。

実はここで人生を転換する学びがあったんです。

授業の内容は特別なことではなかったのですが
この時を境に、勉強するという習慣が身につきました。

それからは、ほぼ休みなく常になにか新しい学びを
しています。
今も休日に学ばない日はありません。
これを仕事というなら年中無休だけど
もう遊びより楽しい。

学ぶ、成長する。

この繰り返しの快感を知ってしまうと、面白くてしょうがない。

学生時代は16年で終わるけど
社会にでてから80歳まで勉強できるって最高に楽しい。

昨年は、ある有名な起業塾にも行ってみました。
塾長に怪しまれましたが、本心から今の起業の実情が知りたい
と伝えて入塾を認めてもらいました。

インスクエアという人気のインキュベーションオフィスを
経営していますが

「何かが足りていない」

それに気づきたい思いで門を叩いた訳です。

そこで気づいたことは起業支援というのは
コミュニティーとコンテンツだということでした。

そしてコンテンツを作るために出版をして、ストックビジネス
実践会を開催しています。カフェ・インスクエアではコミュニ
ティー作りの練習をやっています。

私は「レンタルオフィス」というものが、いままでの形ではいずれ
通用しなくなると思っています。

この壁を越えて成長し続ける為にも、コミュニティーと
コンテンツが提供できるようになります。

こんなワクワクする仕事をする、まだ見ぬ未来の責任者
は誰なんだろう。

ブログ更新しました

http://ao-ceo.jugem.jp/?day=20160613


『アリペイ決済API』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1041

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━■

 エイジレスな起業支援
 インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】
 http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1041]2016/06/10━━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃ 本日のコラム -『 アリペイ決済API 』
━━┃………………………………………………………………………………
  ┃ / 藤田 幹夫(PDBマーケティング株式会社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDBマーケティング藤田です。
毎週金曜は、30万社HPコンテンツビジネスの市場開拓活動を準リアルタ
イムでお伝えしています。
今日は、このメルマガでも何度か話題にしてきているAPI=アプリケーショ
ンプログラムインタフェースの、具体的な事例コメントです。

APIは一般的な言葉で、プログラミングに際して、実現したい機能、必要
なデータの取得を個別に自分が記述しないで、外部のアプリケーション、
サービス、データを利用する仕組みです。
開発リスクがなくなりますから、利用に異論があるはずがありません。
総論みんな賛成です。

IBMは今、あえてAPIエコノミーを掲げています。
APIはとても便利で、効率的な仕組みのはずですが、現実には普及してい
ません。だからビジネスチャンスにもできる。
私の会社INDeXもAPIが主たる流通手段です。

今手掛けている、アリペイ決済APIを事例として、課題をコメントします。

火曜担当、ハラル・ジャパン協会佐久間さんからのコメントにもあるよう
に、いま日本の小売業界からサービスに至るまで、コンシューマ一般消費
者市場はインバウンド=海外からの旅行客の需要で活性化しています。
2015年訪問実績1973万人、消費総額3兆4千億円。
うち、中国からが最大で500万人25%です。

当然、買い物などが快適にできる環境整備が必要です。
三越は、いち早く銀聯カードによる決済を導入しています。
平均購買額24万円といわれていますから、支払いも現金=日本円でとはい
きません。
相手の決済手段に合わせることは、当然のサービスです。

中国では、日本を含めた欧米系のクレジットカード決済とは異なった経過
があります。
代表が、中国の銀行発行のキャッシュカードに付加される銀聯カードです。
最近では、もっと一般的に利用されているのは、ECサイト決済のアリペイ
です。こちらはカードがありません。

アリペイは、中国の銀行口座がないと開設ができない仕組みですから、完
全に中国国内生活者の専用決済システムです。
中国からの来日観光客、500万人のほとんどは、このアリペイIDも持って
います。
しかし、アリペイに対応した決済サービスはほとんどありません。

銀聯カードは、プラスティックカードがあり、ID番号、暗証番号入力と一
般クレジットカードの変形で扱っています。
日本の代理店も三井住友VISAカードです。販売店の与信もきちんと確認
します。

アリペイは現在スマホ専用アプリです。カードはありません。
販売時点で、金額などが表示された2次元バーコードが生成され、これを
購入者が自分のスマホで読み取ることで決済終了です。

モバイル決済の黒船といわれるApple Payが非接触型通信を利用するため
大掛かりな環境整備を要するのに対して、2次元バーコードの表示機能付
加だけで十分というシンプルさは、小さな飲食店を含めて、普及も容易です。

銀聯カードは三井住友の与信が取れなくてあきらめて、現金決済をとって
きた弱小零細店舗の導入も可能です。
ECが起点ですから、APIも英語で公開されています。
ということで、評価テストIDの発行を受けてチャレンジです。

一般的なREST fullといわれる様式ですが、説明が不足していて苦戦。
高速決済=EXPRESSと安心決済=secureがあるがその区別は??
発行してもらった、個別情報の入力項目がAPIにないのはなぜ?
アリペイ決済の事例はないの?

APIエコノミー開拓ですから、私は、最近色々なAPIに触れています。
まず、EXPRESSで銀聯カード(クレジット)は通過しました。
電話問い合わせで、アリペイなどはsecureでとアドバイスをもらい、試
行です。

わかりました。
定義されたAPIは、アリペイ決済画面にリンクし、その画面のガイドで個
別情報を入力もしくは、スマホ専用アプリで、2次元バーコードを読み取
ります。開示されているAPI情報では完結しない。
色々な慣習、文化があるということで理解です。

ここに至る過程では、記述ドキュメントに忠実に従うために、cURLもイン
ストールして学習です。
技術は専門特化しているので、できるだけ提供者の記述に近いところで利
用するのが効率的です。
聞きなれない技術用語を恐れないで、学習です。

cURLコマンドでアクセスすると、確かにHP画面を記述した、htmlファイ
ルが作成され、アリペイにアクセス、決済金額が2次元バーコードで生成
されました。
後ろ側の処理はブラックボックスですが、店舗でも即時決済は可能なはず
です。

中国からのインバウンド専用決済APIが提供できます。
小さなタブレットとセットで、アリペイ決済サービスも実現できそうです。
APIエコノミーの前進です。

—————————————————————
▼プロフィール:インスクエアメルマガ編集委員、営業支援担当、起業塾長
・氏名:藤田 幹夫(ふじた・みきお)64歳
・出身:香川県丸亀市
・出身高校/大学:香川県立丸亀高校/京都大学理学部
・役職:PDBマーケティング 代表取締役
 知恵と工夫で、コンテンツアグリゲーションを追求します。
・mail:fujita@p-db-m.com
・経歴:1974年 株式会社日本ビジネスコンサルタント 入社
    1987年 兼(財)データベース白書編集委員2008年廃刊まで
    2009年 PDBマーケティング株式会社代表就任(現在に至る)
—————————————————————


『成年後見と家族信託』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1040

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1040] 2016/06/09━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

成年後見と家族信託
…………………………………………………
石井 亜由美 (いしい行政書士事務所 代表)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様こんにちは!!
インスクエアサポーターの石井です。

先週は、セミナー講師をつとめさせて頂きました。
前日はの夜中1時まで資料と格闘しておりました。

私も成年後見人、保佐人、補助人として、
10名弱のご高齢の方の支援をさせて頂いております。

その中でも成年後見でなく、家族信託を選択されるケースが
少しずつ増えてきましたので、本日は成年後見と家族信託について
お伝えしたいと思います。

成年後見とは?

判断能力が低下した方(認知症、知的障害、精神障害など)に代わって、
成年後見人等が財産の管理、契約締結等の支援をすることです。

大きく分けて二つのパターンがあります。

1 法定後見
既に判断能力が低下している方に対して、
家庭裁判所が、後見人等を選任します。
後見人等とは、成年後見人、保佐人、補助人のことであり、
判断能力の低下が著しい順番に後見、保佐、補助となります。

後見人が選任されたご本人のことを、
「被後見人」
といいます。

被後見人が被保佐人、被補助人に比べて判断能力が低下した方になります。

判断能力の程度に応じて、
支援される側ができること、支援する側ができることが
決められています。

判断能力が低下したご本人の財産は、
「ご本人のために使う」が原則です。

つまり、相続税対策の贈与ができるか?
と言われると、できない可能性が非常に高い・・ということになります。

また、後見人等でお子様、配偶者、甥姪など親族が選任されるケースが、
非常に少なくなってきました。

2 任意後見

判断能力の低下に備えて、
自らが後見人となってくれる方を選び、
その方と公正証書で契約することです。

契約のパターンとしてよく使われているのが、
「移行型」
と言われているものであり、
元気なときは「見守り契約」(委任契約)
判断能力が低下したときには「任意後見契約」
死後の葬儀、埋葬等をお願いする「死後事務委任契約」
で構成されています。

判断能力が低下したときの「任意後見契約」をはじめるには、
「任意後見監督人」を家庭裁判所に決めてもらうことが必要です。
この「任意後見監督人」は基本的に専門家(弁護士さん)等が
なるケースが多いようです。
当然報酬も発生します。

→ここで皆さん躊躇される方が多いです。
「え~親族にお願いしようと思ってたのに、他人が入ってくるのね・・」と。。

3 家族信託

お子様、配偶者、お友人・・など信頼できる方を「受託者」とし、
不動産、預金等を「信託」する契約を締結することです。
公正証書に必ずしもする必要はありません。

信託監督人(自ら設定)に監督して頂くことも可能です。

信託の説明をするとキリがないのですが、

例えば子供のいない夫婦がいたとします。
夫が亡くなれば(遺言を書いておいたとして)
自宅不動産は、妻のものとなります。
妻が亡くなれば・・
妻の兄弟姉妹、甥姪に相続されることになります。
先祖代々の土地だったりしますと、
配偶者側に引き継がれることをよしとしない
ことも想定されます。

妻に「夫の兄弟姉妹や甥姪に遺贈する」旨の遺言を書いてもらう・・
という案もありますが、遺言は書き直すことができますので、
本当のところどうなるかわからない・・ですね。

こんなケースは家族信託では比較的簡単に解決できます。

自分の死後は、配偶者が自宅に住むことができ、
施設入居等必要に応じて売却もでき、
配偶者亡き後は自分の兄弟や甥姪に不動産の権利をお渡しする・・
ということも可能になります。

定期給付の形で贈与もできますし、
信託契約に関与する登場人物は、
親族、友人等閉じた世界で構成することができます。

もちろん、信頼関係あってのことですけどね。

成年後見、家族信託それぞれの長所、短所をよく検討して、
最善の方法を選択して頂きたいと思っております。

私自身も、お客様のご希望、想定されるリスク等を十分検討して、
アドバイスするように心掛けております。

★事務所通信のメルマガも始めました。

経営者の方向けにお金の情報を少しずつ提供しております。
以下のURLから登録できますので、ご興味のある方はご登録頂ければ幸いです。

http://www.reservestock.jp/subscribe/43304

お電話、メール等のご質問など大歓迎です♪(いしい)

(過去の助成金メルマガバックナンバー)

http://www.in-sq.com/mailmag/category/ishii

———————————————————–
▼プロフィール:インスクエア サポーター
・氏名:石井 亜由美(いしい あゆみ)
・いしい行政書士事務所 行政書士 
ターンアラウンドマネジャー 事業承継士
(事務所HP)http://gyousei.ayumiis.com/
大阪府立大学工学部化学工学科卒
株式会社東芝 入社
出産退職後、都内特許事務所にて明細書、意見書の作成に従事した
ときには、論理的な文章の組み立て、特許特有の文章作成を学びま
した。

平成16年 行政書士事務所を開業
平成27年 ターンアラウンドマネジャー資格取得(企業再生実務)
      事業承継士取得
———————————————————–


『人口から考える日本。』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1039

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1039] 2016/06/08━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

人口から考える日本。

…………………………………………………
佐久間朋宏(東京事務所&ハラル・ジャパン協会社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お仕事中お邪魔します。
東京事務所&ハラル・ジャパン協会の佐久間です。

6月10日(金)2つのアフリカ輸出・進出セミナーあります。

〇西アフリカ・セネガル編
 ⇒ http://www.halal.or.jp/halalnews/event_report/2464/
〇南アフリカ篇
 ⇒ http://sparktrading.co.jp/

お席用意できます。
是非この機会に参画下さい!
両方参加させる企業様もいらっしいます。

さて、
今日のテーマは「働くから考える日本。」です。

まずは日本の人口の話。

2050年超える頃日本の人口は、
今の2/3の8000万人、
100年後には4000万人になるという。

あくまでも今のまま移民受入など、
政策が変わらなければ・・・

京都で1000年続く企業も、
東京で10年目の企業も人口だけの条件は同じです。

輸出・進出を増やすにも、
インバウンド(訪日観光客)を増やすにも、
最低限人が入ります。

狭いようで広い日本には人がいります。

子供を増やす、3人以上の子供を生んでも
人口安定させるのに50年以上はかかる。

教育のような話です。

外国人労働者を受け入れるには
日本人の考え方が変化しないと難しい。

都市部、観光地、製造現場から、
徐々に変わっては来ている。

島国、単一民族、日本はどうする!?

どちらにしても今すぐできること。

外国人労働者を受け入れ、会社に入れてみる。

テストしてみませんか?
たぶんそこから化学反応が生まれ、次の時代の
日本が自然と生まれる様な気がします。

抵抗もあるでしょう、問題も起こるでしょう。
血が混ざり進化していくでしょう!

その時に本当の日本人とは、日本とは?の
アイデンティティが整理され、理解できると
思います。

2100年には今の日本は韓国と同じ人口です。
考えてみませんか?

だから私はハラル・ジャパン協会を仲間と
日本の為、地域の為にやっているのです。

⇒ http://www.halal.or.jp/

引き続き宜しくお願いします。

———————————–
▼プロフィール:インスクエアメルマガ編集委員
        国内・海外営業・販売支援担当
・氏名:佐久間 朋宏(サクマトモヒロ) 52歳
・出身:岐阜県下呂市
・高校/大学:岐阜県立 斐太高等学校普通科
       国立 岐阜大学工学部工業化学科
・役職:(一社)ハラル・ジャパン協会 代表理事
     http://halal.or.jp/
    株式会社東京事務所 代表取締役
     http://www.47pr.com/
・職種:ハラルビジネス・海外進出支援・営業代行・
    販売代理・卸売販売・東京支店・日本事務所代行
    ・EC事業など
・経歴:1992年 株式会社中広入社
    1998年 株式会社中広(証券コード:2139)常務取締役
    2007年 名証株式上場(現:東証一部) 
    2009年 株式会社東京事務所 設立
          現在延べ50社以上の東京事務所を実施、現在に至る
    2012年 海外展開・インバウンド事業(ハラールビジネス)開始
          一般社団法人ハラル・ジャパン協会設立
          現在国内外100社以上のハラルビジネスに係る 
    2013年 47PR事業
    2015年 日本事務所(販売先開拓)事業
    2016年 海外57カ国ネットワーク事業に取り組む
————————————


『Windows10アップグレード するならお早目に!』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1038

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1038] 2016/06/07━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

Windows10アップグレード するならお早目に!

…………………………………………………
松澤 和重(株式会社CNETメディアサービス)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
ITサポーターの松澤です。

前回のメルマガではWindows10のアップグレードについて書きました。
早めにアップデートをするかしないか決めて、アップデートするという方は早
めのアップデートをお薦めします。というより、これはお願いです。

なぜならば、無料の期限7月末頃はインターネットが大変混雑して通信の渋滞
が予想されるからです。個人的な予想としては、過去最大級の大渋滞が発生す
るのではないかと懸念しています。

インターネットプロバイダーも気が気ではないでしょう。

あまりにも強引とヒンシュクを買った先月末の自動予約の適用でも一部のプロ
バイダーで速度低下や海外接続の不具合が発生していました。ただでさえ、毎
月の第2水曜日の月例セキュリティアップデートでは同様の事象が発生してい
ますので、本当に大丈夫だろうかと心配してしまいます。

なぜそんなことを心配するかというと、ITのサポートをしていると、ネット
が遅い、とか、接続できない、などの問い合わせがあるからです。具体的な症
状がなくても、なんとなくネットが遅いような気がする、などと言われる場合
もあります。その時に、Windows10のアップグレードがインターネット全体に影
響している、と見解を述べると、原因がわからないので都市伝説のようなこと
を言い訳にしている、と思われそうです。

Active Directoryを導入している企業ではWindows10のアップグレードを抑止
する設定が一括で行えますので、ほとんどの企業はそうしていると思います。
また、当社のお客様でも先日、あるツールを使って一括して同様の設定を行い
ました。

しかし、いくら自社内でのWin10アップデートを抑止したり早く終わらせるな
どの対策を行っても、インターネットの混雑に関しては、プロバイダー側で対
応してもらう以外、有効な手立てはありません。プロバイダー側も設備増強は
追いつかないのではないかと思います。特に海外との接続などは、国内通信よ
りも線が細いのでどうしても影響が出てしまいます。

消費税増税延期のように、無料アップデートの期限も延期してくれないだろう
か、と内心思ってしまいます。まぁそれは問題の先延ばしでかないわけですが。

いずれにしても、Windows10にアップグレードするなら早いうちに、よろしく
お願い申し上げます。

では。

——————————————————————-
▼プロフィール:
・インスクエア公式サポーター IT担当
・氏名:松澤 和重(まつざわ かずしげ)
 http://www.cnet-media.co.jp/contact
・所属:(株)CNETメディアサービス 代表取締役
 http://www.cnet-media.co.jp
——————————————————————-


『ストック要因はあなたの傍にある。』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1037

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1037] 2016/06/06━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

ストック要因はあなたの傍にある。

…………………………………………………
大竹 啓裕 (アットオフィス社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お仕事中お邪魔します。
アットオフィスの大竹です。
今日は著者としてお伝えします。

6月17日(金曜)
仙台にて初のセミナーを開催します。
「ストックビジネス講座in仙台」
詳しい案内はこちら

http://otaketakahiro.com/archives/seminar/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E8%AC%9B%E5%BA%A7-in-%E4%BB%99%E5%8F%B0%E3%80%80%EF%BC%88%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%EF%BC%89

若手経営者の会からの声がけがあり実現しました。
東京以外で行うのは初めてですので、
仙台に来られるかたは是非お越し下さい。

さて、
今日のテーマはストックの要因探しです。

ある若手経営者から相談を受けました。

30年以上も事業を営んでいる会社です。
家業は地方産品の加工商品が健康ブームで
10年前に大ヒット、工場を建設。

その後、売上は最盛期の半分となりました。
現在は30代の2代目社長が再生をかけて熱心に新事業を
模索しているがジリ貧です。

主な取引先がブライダル関連だったこともあり
結婚式場自体の業績低迷に引きずられる
形で商品が売れなくなった。

社長に焦りもあり、なんとか新事業で
挽回をと考えていましたが、なかなかヒットが出ない。

先代の社長が採用したメンバーが要職にいて、
相談しようにも社内にはなかなか社長と議論できる
人は居ない。

さてあなたが相談を受けたらならどうしますか?

話を聞けば聞くほど、ブライダル市場にヒットを狙うのは
リスクがありました。
たとえヒットしても継続する保証はほぼありません。
事業が安定していないので、人を採用して新事業もやりにくい。

「いまの事業から安定収益の事業に切り替えたい」

それには、
いまはフロービジネスですので、

1 今のフローをストック化するか
2 フローの事業を継続しながら、特別な労を極力かけずにストックの
  種を産み落として行くか
3 今の収益を利用してまったく新しいストックビジネスを立上げるか

この3つしかありません。

リノベーションシートを使いながらブレストすればすぐに見えてきます。
1 現状分析 提供価値 強み・弱み
2 伸びる市場探し
3 長期的価値を設計してアプローチを変える
4 ストックビジネスの型を決める

10年以上伸び続ける事業はほとんどありませんので
このようなケースはよくある話です。

じつはこの会社の場合は、商品ごとに
リピートの状況を調べていくとヒントが
隠れていました。

ブライダル関連の売上が一時期大きかったために
創業からやっていた継続利用のユーザーにあまり
意識が行っていなかった。

なぜその商品を継続的に購入しているのかを徹底的に
調べていくと、健康に良いということで、宣伝もして
いないのに継続的に買ってくれるお客様がいました。

創業から続く技術力と工場設備を活かすことで
コストも抑えて利益を出すことも出来ます。

ストックビジネスを探す作業の中に気づくのが
★今すでにやっていることにヒントがある★
ということです。

しかし、問題はあります。
「長期的な価値」を計画的に埋め込んでいないから
ストックを作る体制ができていなかった。

通常は2日間に渡りワークも入れて行う社長向け
講座ですが、そのサマリー版を仙台でやります。

ストックビジネス発想法は必ず結果が出ます。
だから学んでも実行しなければ意味がない。

「ストックビジネス実践会」を行うのもそのためです。
※東京で行っている実践会は毎回満席キャンセル待ちです。

http://otaketakahiro.com/archives/seminar/%E7%AC%AC3%E5%9B%9E%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E4%BC%9Ain%E6%9D%B1%E4%BA%AC

仙台の熱い若手経営者に応える形で実現した、今回の特別講座
ですが、果たしてどんな課題が飛び出すか楽しみです。

———————————–
▼プロフィール:
インスクエア メルマガ編集長
・氏名:大竹 啓裕
・出身:福島県
役職:株式会社アットオフィス 社長 
会社ブログ:http://ao-ceo.jugem.jp

大竹アンドパートナーズ税理士事務所
シニアコンサルタント
インスクエアサポーター(ビジネスモデル担当)
非営利一般社団法人ハラル・ジャパン協会
副理事長

著書:ストックビジネスの教科書(ポプラ社)
著書公式HP:http://otaketakahiro.com/book 
————————————


『不動産売買のアレンジ』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1036

■[ インスクエア ビジネスニュース ]━■

 エイジレスな起業支援
 インスクエアが送る【最新!ビジネス情報】
 http://in-sq.com
■━━━━━━[vol.1036]2016/06/03━━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01 ┃ 本日のコラム -『 不動産売買のアレンジ 』
━━┃………………………………………………………………………………
  ┃ / 藤田 幹夫(PDBマーケティング株式会社)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PDBマーケティング藤田です。
毎週金曜は、30万社HPコンテンツビジネスの市場開拓活動を準リアルタ
イムでお伝えしています。

今日は、本流を離れてアドバイザーとして対応した不動産売買についてご
紹介します。
不動産に限らず色々な資産譲渡、取得の方式として参考になれば幸いです。

今週月曜に、買い手側FA=フィナンシャルアドバイザーとして関与してき
た、不動産会社の譲渡が完了しました。
会社の譲渡は私自身も、あまり珍しくはないのですが、今回の案件は会社
の事業ではなく、実質的には不動産の売買を会社譲渡として行いました。

対象となる不動産が、非常に広く「筆」といわれる登記単位が細かく分か
れている場合、直接不動産売買を行うのと比較して、手続きが簡単になり
ます。
転売を想定している場合など、特にその違いが大きくなります。

今回は1000筆ほどありましたので、個別に譲渡すると所有者移転登記も
大変です。転売時にも再度の変更が発生します。
代表者個人名義と法人名義に分かれていたのですが、法人名義にまとめて、
その法人(会社)を譲渡する方式としました。

この方式の場合、不動産の所有者には変更がありません。
不動産を所有する会社のオーナーが変化します。
つぎの転売時にも、同じく会社の譲渡として実現します。
このケースは初めてでしたが、不動産が主たる資産である会社の評価方式
は、通常の純資産を基準として、多少変形となります。
ここには専門家のノウハウをお借りしました。

売り手、買い手の希望金額も一致して、基本合意成立から3か月で、資金
決済、会社株式譲渡終了でした。
会社は株主のもの、会社の資産は売買しなくても、会社を譲渡することで、
権利は移動します。

会社の意思決定は、代表取締役、取締役会で行われ、取締役の選任は株主
総会です。
会社運営のルールは、そのまま適用されます。
発行済み全株式を取得とともに、現取締役辞任、株主総会開催により新取
締役選任です。

全株式を取得することで、会社法、定款に定める株主総会開催期日の制約
も回避できますから、即日開催です。
譲渡日にすべて実施できました。

新規のオーナーが所有不動産を事業としての活用、もしくは活用する転売
先を探すこととなります。
会社譲渡は、非常にシンプルです。

所有の移転登記を1000筆行う必要はなく、一つの会社の取締役の変更登
記で、権利移転が完了です。

転売時に利益が発生した場合は、株式の譲渡利益ですからオーナーの譲渡
利益に対する税率は20%となります。
これもわかりやすい。
法人所有資産として、扱うことのメリットは、大きいようです。

私が関係してきた従来のMA、事業譲渡は、企業価値を生み出す、現在の事
業活動に注目し、さらに将来得られるかもしれない、期待価値を増幅する
ことが多かったのですが、今回は所有資産、それも一番基本となる不動産
の価値が会社の価値でした。

買い手は取得した土地に対して、観光開発、温泉などの資源開発などによ
って付加価値を付ける活動に入っています。
会社の資産=ヒト、モノ、金に対する価値向上を図る行動は同じです。
事業企画、創意工夫が価値を生み出します。

事業企画の実施には、かなりの開発投資は必須です。
実施者の関心を引き付ける提案活動に入っています。

私のAPIエコノミー事業も技術習得と併せて、メニューを広げています。
銀聯、アリペイ決済APIの準備に入っています。
今日はIBM API Connect ハンズオンセミナーです。

—————————————————————
▼プロフィール:インスクエアメルマガ編集委員、営業支援担当、起業塾長
・氏名:藤田 幹夫(ふじた・みきお)64歳
・出身:香川県丸亀市
・出身高校/大学:香川県立丸亀高校/京都大学理学部
・役職:PDBマーケティング 代表取締役
 知恵と工夫で、コンテンツアグリゲーションを追求します。
・mail:fujita@p-db-m.com
・経歴:1974年 株式会社日本ビジネスコンサルタント 入社
    1987年 兼(財)データベース白書編集委員2008年廃刊まで
    2009年 PDBマーケティング株式会社代表就任(現在に至る)
—————————————————————


『初めて訪れた人96%が、「友人や家族に旅行を勧めたい」国とは?』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1035

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1035] 2016/06/02━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

初めて訪れた人の96%が、
「友人や家族に旅行を勧めたい」国とは?

…………………………………………………
坂口真梨奈 

(株式会社スパークトレーディングジャパン 代表取締役)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆様、初めまして。

株式会社スパークトレーディングジャパン
の坂口と申します。

この度アフリカビジネスサポーターとして
メルマガデビューをさせて頂きました。

現在主に、中古自動車や関連パーツをアフ
リカ向けに販売しています。
南部アフリカ
にある「レソト」という、日本ではあまり
馴染みのない小さな国で、
約300台程のスペ
ースを持つ中古車販売店を営んでおります。

初めてお会いする方には、「何でアフリカ?
」「ましてや女性で中古車?」
極めつけには
「レソトって・・・何?」という質問を受け
ることも多いですが、
この様な質問にも大分
慣れてきた頃です。(笑)

「売れるモノを、売れる時に、売れる場所で
売る」

それがレソトであり、中古車であっ
たのです。

初稿である今回は、南アフリカ
の現状を少しお話したいと思います。

「アフリカ」と聞くと、皆様の頭の中にパッ
と思い浮かぶのは、サファリや砂漠、
もしか
すると貧困のイメージかもしれません。

もちろんその様な場所も存在しますが、
現状日本のメディアでは、全くといいって良
い程
他の側面にはスポットライトが当てられ
ていません。

だから、知っていることしか想像できないの
だと思います。

アフリカ経済を牽引している
リーダー的存在、南アフリカ。
その街並は、
「アフリカ」という言葉から想像できる光
景と、かけ離れているかもしれません。

2010年、南アフリカのケープタウンで開催
されたサッカーワールドカップは、皆様も
記憶に新しいかと思います。
南アフリカ観
光局の調査によれば、
南アフリカを初めて
訪れた人の96%以上が、「友人や家族に南
アフリカ旅行を勧めたい」と回答したそう
です。

また、2015年末時点で、
南アフリカに住む
日本人は約1,500人、レソトに至っては4人
と発表されました。

南アフリカの国土面積
は、日本の約3倍。
その広大な土地に1,500
人です。
その多くが、政府機関や大手日系
メーカーの駐在員、もしくはそのご家族の
方。

実際、ドバイ経由で南アフリカへ向かう飛
行機から、日本人に出会うことがほとんど
ありません。

現地に到着すると、ガソリンスタンドに入
っても、レストランに入っても、「ニーハ
オ」と笑顔で挨拶されます。
私たちからす
ると「中国ではなく、日本から来ています
!」と言い返したくなるシチュエーション
かもしれませんが、

現地の方からすると、
非常に敬意を示してくれているのです。

なぜなら、南アフリカにとって、中国は
「最大のお客様」になりつつあるからです。

一方、大手日系メーカーが進出をしている
こと、ODA等で日本政府はインフラ開発を
援助していることもあり、
日本のブラン
ド力は非常に浸透しています。

言い換えれば、認知されている日本のブ
ランド力を活かし、
大手が手をつけない
マーケット = 日本の中小企業に残され
たパイが確実に存在します。

現地では、
電化製品店、化粧品店等の看板には
「Japanese ◯◯◯◯」と大きく掲げら
れています。

また、日本食ブームは南アフリカにも
広がりを見せており、
ヨーロッパ風
のテラス席があるオシャレなレストラ
ンにも、回転寿司レーンがあったりし
ます。
寿司を置けばお客さんが来ると
考えているからでしょう。

しかし、実
際日本人が経営しているお店は皆無です。

これって、すごくもったいないことだ
と思いませんか?

次々に事業を拡大さ
せていく中国勢に、完全に遅れを取っ
ているのが現状です。

大手企業は、莫大なお金と時間をつか
って綿密なマーケット調査を行います

中でも、南アフリカに進出が集中し
ているのには訳があります。

今、南ア
フリカで暮らしている日本人は、大手
の駐在員の方々ばかり。

ビジネス目線で、自ら現地調査に行った
ことのある方はほんの一握りです。

今、
世界が注目するマーケット。

日本ではまだまだ知られていない南ア
フリカの魅力がそこにあります!

そんなホットなセミナーを6月10日
開催します!

現地の「生の情報」にいち早く触れて
みることが、皆様の第一歩となりますように。

*****************

6月10日(金)18:30

第一回 アフリカ進出セミナー

【南アフリカ編】

*詳細 

http://sparktrading.co.jp/

 *

お申込み

http://sparktrading.co.jp/contact.html

(プルダウンでセミナーの申込がお選び頂けます)

*アクセス

http://abc-kaigishitsu.com/tokyo_yaesu/access.html

****************

—————————————–
▼プロフィール:インスクエア アフリカビジネスサポーター
・氏名:坂口 真梨奈(さかぐち まりな)27歳

・出身:神奈川県横浜市

・役職:(株)スパークトレーディングジャパン代表取締役

・職種:海外ビジネスコンサルティング、貿易

【会社HP】http://sparktrading.co.jp/

【メール】marina.sakaguchi@sparktrading.co.jp

【ブログ】http://profile.ameba.jp/sparktradingjapan/?frm_id=v.mypage-profile–myname

中小企業としていち早く南アフリカ、レソトに拠点を設立。
人口拡大、経済成長が著しいアフリカ大陸への日本企業進出をバックアップ。
初めての就職で米国へ渡り、以降「外から見た日本」の姿を分析。
海外ビジネスにおいてマーケティングとローカライズを重要視している。
—————————————-


『異常気象「エニーニョ現象」は敵か味方か?』 インスクエア ビジネスニュース Vol.1034

■[ インスクエア ビジネスニュース ]■

エイジレスな起業支援
インスクエアが送る最新!ビジネス情報

http://in-sq.com

■━━━━━━[vol.1034] 2016/06/01━■

メルマガ無料購読申込はこちら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01本日のコラム -

異常気象「エニーニョ現象」は敵か味方か?

…………………………………………………
白濱 一久 (飲食店・食品商品開発プロデューサー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今年もあっという間に6月、報道では今年は「エニーニョ現象」で
6月から猛暑になるという事です。気象状況には「いつも夏は暑い
冬は寒いがアタリマエ」と受け入れる事にしています。猛暑を楽し
もうと思います。こんにちは飲食食品プロデューサーの白濱です。

このように、「過去例に無いの異常気象」と早めにはっきりと気候
の予想が出ると飲食店は対策が打ちやすいです。早速プロデュース
店には6月以降のお客様対策に「猛暑対応」の指示を出します。

エアコンの整備は当たり前ですが、ビール会社との調整、食品会社
との夏季メニュー変更打合せ、店舗でのイベントの組直し等、この
「猛暑予想」を味方につけてチャンスロスを全力で無くし、早くか
注目を集め、予約を獲得し売上を最大限にします。

キャッチコピーも重要です。
「エニーニョメニュー始めました」とか
「エニーニョ温度割りやってます」とか
「エニーニョ現象早期対策店」とか、、、、、

ちなみに「エニーニョ温度割り」とは、「最高気温×10円」を最初
の一杯ビールの価格から引く割引です。つまり最高気温が36℃の日
は生ビールの価格から360円を割引します。アツければ熱いほど割
引されます。「生ビール1杯無料」より面白いし、お客様も大人数で
行けば割安感が高まります。

このコラムをお読みの皆様には
「そんな簡単な、、、」とか
「単純じゃないよ」とか言われるかもしれませんが、実は飲食店で
マスコミに取り上げられる様な店舗は、いわゆる「最努力企業」で、
しっかりと環境・時代・気候等を分析し対応している企業です。
逆にほぼ、、、、うーーーん80%くらいの飲食店はせいぜい
「冷やし中華始めました」とか「生ビールフェア開催中」程度の
モノです。つまり「本気の努力店」はすぐに結果が出るのです。

「現実に対する対応策をしっかりと早めに打つ」飲食店のできそう
でできない基本技です。

飲食店の売上アップはライザップ並みに「決意次第」です。
私の経験から言えば2ヵ月あれば、40%くらい売上を上げる事は可能
です。そうなんです「当たり前のことを当たり前にやる」だけです。

「早い、美味しい、安い(相対的価値価格)、楽しい」

これが私が考える飲食店の当たり前です。飲食店でコンサルすると
きはオーナーや従業員の方々にこの4つを意識してもらい、

「客数×客単価×来店頻度」

この3つの数字をそれぞれに分けて対応策を実行していきます。
そして、PDCAを繰り返します。

4つの意識と3つの数字で売上は確実に上がります。

先ほども述べました様に、飲食店はほとんどの店が実行しないので、
実は成績が明かりやすく上昇します。

私と関わりのある店は、今日から「エニ-ニョ」対応で忙しくなり
ます、、、、が売り上げも上がります。

「やってみなはれーーーーーーーーーー」

そんな、こんなで、新商品開発の依頼も随時受け付けております。
下記、メールアドレスまでお連絡下さい。

それでは、多謝・再見

———————————————————–
6月10日(金)18:30~
第一回 アフリカ進出セミナー【南アフリカ編】]

http://sparktrading.co.jp/ 

———————————————————–

まだまだ日本の企業が進出していないこのマーケットに
いかに進出していくか?
現地の最新情報を基に、ビジネスチャンスを探っていきます。
これからは、アフリカ情報もお楽しみに!

————————————
▼プロフィール:
飲食店・食品プロデューサー
・氏名:白浜 一久(しらはま かずひさ)
・出身:福岡県
飲食プロデュース歴15年
国内8業態55店舗、海外4業態7店舗の実績
食品商品開発・地方ブランディング 
プロデュース
所属:株式会社ユーユービズサポート 
インスクエアサポーター(食品飲食ビジ
ネス・海外進出担当)
連絡先:shirahama.imagine@gmail.com
————————————


« 前のページ

« 5月 2016 6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 7月 »